運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
67件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2004-06-11 第159回国会 参議院 内閣委員会 第19号

西銘順志郎君 私は、自由民主党及び公明党を代表いたしまして、ただいま議題となりました公益通報者保護法案について、賛成の立場から討論を行います。  本法律案は、近年、リコール隠しや食品の偽装表示事件を始めとする、国民の生命、身体の保護消費者の利益の擁護等にかかわる事業者犯罪行為法令違反行為が相次いで発生していること、また、これらの犯罪行為等の多くが事業者内部関係者からの通報を契機として発覚している

西銘順志郎

2004-05-25 第159回国会 参議院 内閣委員会 第15号

西銘順志郎君 三位一体改革の中で、大変今地方が苦しんでおるということを長官よくお分かりだと思いますので、ここら辺りも精力的に取り組んでいただいて、我が沖縄県の方も大変厳しい状況の中で頑張っておりますので、特段の御配慮をお願いを申し上げたいというふうに思っています。  次に、今長官からテロに対するお話がございました。この件についてお伺いをさせていただきたいと思っております。  国際的なテロ情勢が急速

西銘順志郎

2004-05-25 第159回国会 参議院 内閣委員会 第15号

西銘順志郎君 以前もこの内閣委員会で、福田官房長官にこの拉致問題に関しまして質問をさせていただいた経緯もあります。福田長官からは、拉致問題に関しては、政府として、被害者方々の、またあるいは御家族方々の意向も踏まえながら、引き続き北朝鮮に対しまして事実解明を強く求め、五人の被害者家族の帰国についても早期に実現するように取り組んでいるところでございますという答弁もいただきました。そして今、細田官房長官

西銘順志郎

2004-05-25 第159回国会 参議院 内閣委員会 第15号

西銘順志郎君 自由民主党西銘順志郎でございます。  細田官房長官、本当に御苦労さまでございます。三十分という時間でございますので、数点に絞って長官にお聞きをさせていただきたいというふうに思います。  長官質問をいたします前に、新世紀に入りましてますます激動をするこの世の中でございますが、そういう混迷する国の内外の情勢が大変厳しい中で、平成十二年十月に就任以来三年六か月にわたって森内閣小泉内閣

西銘順志郎

2004-04-20 第159回国会 参議院 内閣委員会 第11号

西銘順志郎君 大臣平成十三年度から十五年度に不適正な執行は認められなかった、なぜ十二年度だけにやるんですかというようなことをさっきお尋ねさせていただいたわけであります。いろんな形の中でお調べになっておられるのでしょうけれども、この十二年度だけ組織ぐるみ的なそういう不正流用があったのかというのを、その辺少しお分かりになるのであればお聞かせをいただきたいというふうに思います。

西銘順志郎

2004-04-20 第159回国会 参議院 内閣委員会 第11号

西銘順志郎君 この中間報告、そのまま受け止めるという形になれば、報償費等のこれ全額がやはりこれは裏金化されたんではないかと言わざるを得ないわけでございます。道警は、北海道警察は、現時点の調査範囲では平成十三年度から十五年度までについては不適正な執行は認められない、十三年度から十五年度は不適正な執行は認められないとしておるわけでございますけれども平成十二年度に限って組織ぐるみ的な不正をする必要があったとは

西銘順志郎

2004-04-20 第159回国会 参議院 内閣委員会 第11号

西銘順志郎君 おはようございます。自由民主党西銘順志郎でございます。  今日は、暴力団、暴対法の質疑をさせていただこうというふうに思っておりますが、やはりその前に何としてもこの警察一連の不祥事の件に関してお尋ねをしなければなりませんので、与党ではありますけれども厳しい質問になるかもしれませんが、しっかりとお答えをいただきたいというふうに思います。  もう報道等でもよく私ども見させていただいておりますが

西銘順志郎

2004-04-06 第159回国会 参議院 内閣委員会 第8号

西銘順志郎君 どうもありがとうございます。  何点か質問したいんで、答弁の方は簡潔にお願いを申し上げたいというふうに思います。  続いて、長江参考人高山参考人、もう一度お伺いをしたいというふうに思っております。  平成十三年度の道交法改正による飲酒運転等に対する罰則強化刑法改正による危険運転致死傷罪の新設など、スピード違反事故飲酒運転事故が減少したことが統計的に確認できます。しかし、昨年の統計

