運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
575件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1952-12-05 第15回国会 衆議院 予算委員会 第8号

        通商産業大臣 小笠原三九郎君         運 輸 大 臣 石井光次郎君         郵 政 大 臣 高瀬荘太郎君         労 働 大 臣 戸塚九一郎君         建 設 大 臣 佐藤 榮作君         国 務 大 臣 木村篤太郎君         国 務 大 臣 本多 市郎君  出席政府委員         法制局長官   佐藤 達夫君         法務事務官

会議録情報

1952-08-28 第14回国会 衆議院 外務委員会 第1号

    菊池 義郎君       北澤 直吉君    中山 マサ君       守島 伍郎君    小川 半次君       中曽根康弘君    山本 利壽君       黒田 寿男君  委員外出席者         外務事務官         (條約局長)  下山 武三君         外務事務官         (国際協力局         長)      伊関佑二郎君         法務事務官

会議録情報

1952-06-03 第13回国会 参議院 内閣・法務連合委員会 第1号

それは即ち現在の法制意見長官の下にありまする事務内閣法制局のほうに移管されまするので、今後内閣法制局に勤務する職員で、司法修習生修習を終了している者については、内閣法制局における在職年数をやはりそれぞれ法務事務官在職年数と同じに見て行こうと、こういうふうにいたしております。これは結局現在の法制局法務省になるのと同じ実質をそのまま持続さして行こうということになるのであります。

青木義人

1952-05-30 第13回国会 衆議院 法務委員会 第60号

        検     事         (法制意見第四         局長)     野木 新一君         検     事         (中央更生保護         委員会事務局         長)      斎藤 三郎君         検     事         (中央更生保護         委員会事務局少         年部長)    池田 浩三君         法務事務官

会議録情報

1952-04-02 第13回国会 衆議院 予算委員会 第24号

      岡  良一君    西村 榮一君       風早八十三君    横田甚太郎君       稻村 順三君    世耕 弘一君  出席国務大臣         大 蔵 大 臣 池田 勇人君         国 務 大 臣 岡崎 勝男君         国 務 大 臣 周東 英雄君  出席政府委員         外国為替管理委         員会委員長   木内 信胤君         法務事務官

会議録情報

1952-04-02 第13回国会 衆議院 厚生委員会 第19号

   理事 青柳 一郎君 理事 丸山 直友君    理事 亘  四郎君 理事 岡  良一君       新井 京太君    高橋  等君       堀川 恭平君    松永 佛骨君       松井 豊吉君    堤 ツルヨ君       苅田アサノ君    青野 武一君       寺崎  覺君  出席国務大臣         厚 生 大 臣 吉武 惠市君  出席政府委員         法務事務官

会議録情報

1952-03-29 第13回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

      平澤 長吉君    平川 篤雄君       鈴木 義男君    松岡 駒吉君       今野 武雄君  出席国務大臣         運 輸 大 臣 村上 義一君         労 働 大 臣 吉武 惠市君         国 務 大 臣 大橋 武夫君  出席政府委員         内閣官房長官 菅野 義丸君         特別調達庁長官 根道 廣吉君         法務事務官

会議録情報

1951-10-29 第12回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

 理事 小山 長規君    理事 内藤 友明君       淺香 忠雄君    有田 二郎君       佐久間 徹君    島村 一郎君       塚田十一郎君    三宅 則義君       宮腰 喜助君  早稻田柳右エ門君       高田 富之君    深澤 義守君       中野 四郎君  出席国務大臣         法 務 総 裁 大橋 武夫君  出席政府委員         法務事務官

会議録情報

1951-10-22 第12回国会 衆議院 平和条約及び日米安全保障条約特別委員会 第6号

      山本 利壽君    吉田  安君       田島 ひで君    林  百郎君       米原  昶君    高倉 定助君       中村 寅太君    黒田 寿男君       佐竹 晴記君  出席国務大臣         法 務 総 裁 大橋 武夫君         国 務 大 臣 橋本 龍伍君  出席政府委員         内閣官房長官  岡崎 勝男君         法務事務官

会議録情報

1951-03-08 第10回国会 衆議院 法務委員会 第7号

その場合、法務事務官何のたれがしを罷免して、新たに今度は法制意見長官任ずるという場合の辞令を考えますと、一ぺん法務事務官を罷免された人を、今度法制意見長官に任ぜられます場合には、ただ裸の肩書のない佐藤達夫という、普通の一般民間人を任命するのと同じ形の辞令になります。ただ裸の佐藤達夫に対して法制意見長官任ずるという辞令になります。

佐藤達夫

1950-07-22 第8回国会 参議院 厚生委員会 第4号

この市町村の人口動態統計事務指導監督いたしますために、戸籍事務指導監督に当つておる法務府関係の事務官であります法務事務官これは概ね三百人余りでございますが、これを厚生事務官兼務にいたしまして、そうしてこれに厚生省からの人口動態現地指導をも命じておるというような形を採つております。こういうような現地指導組織というものが、一連の組織がございますことを御承知願いたいと思うのであります。  

曾田長宗

1949-08-22 第5回国会 参議院 法務委員会集団的暴力行為に関する小委員会 閉会後第1号

委員長     伊藤  修君    委員            齋  武雄君            松村眞一郎君   説明員    法務事務官    (檢務局長)  高橋 一郎君    東京地方檢察廳    檢事      勝田 成治君    國家地方警察本    部警視長    桐山 隆彦君    國家地方警察本    部警視長    秦野  章君    國家地方警察群    馬縣本部刑事部    

伊藤修

1949-07-01 第5回国会 衆議院 法務委員会 第31号

午後二時十九分開議  出席委員    委員長 花村 四郎君    理事 角田 幸吉君 理事 小玉 治行君    理事 田嶋 好文君 理事 高木 松吉君    理事 中曽根康弘君 理事 上村  進君       鹿野 彦吉君    古島 義英君       眞鍋  勝君    武藤 嘉一君       田万 廣文君    風早八十二君  委員外出席者         労働事務官   賀來歳二郎君         法務事務官

会議録情報

1949-05-18 第5回国会 衆議院 厚生委員会 第21号

 一郎君    田中 重彌君       奈良 治二君    原田 雪松君       丸山 直友君    堤 ツルヨ君       苅田アサノ君  出席政府委員         厚生政務次官  亘  四郎君         厚 生 技 官         (公衆衛生局         長)      三木 行治君  委員外出席者         参議院議員   谷口弥三郎君         法務事務官

会議録情報

1949-04-28 第5回国会 参議院 法務委員会 第9号

○政府委員村上朝一君) 第八條の改正についての御疑念だと存じますが、法務局又は地方法務局に動務する法務事務官のうち、法務総裁が特に指定する者をして公証人の職務を行わせるわけでありまして、從來も判事差支あるとき裁判所書記が行うことができるとありましたけれども、実際の運用を見ますると、必ずしも判事みずからやらなければならんというような事例ばかりでもありませんのと、それからもう一つは、公証人を置かない地域

村上朝一