運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
39件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1959-06-10 第31回国会 衆議院 社会労働委員会 第29号

野心家が出てくると、保守医師会革新医師会厚生省党日本医師会党日病党と、三つも四つもできたらどうしますか。みな関係団体ですよ、これは。だからこういう点は、あるいはこういうことも言えます。結核指定医の会、労災指定医の会、生活保護法指定医の会、これはみな関係団体ですよ。もし日病にそういうことで許すとするならば、結核指定医会を許さぬというわけにいかぬです。そうでしょう。関係団体ですから。

滝井義高

1959-03-14 第31回国会 参議院 社会労働委員会 第16号

最近になりまして、非常に運営を阻害してまでも団結するというような気風が相当強くなる傾向がありますのに、中小企業の相当恵まれない人たちができるだけ団結して、労働者が地位を向上することも大切ではありますが、しかし、それが多くの場合に一部の不半分子といいますか、あるいは野心家に策動される。

常岡一郎

1958-03-31 第28回国会 衆議院 内閣委員会 第23号

従って、ただ国連憲章を尊重しなければならない、国際法規及び慣例によるべき場合はこれを順守しなければならないというだけでは、現に出ていった兵隊さんたち、そういう人たちの中に野心家があればどうにもならないわけです。むしろこの際そういう危険を除去する意味で、しかも国連憲章のほんとうの精神に立ち戻るという意味で、「おそれのある場合」というのを削除してしまうことのほうがこの際正しいのじゃないか。

飛鳥田一雄

1958-03-18 第28回国会 衆議院 地方行政委員会 第18号

っていってもいいですが、それがまた知事の勧告と同じように、総理大臣に持ってきて勧告して、それができないというような形になりますと、勧告というものは何であるかということになって、かえって意味がないという問題になるわけでありますから、ぜひともこの辺で、町村合併をどうするかということについてのはっきりした方針を立てていただいて、その合併によって町村内がごちゃごちゃしておって、そのために住民が非常に迷惑している、一部の野心家

纐纈彌三

1956-04-23 第24回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会公聴会 第1号

しかしその二大政党は、作られた、要するに一部の権力者野心家によって作られた二大政党であってはならぬことは言うまでもないのです。不幸にして、今の二大政党は選挙によらない二大政党であることは、残念ながら認めなければならぬと思います。この点については、あなたは解散をなさってという御主張でありましたから、私どもと同じ考えだと意を強くしておるわけであります。

井堀繁雄

1955-07-26 第22回国会 衆議院 逓信委員会 第32号

野心家だけの独壇上となるではないか。終戦前の政務官中野正剛牧野良三武知勇記前田房之助などは日本一流人物であった。」云々ということがあって、現在の政務次官は全然二流、三流の人物である。さらに「近来の代議士はいずれをみてもモノほしそうな人物ばかりだ。」そういうふうな記事が載っております。これは全国の郵便局電話局に配付されております。

森本靖

1954-03-01 第19回国会 衆議院 文部委員会 第11号

「昭電のときは日野原というような野心家が一部の連中をとり入れてやつた。こんどはちがう。財界、政界というように全体と全体が結びつく。汚職のマスゲームだネ。誰が逮捕されるかという問題じやないんだ。捕つた人間は可愛そうだという見方もできるほどだよ。全部がそうなんだからね。チームのキヤプテン吉田だ。このキヤプテンという奴は今度の場合もそうだが絶対傷つかん。吉田は収益の上にアグラをかいているんだ。

高津正道

1952-02-28 第13回国会 参議院 文部委員会 第11号

このためにいろいろな、何というか野心家というか、いろいろな露店商などが入り込んで来て、併しこれに対して我々は純な町の人たちの復興に、こういう露店商或いは極東組というようなものが入るということは非常にいかんので、そのためにいろいろと交渉しましたが、なかなかその勢力に圧迫されて、その当時都市計画が発表されましたので、私が都のほうに建築許可の申請をしたところが、その場所には建築許可ができない、こう言われたので

