運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
544件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1948-07-05 第2回国会 参議院 本会議 第60号

(「大資本があるものか」と呼ぶ者あり)経済力集中排除法食糧輸入税の免除に関する法律、法人税引下げ等による外資導入のための受入れ態勢は顕著に発展しております。それから又運用次第では医薬部外品取締法食糧品衛生法、これらも亦官僚にすでに堕落しておる。大資本家独占資本家と共に協同しておる。この官僚に大きな権力を握らせ、そうしていずれも中小企業家、一般國民大衆を抑圧する方向に出ておる。

細川嘉六

1948-06-09 第2回国会 衆議院 予算委員会 第28号

それが税率の引下げ等によりまして、百三十億程度に減少する。約十八億程度減收という大体の計算でございます。その他直接税につきまして特に御説明申し上げることはございませんが、増加所得税とか、比戰災者特別税等は、いずれも前年度分の滯納額のうち、本年度中にはいる見込みのものを計上いたしておる次第でございます。  

平田敬一郎

1948-06-09 第2回国会 衆議院 電気委員会 第4号

その他深夜余剰電力の利用については、各工場を指定いたしまして供給順位を定めて、情報指令の敏速なる傳達をはかり、生産電力原單位の引下げ等につきましても、現在まだ十分とは考えられませんので、そこに書いてあります方法によつて励行いたしてゆきたいと思つております。東京、廣島は実施の段階に入つております。以上お答えいたします。

三ツ井新次郎

1948-05-25 第2回国会 衆議院 労働委員会 第5号

實質賃金充實、こういうような點を十分考えたいと思うのでありますが、これについてはマル公による生活必需物資の配給を増加するということが非常に必要になつてまいるのでありまして、これはあらゆる面、纖維製品食糧その他についても能う限りの努力をいたしたいと思つて、ただいま豫算及び物價編成補正をいたしますと同時に、あるいは輸入の懇請もしくはそれに伴う一連の政策、税の上においては勤勞所得税引下げ等をも考えておるのであります

栗栖赳夫