運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
51件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1983-05-12 第98回国会 衆議院 安全保障特別委員会 第3号

私、昨年ロンドンのNAAの総会に参りまして、お見えの三原先生の代理で日本代表として演説をやりました。その冒頭に言ったことはこの問題なんです。グローバルな観点から考えなければいかぬ、中距離核ミサイルの削減問題はそういうふうに考えてくれということを冒頭に訴えたわけです。それに対して、ロジャースというNATOの総司令官ひとり来賓席の一番真ん前におってうなずいておりました。

有馬元治

1981-10-27 第95回国会 衆議院 行財政改革に関する特別委員会 第9号

これは、まず、五十三年に三原先生に非常にお骨折りをいただきまして延長していただくときに、三つの附帯決議をつけていただいたわけです。一つ実態調査をやるということ、一つ啓蒙啓発をやるということ、一つ財政的負担を軽減するということです。  実態調査を福岡県では知事を先頭に熱心にやらしていただきました。その結果、三千六百億の残事業があることがわかりました。大阪について言うと三千幾らあるわけです。

滝井義高

1980-11-13 第93回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第6号

○田中(六)国務大臣 この学校の件につきましては、九工大の一学部にするのか、工大そのものにするのかという決定はなされてないと思いますけれども、つくるということにつきましては、ここにおられる三原先生とか麻生先生とかが非常に御努力なさって、つくるということは決まっておりますので、私は、そのとおりになるというふうに確信しております。

田中六助

1980-10-21 第93回国会 衆議院 安全保障特別委員会 第2号

私はこの夏、三原先生、坂田先生相ともどもに、日米の二十周年記念の安保セミナーに出たわけでございますが、アメリカの専門家、特に元の海軍長官をしておったミッテンドルフ、いまどこかの銀行の総裁をしておる方でございますが、この人の見方なんかは、もうこれからの日米安保条約、これからの二十年というものはまさにバックファイアの時代だ、こう割り切っているわけなんです。

有馬元治

1977-05-24 第80回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

三原先生そう思いませんか。その意味で、この十八万という目標が達せられないとすれば、目標目標だ、しかし実際は実際だということになって、実際に即した、実際に外部攻撃があったときに戦うのにしても、予備自衛官を招集し、募集したりしても、にわか仕立てではろくなことにならぬですよ。平素からぴしっとする意味におきましては、いま十五万五千が現実ならば、それに見合うような部隊編成をしておかれる。

受田新吉

1977-05-09 第80回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

こういうものは常にちゃんと目標を置いて、それまでにやるんだという決意が要ると思うのですが、三原先生もその点についてはいろいろと苦労されておると思います。こうした大事な仕事は、もう戦後三十年たって大変な苦労の上に今日を迎えた沖繩県に、まだこれから無制限な期限なしの措置があるかと思うと、これは大変不安ですよ。もう当時二十歳の青年もすでに今日は五十歳を超えておる。

受田新吉

1967-05-11 第55回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第7号

井上(亮)政府委員 第六条に「利益を計上した場合の納付金」というような規定があるわけでございますが、まず基本的には先生が御指摘になりましたように、異常な企業努力をして収益性を高めてきたというような場合に、政府政府措置によって、企業努力を阻害しないような配慮が必要ではないかという御質問でございますが、先ほど三原先生からも同様趣旨質問があったかと思いますが、私どもその点については、運用するもりとして

井上亮

1967-05-11 第55回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第7号

井上(亮)政府委員 ただいま三原先生から、石炭鉱業の現状、特に石炭鉱業が今日当面しております苦境の問題につきまして、詳細かつ的確に御指摘なされたわけでございますが、これらの諸点につきましては、私どもも全くそのように考えております。ただ少しく私どものほうの今後の抜本策の実施とその後の石炭産業につきまして、一言お答えさせていただきたいと思います。  

井上亮

1967-05-11 第55回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第7号

しかし、ここ数年来、傾向といたしましては、ただいま三原先生から御指摘がございましたように、石炭鉱業としては、単に石炭鉱業のみにたよって経営をしているというのではなくて、広く関連産業にまで開拓をいたしまして、その収益石炭鉱業の維持をはかるというような意欲のある企業も中にはございます。

井上亮

1966-04-21 第51回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第15号

堀坂参考人 ただいまの三原先生の御指摘の問題でございますが、私ども全く同感でございまして、今日の法律では振興計画政府がつくるということになっております関係上、私ども立場から見て、地元のほうがむしろ陳情側になっているという感じがいたすわけでありますが、これは、国と地方のそれぞれの所管のところが、共同といいますか、それぞれの立場において責任を持って具体的な案をつくって、そして、地方経済力の及ばないところについてこういうふうに

堀坂政太郎

1966-04-21 第51回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第15号

鵜崎参考人 いま三原先生からお話のございました産炭地振興地域計画を具体的に進めていくその前提の問題について、私ども、幸いにこの振興法が延長にでもなると、どうしても一つの区切った今度は現実の対策を出さなければならぬと思いますので、私、御意見を伺い、私の県の体制としては、ぜひそういう御意見をいれまして、産炭地振興について、現時点を中心として今後伸ばす計画をつくってみたい、こう考えております。

鵜崎多一