運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
174件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

阿部分科員 通常、自衛隊内の事案ですから、警務隊が調べられて、事件性があれば警察にも行くということですが、実は、まだ捜査中というかお調べ中である中で、ここの最高責任者は転勤を既になさいました。私は、やはり、事態が起きたときに、本当に、その隊員の命を守れなかった、どうしてだろう、そこの最高責任者がくるくるかわっていったのでは、隊員にも申しわけが立たないと思います。  

阿部知子

2014-10-16 第187回国会 衆議院 総務委員会 第2号

○佐藤(正)委員 事件性がなかったと言っていますけれども、空出張をやったりしている部分があるんですよ。事件性があるじゃないですか、実際は。今言ったのは出版の方だけでしょう。出版じゃないかな。二件出ていますよね。空出張して懐に入れていたんじゃないですか。  だから、それと同時に、総務省に今出していますか、報告書は。大臣、いただいていますか。

佐藤正夫

2014-06-10 第186回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第6号

このため、文部科学省におきましては、平成二十五年の三月に、市町村教育長等宛て通知を発出いたしまして、住民基本台帳担当児童福祉関係機関教育委員会がしっかり連携すること、それから、要保護児童対策地域協議会学校関係者としてしっかり参加すること、それから、事件性が疑われる事案警察への相談などを積極的に行うことによりまして、居所不明児童生徒把握取り組みを充実するよう強く指導しているところでございます

義本博司

2014-06-10 第186回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第6号

このため、文部科学省といたしましては、平成二十五年三月に市町村教育長などに通知を出しまして、住民基本台帳担当児童福祉関係機関との連携、要保護児童対策地域協議会への参加事件性が疑われる事案警察への相談といったことを積極的に行うことによりまして、居所不明児童生徒把握取り組みを充実するよう強く指導しているところでございます。  

藤原誠

2014-06-10 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第17号

したがって、大臣になられて昨年の三月に全国の教育委員会事件性が疑われる場合は警察相談するようにという通知も出されているわけですが、関係機関との連携を一層深めて情報共有に努めたり、また関係省庁との連携を一層図るなど、居所不明児童生徒実態把握を急ぐとともに、対策強化がやっぱり必要だと思いますが、大臣にお考えをお聞きをしたいと思います。

柴田巧

2014-06-10 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第17号

ただ、高校生についても、入学後に不登校となる生徒等につきまして各学校においてきめ細かく対応することは大変重要であり、また、入学後に突然不明となる等事件性が疑われる場合等は家庭や警察等関係行政機関連携対応する必要があることは、これは当然のことだというふうに考えます。  現在、厚労省では文科省と協力して居住実態把握できない子供の数について詳細な調査を実施中でございます。

下村博文

2014-06-10 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第17号

国務大臣下村博文君) 御指摘平成二十五年の通知では、市町村教育委員会及び学校に対し、事件性が疑われる事案警察への相談のほか、住民基本台帳担当児童福祉関係機関との連携、要保護児童対策地域協議会への参加など積極的に行って、居所不明児童生徒把握の取組を充実するよう強く求めてきたところでありますが、今回の事案を受け、御指摘のように、関係省庁とも連携をしつつ、改めて指導を徹底してまいりたいと考えております

下村博文

2014-03-19 第186回国会 衆議院 法務委員会 第5号

何かといいますと、まず、現在、毒殺をされたんじゃないかという疑いがあって、その死亡した時点では事件性がない、自然死であるというふうにされていた場合、仮に立件というのが難しい、無理であっても、その検視、それから死体見分の当事者、また死体検案書を作成した検案医から事情を聞いて犯罪性がなかったと判断した経過、これをぜひ明らかにしてもらいたいと思っているんです。

郡和子

2014-02-28 第186回国会 衆議院 予算委員会 第15号

これは、憲法裁判所、必ずしも事件性関係なく、抽象的といいますか、一般的に法令の憲法適合性を判断できるような仕組みをつくれということでございます。  そうしますと、これは、今の憲法も、長いいろいろな各国の法制の歴史がございまして今の事件性というものを要求しているわけですが、三権分立の原理等々からどういう問題が生ずるか、多面のことを考えていかなければならないと思います。

谷垣禎一

2013-06-19 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第20号

おっしゃったように、別に何か事件性があるわけでもないと思いますから。  それだけ一緒になって議論してきたんだから、あるいは、ふだんからメールのやりとりをしているんだから、私はこの問題を終わらせるために、大臣、さっきちょっと本当に誤解をされていると思う。マスコミが騒いでいるから私はここで取り上げているんじゃないんですよ。(茂木国務大臣「そう言ったじゃないですか」と呼ぶ)いや、違いますよ。