西銘順志郎

2004-04-06 第159回国会 参議院 内閣委員会 第8号

西銘順志郎君 ああ、いいですか。いつも立ってやっているものですから。済みません。じゃ、済みません、座らせていただきます。  初めに、宇賀参考人高山参考人お尋ねをいたしたいというふうに思っております。  駐停車違反については、モータリゼーションの進展あるいは車社会の成熟など、道路交通環境の変化に対応して駐車場の整備、交通巡視員制度導入違法放置にかかわる反則金の引上げ、使用者責任導入等規制措置

西銘順志郎

2004-03-25 第159回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

西銘順志郎君 私は、もう振興計画がこういう三位一体改革が続けば来年度も補助金がカットされる、あるいは地方交付税がカットされるというような話も聞いております。そういうことを非常に危惧をしているわけでございまして、大臣、強い決意でこの振興計画を何としても目標どおり達成するんだという決意をどうぞお聞かせいただきたいと思います。

西銘順志郎

2004-03-25 第159回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

西銘順志郎君 大臣が各市町村回られていろんな市町村長さんから要望等を受けてきたというふうに私は思います。それで、やはりこれは避けて通れませんので、大臣、是非お聞きをしたいというのがございまして、やはり三位一体改革の中で、私ども沖縄県もそうですが、この五十二市町村すべての市町村が、財政調整基金を取り崩したりあるいは福祉振興基金を崩したりということで、本年度の予算を組むのに相当四苦八苦をしておられるようであります

西銘順志郎

2004-03-25 第159回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

西銘順志郎君 おはようございます。  自由民主党西銘順志郎でございます。大臣以下、皆さんには大変御苦労さまでございます。  先生方全会一致平成十四年度に沖縄振興特別措置法を通していただきまして、そのおかげで我が沖縄県は着々と自立に向けて一歩一歩歩みを進めているというふうに思っておるところでございます。心から感謝を申し上げたいというふうに思います。  そういう視点から、今日は茂木大臣にいろんな

西銘順志郎

2004-03-24 第159回国会 参議院 内閣委員会 第4号

西銘順志郎君 自由民主党西銘順志郎でございます。もう遅れておりますので、早速質問に入らせていただきたいというふうに思います。  公安委員長にお伺いをしたいんですが、昨日、北海道監査委員会道警に対して事情聴取をなされたというような、調査委員から調査をなされたというような報道等もございました。私は、やはり今回一連事件国民の疑惑、疑念を招く事態が再び起こってはならないというふうに考えております

西銘順志郎

2004-02-18 第159回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第4号

西銘順志郎君 自由民主党西銘順志郎でございます。先生方には大変御苦労さまでございます。  私ども、中東へ行ったこともなければ、テレビで見る、見聞するかあるいはニュースペーパーで見るかというようなことしかないんですが、まず三名の先生方に共通してお聞きしたいことでございまして、イスラエルとパレスチナの問題。もちろんこの両方とも、自分の国というものを持ちたいということで相争っておるんだろうということぐらいは

西銘順志郎

2003-07-16 第156回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

西銘順志郎君 終戦直後と本当に変わらない状況というのを、恐らく県民の大多数がそう思っているんじゃないのかなと。特に、そういう米軍兵士に関しての事件事故というのはもう後を絶たないわけでございますから、そういう意味で私は、政府もそういう認識をしっかりしていただいて、一日も早い、そういう状態を終わらすのが政府の役目だというふうに思いますので、大臣のひとつしっかりしたこれからの活動をお願いを申し上げたいというふうに

西銘順志郎

2003-07-16 第156回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

西銘順志郎君 両大臣がこの事件が起こった直後に取られた行動を私は大変高い評価をしたいと思います。しかしながら、私ども沖縄県民は本当に同じような状況にずっと置かれているということを申し上げたいのであります。  ここに「沖縄占領米軍犯罪事件帳」というのがございます。これは私の友人でございますけれども沖縄県庁に勤めておりまして基地渉外の担当をした方でございまして、もう定年退職をしたわけでございますけれども

西銘順志郎

2003-07-16 第156回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

西銘順志郎君 自由民主党西銘順志郎でございます。  両大臣には、大変御苦労さまでございます。今日は、与えられた時間が二十分ということでございますので、通告したとおり、両大臣の御見解を賜りたいというふうに思っております。  五月二十五日に、米軍兵士によりましてまたまた暴行事件が発生をしたわけであります。もう私たち沖縄県民は、うんざりだというような思いを持っているというふうに思います。この暴行事件

