運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
383件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1970-04-10 第63回国会 衆議院 地方行政委員会 第17号

中山(正)委員 いまいろいろお話がございましたが、大阪市に市民税を払っていられる人たちの負担によって地下鉄を建設しております。それを市域外に延ばすというのも、これまたエゴイズムとおっしゃいますが、まあ反論をするわけではございませんが、私は政治上のエゴイズムがあるのじゃないか。市会議員さん方が一緒になると、市会議員に出られないとか、そういう政治上のエゴイズムが逆にあるのではないか。大阪人口集中とおっしゃいますが

中山正暉

1970-04-10 第63回国会 衆議院 地方行政委員会 第17号

中山(正)委員 それではひとつ、せっかくの機会でございますので、お伺いを申し上げたいと思います。  それは、先ほど豊中の竹内市長さんのおことばの中に、広域市町村圏まことにけっこうであるというお話がございました。行政の能力の同等またはそれ以下の広域市町村圏——私は実は、力のないというと語弊がありますが、力のないもの同士が幾ら集まってもしょうがないんじゃないかと思う。なぜ大都市周辺ということで——大阪

中山正暉

1970-03-18 第63回国会 衆議院 外務委員会 第3号

中山(正)委員 先ほどの御答弁の中にもありましたが、向こうから入国許可が来れば、原則としてとはいかないまでも十分配慮するというようなお話がございました。私どもの立場からいいますれば、そういう際にも原則としてとらないとおっしゃるので幾ぶん安心ではございますが、向こうから許可が来た場合にも、いろいろと文教上の政策というようなお話もなさいましたが、私の聞いたある話では、高等学校の先生が中共へ行って、そして

中山正暉

1970-03-18 第63回国会 衆議院 外務委員会 第3号

中山(正)委員 そこで、旅券を出さない場合、国益公安に違反、そういう条項に触れるという判断は、法務大臣と協議してなさるということでございますが、そこの線はどういう線で引かれるのか。この間東京都議会質問の中で、国家公安委員長もあとでそれを当然のことだとおっしゃっていますのですが、共産党の警戒は当然、共産党暴力革命はあり得るということで、東京都議会でも問題になったことでありますが、そういう判断

中山正暉

1970-03-18 第63回国会 衆議院 外務委員会 第3号

中山(正)委員 それでは旅券法の改正に関しまして質問をさせていただきたいと思います。新参かけ出しでございまして、的を射た質問ができるかどうか憂えておりますが、どうぞひとつよろしくお願いいたします。     〔委員長退席、田中(六)委員長代理若席〕  まずお伺いをいたしたいのは、いまも旅券法質問の中に、共産圏の問題がいろいろと含まれておりまして、私は前の速記録を読んでみましたら、国益ということに関

中山正暉

1970-03-17 第63回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

中山(正)委員 きょうの大蔵大臣の御答弁にもありましたが、一般会計で一ぺん握るということは、別に大蔵大臣にさからうわけじゃございませんが、私は地方自治の本旨にもとるのじゃないか。何か中央が一ぺん地方に入るべき金を握るという思想のもとに、私は中央集権的な色彩があるのではないかという気がいたします。三二%というものを特別会計に直接繰り入れるということが、なぜできないのだろうか。本年の了解事項でもあります

中山正暉

1970-03-17 第63回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

中山(正)委員 いろいろとそのときそのときの手直しと申しますか、それが行なわれておることは、私も理解をいたしておるのでございますが、非常に長い間それがなおざりにされてまいりました。また、大臣よく広域市町村圏の問題をおっしゃるわけでございますが、大阪の場合はあの狭い地域——これは大阪という例をとりましてまことに恐縮なんでございますが、指定都市ほとんどそうだと思いますが、自動車の税金にいたしましても、

中山正暉

1970-03-17 第63回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

中山(正)委員 新参かけ出し者でございまして、場なれをいたしておりません。それでたいへん盛大な拍手でお迎えをいただいたのですが、適切な質問ができるかどうか、自分ながら心配をいたしておるのでございます。  まず、私、きょうも本会議で地方財政計画その他いろいろと大臣なり大蔵大臣お話を伺わしていただいたのですが、いまも山口先生おっしゃっていましたように、一九七〇年代は内政の年であるということでございます

中山正暉