足立康史

2013-05-23 第183回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第9号

○河野(正)委員 警察の方にもちょっときのうお聞きしていたんですけれども、後日、仮に、このような事件性のある御遺体をスルーしてしまっていたということがわかった場合、検案した医師の責任問題、あるいは書いた医師が何らかの法的な処罰を受けるというようなことがあるのかどうか、これについて御見解を伺います。

河野正美

2013-03-21 第183回国会 参議院 内閣委員会 第3号

会社の方が行って初めて四日目ぐらいに分かって、御両親の方に連絡をして、さあ葬儀だ何だという話になるんだろうと思うんですが、そのときに、やはり一人で住まわれていて、三、四日たっていますので、事件性があるかないかということも含めて少し時間が掛かるという中で、やはり御両親にそのまま御遺体をお渡しすることができないと、本当に両親かどうかというのは確認しないといけないということで、DNA型鑑定をやらないといけないという

藤本祐司

2013-03-21 第183回国会 参議院 内閣委員会 第3号

これ、大臣所信でわざわざこういう話がありましたし、民主党政権になっても、たしか中井先生なんかはもうこの辺りかなり積極的にやられているというふうに思いますので、これは引き続き、いろんな事件も複雑になってきているだろうというふうに思いますので、事件性のないところはできるだけ早くできるような形を取っていただければというふうに思います。  

藤本祐司

2013-01-24 第182回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

警察の方も、やはり事件性がなければ、事が起きなければ動けない。  どうか文部科学省の方には、早期発見現場相談をしやすくする、現場でそういったものを未然に防いでいく施策の方に力を入れていただきたいと要望させていただいて、私からの質問を終わらせていただきます。ありがとうございました。

井出庸生

2013-01-24 第182回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

警察におきましては、警察本部あるいは警察署の方にそういったいろいろな相談をお受けするところがございますので、そちらの方にお越しをいただきましたら、お話をよくお伺いしまして、事件性があるものにつきましては当然事件としての取り扱いということになってまいりますし、また、他の適切なところに御相談される必要があればその旨教示するとか、そういう形で適切に対応してまいりたいというふうに考えております。

辻義之

2012-08-01 第180回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

そして、それらをきちっと解明していくということはとても大事なことだというふうに考えるところでありますけれども、自殺をされた方が脳死に至った事例については、これも委員も既に御承知のとおりでありますけれども、事件性がある場合には、警察捜査が終了した後でなければ臓器の摘出ができないこととされているところでございます。  

藤田一枝

2012-05-18 第180回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

これは、現場に居合わせた関係者の供述を警察の方がうのみにして事件性がないと判断したんですけれども、後でよく調べると犯罪性があった、こういうことであります。また、有名な木嶋被告の件ですけれども、二十二年十月には、これは結局練炭で毒殺したのではないかと言われておりますけれども、当初は犯罪性を認めていなかった、ところがよく調べるとそうでもなかった。こういう事件がいっぱいあります。  

竹本直一

2011-05-18 第177回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

○馳委員 事故が、人為的な対応のまずさ、連携不足公開不足により事件性を帯びてきているのではないかなという疑いを持って私たち見ておりますが、そうすると、この後、やはり検証しなきゃいけないんじゃないだろうかと国会でも議論になっております。  そうすると、菅総理は、政府が任命した人によって検証し、もちろんその対象には私も、つまり総理自身もなりますというふうにおっしゃられました。  

馳浩

2011-04-15 第177回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

このほか、事件性判然としない不審情報を含め、十四日までに約二百件の相談都道府県警察に寄せられているところでございます。  議員御指摘のような犯罪は、被災された方々に対する国民善意を踏みにじる極めて悪質なものでありますことから、引き続き、取り締まりの強化被害防止のための広報啓発に努めてまいりたいと考えております。

小谷渉

2010-09-08 第175回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

それが通り一遍の調査ではなくて、事件性がある場合には関係機関にやはり連絡をしなさいと。そしてもう一つは、本人を確認、この高齢者問題が発生している、所在不明問題が発覚したという事案を重く受けとめまして、この通知の中では、とにかく、今般の所在不明問題の事案も考慮に置いて、念頭に置いて調査をすべきであるということも通知をいたしました。  

渡辺周