運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
407件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1960-10-22 第36回国会 衆議院 本会議 第4号

農林漁業基本問題調査会の考え方は、第二節所得政策で、「所得均衡の比較の対象として、中小都市よりさらに都市的要素を除いた、町村地域勤労者所得を基準にしている」、農業基本法草案第十条も、自立農家労賃評価を「比較することが相当と認められる非農業従事者と均衡する」、こういうふうに、言葉の使い方に変わりはありますが、同一の観点に立っているのであります。

赤路友藏

1956-02-16 第24回国会 参議院 予算委員会 第6号

承知のように現在の日本の農村経営規模というものは、きわめて零細なものであり、他の産業に比べまして、生産発展力というものはきわめて弱いのでございますから、われわれはこれを農村自立、農家経営自立というものをたかめるためには、どうしても今後も相当の保護政策というものを行わなければならんと考えております。

大石武一

1955-07-21 第22回国会 衆議院 農林水産委員会 第46号

農家経営改善維持につきましては、農作物の価格とか、あるいはいろいろな金融制度協同組合金融というもので出ておりますが、農地改革後自作農になって、これから戦後の混乱状態を離れて、自立農家として達成するためにいろいろな金が要ることになるので、その際既存の制度では不十分であるという点をねらったのがこの案であります。

渡部伍良

1951-06-01 第10回国会 参議院 内閣・人事・地方行政・大蔵・農林・水産・運輸・建設・経済安定・予算連合委員会 第2号

その次の大部分の者は、少くとも食糧の自給はできまして、この線をまじめにやつて行けば十分自立農家ができるという確信を持つておるわけであります。極く少数の者がこれはよたよたしておりまして、殊に外部から見まするとどうだろうかというような者でありますが、これらの者も極めて少数である。私の推測では一割程度であると、こう思つております。

野田哲五郎