運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
298件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1953-10-30 第17回国会 参議院 予算委員会 第1号

即ち本県の災害は二十一年の南海震災から二十二年の水害、二十三年のアイオン台風による災害、二十四年のデラ及びキティ台風による災害、二十五年のジェーン台風によるもの、二十六年のケート及びルース台風によるもの、二十七年のダイナ台風によるもの等相連続し、その復旧に至らざるものなお六十四億余円を残しながら今回の大水害を受くるに至つたのであります。  

佐藤清一郎

1953-08-03 第16回国会 参議院 本会議 第32号

即ち、第一回国会における「水害に対する迅速な応急策治水事業の完遂に関する決議」、第二回国会、「森林保全に関する決議」、第三回国会、「災害対策に関する補正予算の本国会提出に関する決議」、第十回国会、「国土緑化推進に関する決議」、第十二回国会、「ルース台風対策に関する決議」、これであります。

矢嶋三義

1953-07-25 第16回国会 衆議院 建設委員会 第17号

なお災害の例を申し上げますと、過去二十六年にルース台風というのがありまして、このときも二万五千九百五十戸の家が滅失いたしておりますが、これに対しても、やはり三分の二の補助をやつておるのでありまして、今回のに、もちろん同情しないわけではありませんけれども、過去の例などを考え合せますと、現在やつておることで大体妥当じやなかろうかと考えております。

石破二朗

1953-07-16 第16回国会 衆議院 水害地緊急対策特別委員会 第11号

ことに先年のルース台風で錦帯橋が流されたのに対して、いち早く文化財保護の立場から復活の措置がなされて、今日非常にりつぱなものができ上つておるが、文部省として、この歴史を後世に伝えるものの保護育成ということについて、どういうお考えを持つておるか。  その次は、今回の災害を通じて、学童、学生諸君の協力した美しい幾多の美談があります。

受田新吉

1953-07-09 第16回国会 参議院 運輸委員会 第8号

従いまして六円七十五銭というのは実際はその倍の料率でございまして十三円五十銭、これが現在木船保険組合でやつておりますのが四円六十銭、これでも今のところの組合ができましてから二年ほどでございますが、最初の年は例のルース台風でちよつと赤字を出しましたが、去年は黒字を出したわけです。そういうふうな状況でございまして、一般の保険会社は非常に危くなつておる。

岡田修一

1953-05-26 第16回国会 衆議院 昭和二十八年度一般会計暫定予算につき同意を求めるの件外六件特別委員会 第5号

それに対する利子補給あるいは損失補償というような御要請があるようでありますが、従来ルース台風とかあるいは十勝沖震災カムチヤツカ、そういつた場合におきましては、いわゆる資産的な設備に対するものについてはそういうような措置を講じたわけであります。今回は運転資金と申しますか、営農資金、特殊な関係でございますので、そういう点につきまして、とくと現在検討いたしておる段階であります。

河野一之

1953-03-11 第15回国会 衆議院 建設委員会 第16号

関する請願(櫻  内義雄君紹介)(第三五六〇号)  仁達内二股上猿払間産業開発幹線道路開設の  請願松浦周太郎紹介)(第三五六一号)  地方費道網走浜頓別間側溝工事促進請願(  松浦周太郎紹介)(第三五六二号)  頓別市街地海岸防災施設確立に関する請願(松  浦周太郎紹介)(第三五六三号)  市町村道大船渡市、本荘町等の国道編入に関す  る請願淺利三朗紹介)(第三五六四号)  ルース台風

会議録情報

1953-03-11 第15回国会 参議院 予算委員会 第34号

第一といたしまして外航船舶建造融資利子補給及び損失補償法によるところの約六千六百万円、臨時船質改善助成利子補給法による約三千四百万円、離島航路整備法による二百六十万円、それからルース台風による木船災害復旧資金融資残高に対する利子補給の約千五百万円、更に航路補助金といたしましては離島航路補助金が四千四百万円、木船保険法によるものが約百八十万円で、これを占めて一億六千万円しかないわけでございます。

和田春生

1953-03-10 第15回国会 参議院 運輸委員会 第26号

この法律がなかつたために、従来こういうような自発的に海難救助におもむいて、思わざる災害を受けた者が相当にあるだろうと考えるわけでありますが、この法律は公布と同時に施行されることになるわけでありまするけれども、その以前の、こういうような災害を受けた者、即ち自発的に海難救助におもむいて災害を受けた者、例えばこれは私のほうの国のことでありますが、一昨年のルース台風の際に鹿児島県川辺郡笠沙町の消防団員

前之園喜一郎

1953-03-09 第15回国会 参議院 内閣委員会 第16号

一、山口県玖珂郡町村会代表者よりルース台風災害復旧予算追加計上に関する件。一、岩国市並びに岩国開拓農業協同組合より、岩国飛行場拡張に伴う接収地買収促進に関する件。一、岩国市長よりの、岩国飛行場拡張に伴い鉄道引込線についての件。一、広島県小瀬川電源開発問題に関する下流水域住民陳情等がありましたが、併しながら以上の陳情は、直接本委員会所管事務関係がありませんからここには省略いたします。  

上條愛一

1953-03-03 第15回国会 衆議院 地方行政委員会 第21号

床次委員 ただいまの問題は、年度末も近づいておりまするから、緊急に結論を出していただくようにお願いいたしたいと思います  なお次に関連した問題でありますが、過般のルース台風災害復旧対策は、各府県におきましてはほとんど起債に肩がわりしまして処置がついておるようでありまするが、市町村に関する限りにおきましては、いわゆる特別融資の形になつておりました関係上、その解決に非常に困難を来しております。

床次徳二

1953-02-25 第15回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

このほかにルース台風及び十勝沖災容復旧融資に対しまして利子補給をやつております。二十八年度は新たにカムチヤツカ沖地震による災害復旧融資についても、右と同様の利子補給をやるというふうに考えております。  有畜農家創設のための利子補給につきましては先ほど申し上げた通りであります。  次に林産振興のための経費について申し上げます。  

渡部伍良

1953-02-09 第15回国会 衆議院 予算委員会 第19号

つまり二十五年、二十六年は相当災害が、ございまして、ルース台風とか、十勝沖震災とか、いろいろな災害復旧のための補助を二年あるいは三年の計画でやつておりますが、幸いにして昨年は災害がございませんでしたために、十八億ほど災害関係で減つておるので、それを除けばかえつて文教費自体としては実質的にふえております。

河野一之