椛澤金作

1951-05-17 第10回国会 衆議院 法務委員会 第25号

むしろわれわれが知らない範囲で、野心家が介入しようとするのをこの定款に特例を設けておるためにしりぞけておる場合はあるかもしれませんが、この制限を設けているために何か変な事故があつたということは聞いておりません。これは結局経営者が高い倫理を持ち、そうしてその事務的処理において節度を誤らなければ、問題は起らぬと考えております。

福島俊雄

1950-01-24 第7回国会 衆議院 法務委員会 第3号

これをかようなことで一部の野心家に売買するということに相なりますることは、実に国家財政逼迫の今日、私どもは遺憾に存じます。ことに株式会社久里浜会館なるものは、その社長は小田光治と申しまして、浅野物産専務取締役をやつておつた人で、これは財閥関係に関連して追放をせられておる人物である。なおまたその専務もやはり浅野物産大阪支店長をやつておつた人で、追放をせられておる人である。

猪俣浩三

1949-11-25 第6回国会 衆議院 法務委員会 第11号

とにかく終戦のまぎわに、そういうふうな国家品物を、われわれの膏血をしぼつてつくつ国家品物を、一、二の野心家のために、ただみたいにしてみな売却せられて、それがまた現在まで盛んにやつておる。盛んに今まだ品物を売つておるそうであります。繊維製品その他多大にある。いま一点聞きましよう。この海人会に元存在しておつた品物、動産なるものの申告は一体どこへやりますか。

猪俣浩三

1948-09-20 第2回国会 参議院 文教委員会 閉会後第1号

今日も私は日本ニユース映画に私の談話を述べたのでありますが、この談話におきまして、私は教育委員に望ましいのは、教育に対する理解と熱意を以て、而も公正な立場で全体と奉仕する心構えの人である、教育を喰物にするポスや、又教育委員を踏台にする野心家は禁物である、勿論政党人でも組合員でも結構であるが、併し自分の組合のことばかり考えて社会全体のことを二の次にするような人は困る、尚教育委員教育の專門家であることを

森戸辰男

1948-06-21 第2回国会 参議院 通信委員会 第14号

いろいろの経緯はありますが、私は今日の日本経済を破壞に導いて、その動乱の間に政治的目的を貫徹しようという野心家は、これは別でございますけれども、少くとも日本経済を再建して、そうして五ケ年計画を立てて、その下で一歩々々を引締めて行こうという考えにおいては、大体において私は三千七百円というベースは不満ではあるが、一應これを了承しようという立場なつて呉れるであろうと、私はこう期待をいたしておるのであります

冨吉榮二

1947-10-20 第1回国会 衆議院 鉱工業委員会 第19号

第二の重要な點は、組合員の大多數がかもとされ、一部の野心家專制が行われることである。これは第一の點よりも一層恐るべき問題である。勞働が專制や獨裁の舞臺と化するならば、一切の過誤がそこから生み出される。不幸なことには、日本の勞組にはその傾向が濃厚に存在した。これが一掃されない限り、勞資の不安定、ひいては政治、經濟の不安定は際限なしに續く。

淵上房太郎

1947-10-18 第1回国会 衆議院 本会議 第47号

せつかく生まれ出ずる農業協同組合が、一部の野心家に利用されたり、政党の手先になつたりして、眞に耕作農民のものでなく、ためにせんとする者に利用される結果とならぬように十分注意をいたしまして、全村一体なつて活動すべきであると思います。  次に、農協協同組合事業達成をはかるためには、金融の自主的確立に関して十分なる処置を講ずることが必要であります。  

的場金右衞門

1947-08-30 第1回国会 衆議院 農林委員会 第18号

すなわち野心家がおるならば、書面決議をうまく利用して、かき集めるということが非常に多いと思います。代理人でさえ制限を設けておるのにかかわらず、書面決議を認めたのはどういうわけでありますか。それから先ほど申しましたように、代理人制限を設けていないで、一體どういう人が代理人なつていいか。このことをお尋ねいたしたいと思います。

重富卓

  • 1
  • 2