運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
767件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-04-03 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

塩川鉄也紹介)(第四二四号)  同(田村貴昭紹介)(第四二五号)  同(高橋千鶴子紹介)(第四二六号)  同(畑野君枝紹介)(第四二七号)  同(藤野保史紹介)(第四二八号)  同(宮本徹紹介)(第四二九号)  同(本村伸子紹介)(第四三〇号)  福祉職員の大幅な増員と賃金の引上げに関する請願(岡本充功紹介)(第三一八号)  同(阿部知子紹介)(第三三二号)  パーキンソン病患者への難病対策

会議録情報

2020-03-10 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

さらに、難病対策についても、法施行後五年の検討規定に基づき、関係審議会における議論の結果を踏まえ、必要な対策を講じます。  国際保健分野においても、ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ推進のほか、高齢化及び薬剤耐性を含む健康危機への対応等のグローバルな課題に的確に対応します。  また、改正食品衛生法に基づき、広域的な食中毒事案への体制強化等に引き続き取り組みます。  

加藤勝信

2020-03-04 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第1号

さらに、難病対策についても、法施行後五年の検討規定に基づき、関係審議会における議論の結果を踏まえ、必要な対策を講じます。  国際保健分野においても、ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ推進のほか、高齢化及び薬剤耐性を含む健康危機への対応等のグローバルな課題に的確に対応します。  また、改正食品衛生法に基づき、広域的な食中毒事案への対策強化等に引き続き取り組みます。  

加藤勝信

2019-11-06 第200回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

難病対策について言うと、平成二十七年に施行された難病法の五年後の見直しという議論も進んでいます。難病指定あり方、又は支援制度をしっかり充実をしていく、問題を解決をしていくということも大事ですけれども、病気に苦しむ方々にとっては、しっかり必要な医薬品を使える環境を整えていくということがやはり何より大事ではないかなと思います。  

上野宏史

2019-10-30 第200回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

当時の内閣府子ども・子育て本部の参事官というのは、現在厚労省に戻っておられて難病対策課長をやっておられる竹林さんですけれども、竹林課長に本委員会に来ていただいて直接確認しようと思いましたけれども、現在の所管とは違う話ということですので、それは難しいということでしたので、きのう内閣府の方に、竹林さんがWIN代表だった川崎という人物に会ったことがあるか、また、あきもと副大臣から川崎なる人物紹介されたことがあるかを

大西健介

2019-04-25 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

法制定時には、患者、家族の皆さんが、もっとたくさんの難病患者がいる、みんな困っている、その方々一つでも多く同じ難病対策に入れるためには幾らか自分たち負担が増えたってやむを得ないということで負担増を受け入れたという経緯がありました。  そこで、確認をしたいと思います。資料一ということで配付させていただいております。この間の推移を表にしたものです。  

倉林明子

2019-03-04 第198回国会 参議院 予算委員会 第3号

組織図を見て、私がざっと見ただけでも、厚生労働省所管は、医療がん結核対策虐待事案難病対策、感染症対策水道行政食品安全、労働行政、雇用安定、保育子育て支援母子保健障害者福祉介護保険高齢者支援戦没者遺骨収集保険、年金、資産運用に統計などなど、実に十一もの局があり、九十三の課が業務を遂行しています。  厚生労働省は、御案内のとおり、与野党の対決型になる閣法の提出法案も多い。

有村治子

2018-11-15 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

続きまして、難病対策についてお伺いしたいと思っております。  平成二十七年の難病医療法施行によりまして、医療費助成対象となる指定難病の数は、それまでの五十六疾患から三百三十一疾患へと大幅に増加をいたしました。これは難病対策における四十一年ぶりの抜本改革であり、これにより医療費助成対象となる患者が増えることが期待されていたところであります。  

宮崎勝

2018-07-06 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第33号

それでは次に、難病の問題なんですけれども、資料の5、これは六月二十日の難病対策委員会で示された資料であります。  昨年の特別国会の十二月六日の委員会で取り上げました。  これは、二〇一五年一月一日施行難病法が始まりまして、重症度分類軽症とされた方、その中でも医療費が高額ではない方が助成対象から外れるということで、激変緩和経過措置がとられていて、それが昨年末で終了しました。

高橋千鶴子

2018-03-20 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第1号

また、受動喫煙防止対策がん肝炎難病対策推進するとともに、医薬品食品安全対策確保強靱、安全、持続可能な水道構築などを推進します。  第三に、全ての人が安心して暮らせる社会に向けた環境づくりとして、待機児童解消に向けた子育て安心プランに基づく保育受皿整備子供を産み育てやすい環境づくりを進めるとともに、児童虐待防止対策推進社会的養育充実を進めます。

高木美智代

2018-03-09 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第1号

また、受動喫煙防止対策がん肝炎難病対策推進するとともに、医薬品食品安全対策確保強靱、安全、持続可能な水道構築などを推進します。  第三に、全ての人が安心して暮らせる社会に向けた環境づくりとして、待機児童解消に向けた子育て安心プランに基づく保育受皿整備子供を産み育てやすい環境づくりを進めるとともに、児童虐待防止対策推進社会的養育充実を進めます。

高木美智代

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

また、受動喫煙防止対策がん肝炎難病対策推進するとともに、医薬品食品安全対策確保強靱、安全、持続可能な水道構築などを推進します。  第三に、全ての人が安心して暮らせる社会に向けた環境づくりとして、待機児童解消に向けた子育て安心プランに基づく保育受皿整備子供を産み育てやすい環境づくりを進めるとともに、児童虐待防止対策推進社会的養育充実を進めます。

加藤勝信

2017-12-06 第195回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

次に、どうしても続けたいことがありまして、難病対策について質問いたします。  権利条約にも照らして関係があることだと思いますけれども、二〇一四年五月に初めて難病法が成立し、翌年の一月一日から施行されております。指定難病は、三百三十疾患まで拡大をされました。  ただ、拡大と引きかえに、重症度分類によって、軽症者助成対象から外されることが懸念をされていたわけです。

高橋千鶴子

2017-06-13 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

指摘劇症肝炎でございますが、今委員紹介ありましたように、難病対策見直しにより成立いたしました難病法におきましては、指定難病要件である長期の療養を必要とするという要件を満たさなかったことから指定に至らなかったわけでございますが、平成二十六年末までに特定疾患治療研究事業対象となっていた患者さんに対しては、激変緩和措置として引き続き医療費助成対象としております。  

福島靖正

2017-06-06 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

厚生労働省では、難病などの診断に関する遺伝子関連検査実施体制等検討を行うために、本年一月の厚生科学審議会疾病対策部会難病対策委員会におきまして、一般社団法人日本衛生検査所協会から、同協会会員施設で実施している診療報酬上評価されている遺伝学的検査検査項目検査方法などについての御報告をいただいたところでございます。先生御配付いただいた資料でございますけれども。  

福島靖正