西銘順志郎

2003-06-03 第156回国会 参議院 内閣委員会 第12号

西銘順志郎君 これは、そういう児童からの勧誘と申しますか、そういうのに安易に応じる大人倫理観のなさ、倫理観の欠如、あるいは無分別といったもの、無分別といったようなものは当然非難をされるべきだというふうに私は思っておるわけでございます。しかしながら、今現状を見るときに、これだけの数字が出てまいりまして、この逸脱行為に及んだ青少年、児童大人の欲望の被害者とする従来の対処の仕方ではもう限界に来ているんではないかというふうに

西銘順志郎

2003-06-03 第156回国会 参議院 内閣委員会 第12号

西銘順志郎君 大臣の、今、出会い系サイトについていろんなお話があったわけでございますけれども、特に昨今は、性に対する社会的な意識というのが大分変わってきているんじゃないのかなというような思いをしておるわけでございます。中でも、今、中高生、中学生、高校生の女子が、援助交際というような言葉をよく私も耳にするわけでございますけれども、これはもう性の商品化と言っても言い過ぎではないのかなというような思いがするわけでございまして

西銘順志郎

2003-06-03 第156回国会 参議院 内閣委員会 第12号

西銘順志郎君 おはようございます。自由民主党西銘順志郎でございます。  谷垣大臣には、今内閣委員会に、食の安全基本法あるいは自動車安全センターあるいはピッキング、そしてまた今回はインターネット出会い系サイトに関する法律案に関して、本当に、私ども見ておりまして、大臣の頭の切替え大丈夫かなと思うぐらいお忙しいんじゃないかというような感じがしてならないわけでございますけれども、いよいよまた本国会もあと

西銘順志郎

2003-03-25 第156回国会 参議院 内閣委員会 第3号

西銘順志郎君 この拉致問題、国民の多くの皆さん大変注目をしているというふうに私は思っていますので、できるだけ早期に解決できるように政府の御努力をお願いを申し上げたいというふうに思うのであります。  午前中からイラクの問題につきましていろいろ質問等がございました。イラク情勢というのは大変今極めて厳しい局面を迎えているというふうに理解をいたしております。ブッシュ大統領攻撃命令が二十日に出まして、

西銘順志郎

2003-03-25 第156回国会 参議院 内閣委員会 第3号

西銘順志郎君 大変高額な費用が掛かると思いますので、是非成功して、しっかり国の安全にも寄与していただきたいなというふうにお願いをさせていただきたいというふうに思います。  続いて、拉致問題についてお伺いをさせていただきたいというふうに思います。  昨年の十月のクアラルンプールの交渉以後、この拉致問題に関して、日朝交渉といいますか、日朝正常化交渉といいますか、これについてはもう私どもが見ますと膠着状態

西銘順志郎

2003-03-25 第156回国会 参議院 内閣委員会 第3号

西銘順志郎君 自由民主党西銘順志郎でございます。官房長官、大変朝から大変御苦労さまでございます。  午前中にも山口先生から情報収集衛星につきまして質問がございましたけれども、ダブるかもしれませんけれども、あえて質問をさせていただきたいというふうに思います。  平成十年の十二月二十二日の閣議決定により導入されるということになっておりました情報収集衛星、いよいよ三日後、三月の二十八日に種子島の宇宙センター

西銘順志郎

2003-02-26 第156回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第3号

西銘順志郎君 畠山参考人にお伺いをさせていただきたいと思います。  先ほど台湾と中国の話、私たち沖縄県でございますけれども、大変身近に感じておる問題を小林先生が聞いていただきましたので、大変参考になりました。  それと全然視点は違うんですが、少子高齢化という時代になって、例えば中国でも一人っ子政策というのが取られているわけですね。この一人っ子政策中国にどのような影響を与えるのか、この辺をひとつお

西銘順志郎

2002-12-04 第155回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第3号

西銘順志郎君 こういう、今、日本産業空洞化というのがよく話題になっているわけですけれども、例えば今の沖縄の中に、中城湾の中にそういう税制面で非常に優遇された自由貿易地域がございます。そういう中で、多いか少ないか分かりませんけれども企業が十社ほどこの三年間ぐらいで進出していらして、その中で、特にオートバイを組み立てる、部品を持ってきて沖縄で製造するというような形の中で、どうして、例えばもっと、

