運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
568件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1956-03-13 第24回国会 参議院 商工委員会 第13号

政府委員川野芳滿君) ただいま議題となりました核原料物質開発促進臨時措置法案について御説明申し上げます。  最近の欧米各国における原子力発達は、真にめざましいものがありまして、その動力面への利用医学農業工業等の各方面にわたるアイソトープの応用等注目すべき多くの成果を生み出しておりますことはすでに御承知通りであります。  

川野芳滿

1956-03-13 第24回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第13号

川野政府委員 ただいま議題となりました核原料物質開発促進臨時措置法案について御説明申し上げます。  最近の欧米各国における原子力発達は、真に目ざましいものがありまして、その動力面への利用医学農業工業等の各方面にわたるアイソトープの応用等注目すべき多くの成果を生み出しておりますことはすでに御承知通りであります。  

川野芳滿

1956-03-13 第24回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第13号

        通商産業事務官         (鉱山局長)  松尾 金藏君  委員外出席者         総理府事務官         (原子力局総務         課長)     島村 武久君         総理府技官         (原子力局管理         課長)     堀  純郎君     ————————————— 三月十二日  原子燃料公社法案内閣提出第一一二号)  核原料物質開発促進臨時措置法案

会議録情報

1956-02-27 第24回国会 参議院 議院運営委員会 第20号

核原料物質開発促進法案、三月六日。  通商産業省設置法の一部を改正する法律案、三月十六日。  中小企業共同施設設置及び設備の近代化の助成に関する法律案、三月九日。  旅行あつ旋業法の一部を改正する法律案、三月九日。  日本国有鉄道法の一部を改正する法律案、三月九日。  臨時船舶建造調整法の一部を改正する法律案、三月六日。  倉庫事業法案、三月下旬。  水難救助法案、三月下旬。  

田中榮一

1956-02-03 第24回国会 参議院 議院運営委員会 第9号

もう一つ核原料物質開発促進法案、これは原子力委員会の会議に付さなければなりませんので、折衝を進めましたところ、若干おくれる見込みだということで、政府案ができましても、そちらの方の議決がおくれるようになりまするので、二月の下旬ごろになる予定ということでございます。それからもう一つ売春取締法の問題がございます。

根本龍太郎

1955-12-16 第23回国会 参議院 商工委員会 第6号

それから次に、この法律用語の問題がございますが、この点は藤岡教授の方から詳しくこの用語についていろいろ御意見を申し上げるだろうと思いますが、これは原子力という定義におきましても、また核燃料物質核原料物質その他の定義が相当広いものでありまして、このような広い定義になりますと、日常われわれの用いておるものにもいろいろな差しさわりが起ってくることもございますけれども、ここにございますように、「政令で定

茅誠司

1955-12-13 第23回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第4号

とういう権限も特に第九条において認めておるのであります  第十条におきましては、核原料物質輸出入、譲渡、精練、これは、法律の定むるところにより、政府の規定するものに限って行わしめるということになってております。これは、核原料物質でありますウランやトリウムというものは、危険物ありますから、勝手に輸出入することは許されません。しかし、これらの探鉱、採鉱の努力は民間にも行われるようにしてあります。

中曽根康弘