運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
49件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1958-04-15 第28回国会 参議院 文教委員会 第17号

それから内藤局長お茶の水大学での説明要旨の中には、この措置で十分であると確信しておるが、それでもなお弊害がある場合には、という条件がついてはおりますけれども、将来それを検定にすることも問題になるであろう、こういう言葉が述べられておるし、それからこの前の答弁を見ましても同様な、新聞によってでありますけれども、意見が述べられておる。

吉田法晴

1958-03-31 第28回国会 参議院 予算委員会 第21号

では、お茶の水大学全国約千人からの学校長並び教育委員会指導主事を集めてきょうから講習会を開いているのですが、あの目的は何ですか。そしてあの旅費は、あの費用は昭和三十二年度の予算から出るのですか。今われわれが審議してまさに可決せんとする昭和三十三年度の予算から出るのですか。大臣はこの前のここの委員会で、慎重にもう一度考えて、本国会が終るまでにお答えいたしますということを言っておる。

矢嶋三義

1958-03-31 第28回国会 参議院 予算委員会 第21号

だから私の言うのは三月十八日のこの通牒だけでは不明確ですから、この通牒に付け加えて進学組就職組というふうに分けてはならない、そういう考えでないということを追って通達を出しなさいということと、きょうお茶の水大学全国から約千人の人たちを集めて講習をされているのですが、その講習会の席上へあなたはおそらくあいさつに行かれると思いますが、進学組就職組とに分けてやるようなことをすることは、岸内閣の文教政策

矢嶋三義

1958-03-26 第28回国会 衆議院 本会議 第20号

東京大学、一橋大学、東京工業大学、東京医科歯科大学、お茶の水大学、東京外国語大学東京教育大学、芸術大学等がそれであります。なぜ一体東京国費支弁国立学校をかように多数擁しなければならないか、また、かように東京国立大学が集中しておるためにどういう害毒があると一体今まで政府は考えたことがあるか。

田原春次

1954-04-26 第19回国会 参議院 文部・人事・法務連合委員会 第1号

この点について蝋山お茶の水大学学長が、これはナチ的立法の疑いがあるというようにまで言われているのは、そこに関係して来ると思うのです。私はこれをあなたにナチ的立法かどうかということを判定して頂こうとは思わないのですが、併し法の体系としてこういうことが好ましいことでしようかどうでしようか。質問の趣旨は御了解下さつたでしようか。

羽仁五郎

1954-03-13 第19回国会 衆議院 文部委員会公聴会 第1号

        (社会教育局         長)      寺中 作雄君         文部事務官         (調査局長)  小林 行雄君         文部事務官         (管理局長)  近藤 直人君  出席公述人         私立大学連盟常         務理事     板橋 菊松君         読売新聞社編集         局教育部長   金久保通雄君         お茶の水大学

会議録情報

1954-03-03 第19回国会 衆議院 文部委員会 第12号

京都大学学長滝川幸辰私立大学連盟常務理事板橋菊松評論家汀利得お茶の水大学学長蝋山政道大妻女子大学長河原春作東京PTA会長塩沢常信、前東大学長南原繁、群馬県島村小学校長斎藤喜博信濃教育会会長松岡弘、ただいま朗読いたしました九名の方を本委員会公述人に選定するに御異議ございませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

辻寛一

1953-12-08 第18回国会 参議院 人事委員会 第4号

私の知つている範囲内で例えばお茶の水大学というものは附属が設置されているわけです。小学校先生もこれは中学校若しくは殆ど全部が高等学校先生になる資格を持つているけれども、ああいう学校の性質上中学校或いは小学校先生のままでやつておられるわけであります。高等学校のほうにも教鞭を同時に併せてとつている。こういう事態があるのでこういうものは高等学校なみに全部しなければならないのじやないか。

松岡平市