西銘順志郎

2002-12-04 第155回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第3号

西銘順志郎君 いや、突然の指名で、前回僕はさせていただいたので今回は遠慮しようかと思っていたんですが、あえてお聞きをさせていただきたいというふうに思います。  今、構造改革特区のことで私どもも勉強させていただいておるところでございますが、規制の緩和といいますか、そういうもので日本地域経済の発展をさせようということでございます。そういう関連の中で、私は沖縄県の出身でございますから、沖縄の今、情報産業通信特区

西銘順志郎

2002-12-03 第155回国会 参議院 内閣委員会 第9号

西銘順志郎君 国際問題調査会等でも、ODA大綱というのがございまして、そういう軍事大国には出してはいけないというような条項もあるわけでございますから、私どもも、そういう使い道に関してはいろいろ意見も言わせていただきたいなというふうに思っておるわけでございます。  次に、大臣、これも一つの考え方だろうと思うんですけれどもテレビ番組について大臣が御感想を述べておられる。最近のテレビ番組は質の低い番組

西銘順志郎

2002-12-03 第155回国会 参議院 内閣委員会 第9号

西銘順志郎君 私も一期一会という言葉が大変大好きでございまして、人との出会いを大切にするという観点から、政治家としてそういう心構えが大事なんだろうなというような思いで今、大臣のその言葉を聞かせていただいたわけでございます。  大臣の語録の中にこれちょっと興味深いものがあったものですから、これは大臣立場として発言されたものじゃないというふうに理解しておりますので、お許しをいただきたいというふうに思

西銘順志郎

2002-12-03 第155回国会 参議院 内閣委員会 第9号

西銘順志郎君 自由民主党西銘順志郎でございます。  鴻池大臣米田大臣、本当に御苦労さまでございます。  鴻池大臣沖縄開発庁の政務次官、二期連続なさっておられますし、御子息は沖縄からお嫁さんをいただいて、非常に沖縄に縁の深い大臣でございますし、大変心強い思いをして、私は大臣就任を心から喜んだ次第でございます。  また、米田大臣には、せんだって、美ら海水族館のオープンの席にもおいでをいただいて

西銘順志郎

2002-11-20 第155回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第2号

西銘順志郎君 終わると思いました。  矢野副大臣、大変御苦労さまでございます。  先ほど大田先生からお話あったように、経済産業省にちょっとお聞きしたいと思うんですが、一国二制度という話が出てまいりました。  産業空洞化とかいろんな今話が出ているんですが、経済産業省、こういう今一つの事例があるんです。例えば、中国企業沖縄に進出してきて、沖縄オートバイを組み立てて東南アジアに持っていくというような

西銘順志郎

2002-07-16 第154回国会 参議院 内閣委員会 第15号

西銘順志郎君 特区の件については、私は沖縄出身でありますから、できれば特区というのは沖縄だけにしていただいて、モデル地域みたいなのを作っていただいて、本当に国際競争力みたいなところも十分太刀打ちできるようないろんな企業に来ていただいて、これが特区モデル県ですよというような県を作っていただきたいなというふうに思うわけでありますけれども大臣が、政府がそういう形の中で農林水産特区だとかいろんな特区

西銘順志郎

2002-07-16 第154回国会 参議院 内閣委員会 第15号

西銘順志郎君 大臣観光特区の中で、大臣がお考えになっている恐らくことだろうと思うんですけれども、例えば今東京都であり、大阪府であったりして、知事さんがカジノ構想をぶち上げられておられるんですが、我が沖縄県の中にもそういう話はあることはあるんですけれども県民のコンセンサスが得られていないということで、なかなか沖縄県の知事さんは手を挙げないわけでございますけれども、そういう提案をなさったおつもりですか

西銘順志郎

2002-07-16 第154回国会 参議院 内閣委員会 第15号

西銘順志郎君 自由民主党西銘順志郎でございます。  竹中大臣、持ち時間が二十分ということで大臣に集中的に質問をさせていただきたいというふうに思います。  まず、質問通告はしておりませんでしたけれども大臣、去った六月の三十日に沖縄へ行かれまして、骨太の第二弾の中で構造改革特区についていろいろお話をされていたんではないかというふうに思うわけであります。  沖縄は、そういう観点からいたしますと、去

西銘順志郎

2002-07-12 第154回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第8号

西銘順志郎君 尾身大臣沖縄にもう何回かおいでになられて、いろんな場所で大学院大学について本当に熱弁を振るっておられるわけであります。大臣の本当に決意はよく理解をできるわけでございますけれども、最近マスコミで、読売新聞でしたか、こういうようなことが報じられておりました。大変気になりましたので、質問をさせていただきたいと思うのであります。  このマスコミ報道では、尾身大臣塩川財務大臣の間で綱引きが

西銘順志郎

2002-07-12 第154回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第8号

西銘順志郎君 去った五月十九日に、沖縄県と政府共催で復帰三十周年記念式典が行われたわけでございます。沖縄コンベンションセンターで開かれたわけでございますけれども、その際、小泉総理大臣を始め閣僚の皆さん、あるいは衆参両院議長等、多くの皆様が御出席をいただき、大変すばらしい式典であったというふうに思います。  その式典の式辞の中で小泉総理大臣が、情報通信産業高度化バイオ関連産業次世代基幹産業としての

西銘順志郎

2002-07-12 第154回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第8号

西銘順志郎君 自由民主党西銘順志郎でございます。  両大臣、本当に御苦労さまでございます。限られた時間でございますので、早速質問をさせていただきたいというふうに思うのであります。  今年は、終戦から五十七年目の年になるわけでございます。我が沖縄県は、去った大戦で唯一の地上戦を経験し、日米両軍並びに多数の県民を含む二十万余の尊い人命が失われたということになっておるわけでございます。  そして、その

西銘順志郎

2002-05-23 第154回国会 参議院 内閣委員会 第12号

西銘順志郎君 普通、一般常識でいえば民営化というのは、本当に国とのかかわりがなくなる、その一般の商法上の会社だというふうに理解するのが普通だと思うんですが、先ほど申し上げましたような日本道路公団あるいは首都高速道路公団阪神本州四国連絡橋公団、新東京関西国際空港あるいは日本たばこ産業、これは民営化されるわけでありますけれども、そうなりますと、された後の主務大臣の監督、それから国の予算補助金

西銘順志郎

2002-05-23 第154回国会 参議院 内閣委員会 第12号

西銘順志郎君 今大臣がお答えいただいたとおりでありまして、この民営化という言葉が、大変どうも私にはなかなか理解し難い言葉でございます。  そこで大臣日本道路公団首都高速道路公団阪神高速道路公団本州四国連絡橋公団、新東京国際空港公団関西国際空港株式会社日本たばこ産業株式会社という以上の公団は、これは民営化というような言葉が使われているわけであります。また、帝都高速度交通営団電源開発株式会社

西銘順志郎

2002-05-23 第154回国会 参議院 内閣委員会 第12号

西銘順志郎君 自由民主党西銘順志郎でございます。  石原大臣熊代大臣、本当に御苦労さまでございます。  石原大臣には、今月の十七日に沖縄へ行かれて、私たち県民沖縄の将来の行くべき道あるいは姿等講演をしていただいて、大変示唆のある御講演だったというふうに、私は地元の新聞でしか見ておりませんが、大変感謝を申し上げたいというふうに思うわけでございます。その中で大臣が、沖縄規制改革特区である

西銘順志郎

2002-05-22 第154回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第8号

西銘順志郎君 自由民主党西銘順志郎でございます。  今日は、イスラム世界日本の対応についてこれまでずっと勉強してきたわけでありますけれども、そういうことについての意見の発表をしなさいということでございますので、感想を述べさせていただきたいというふうに思います。  この調査会、参議院の調査会ができて六期目になるようでございます。既に十五年以上の実績があるようでございまして、関谷会長はいつも、この

西銘順志郎

2002-04-24 第154回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第7号

西銘順志郎君 自由民主党西銘順志郎でございます。  前回のこの調査会のときに板垣先生から、これはイスラム地域研究というプロジェクトの話をお伺いしたわけでございます。このイスラム研究というプロジェクトは、文部科学省予算を使って一九九七年から今年の三月まで五年間にわたってイスラムに関する研究をなさってきたというような話でありました。その仕上げとして、東京大学シンポジウム等も開かれたというふうなことも

西銘順志郎