運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
871件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-01-28 第204回国会 参議院 予算委員会 第2号

義務教育段階においては、市町村が実施する就学援助につきまして、家計急変の場合も対象者の認定や援助について柔軟な対応を行うように促すとともに、家庭でのオンライン学習に係る通信費支援できるよう国の補助要綱を改正しました。  高校生については、都道府県が行う家計急変世帯への授業料減免支援事業が国が補助をすることに加えて、今年度から高校生等奨学給付金についても家計急変支援を行っております。  

萩生田光一

2020-11-18 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

今年度におきましては、特に新型コロナウイルス影響も踏まえまして、これらの支援施策において、家庭でのオンライン学習に係る通信費支援できるようにするなど、委員指摘の新たな教育費負担にも対応しているところでございます。  文部科学省としては、今後とも、こうした取組を通じて、引き続き教育費負担軽減に努めてまいりたいと考えております。

瀧本寛

2020-11-17 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

佐々木さやか君 次に、オンライン教育に関連して申し上げたいのが、家庭での通信費支援重要性でございます。  子供たち学校で使うことも大事ですけれども、家庭で宿題ですとかいろんな勉強をしようということで、そのオンライン授業家庭で受けるという場合も含まれますけれども、そうした場合にネット環境が整っていない、また通信費用を払うことができない、こういう状況にある御家庭もあるわけでございます。  

佐々木さやか

2020-11-17 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

また、御指摘いただきました家庭オンライン教育を行う際の通信費に関して設置者負担とするか家庭負担とするかについては各自治体で判断いただくことになりますが、特に低所得世帯通信費に対する支援としては要保護児童生徒援助費補助金等において支援を行っており、厚生労働省からも、ICTを利用するための通信費生活保護教材代として実費支給する旨の事務連絡が発出されております。

瀧本寛

2020-11-12 第203回国会 衆議院 総務委員会 第2号

家計負担でも、住居、教育、次に来るのは通信費というぐらいに、かなりの負担を強いています。今、地域経済を活況づけるためにも、家計負担、全ての家計負担を減らすことも、これまた政治の役割ではないかなと思っているわけであります。  そうした全てのことを考えながら、やはりここは、健全な競争原理を導入し、わかりやすい自由な選択をユーザーに与える環境をつくることこそが必要だ、このように考えました。

武田良太

2020-11-02 第203回国会 衆議院 予算委員会 第2号

また、今年度におきましては、新型コロナウイルス感染症影響を踏まえ、家庭でのオンライン学習に必要な通信費相当額一万円を特例的に追加支給をしたところです。  文科省としては、今後とも、高校生家庭経済事情にかかわらず安心して教育を受けられるよう、高校生等奨学給付金充実を図りつつ、教育費負担軽減にしっかりと取り組んでまいりたいと思っております。

萩生田光一

2020-06-24 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第18号

それぞれの中で一般管理費の比率というのが公契約の場合は決められているということでありまして、あくまでも、営業利益ということは、全てそれが利益になるわけではないということで、そこには、システムの性能や会場の調査費やスタッフの研修費、社員の年金保険、諸手当、光熱費交通通信費、不動産関連貸借料とかそういったものも入ってくるわけですね。

梶山弘志

2020-05-22 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

保健室のこととか、あるいは定期的な校舎の消毒とか、あるいは子供家庭への連絡体制を強化するために電話回線をどうするのかとか、空き室を利用することによる備品の購入とか、課題の郵送とか作成とか、あるいは、こういうときというのは御家庭保護者の方と密に連絡をとらなければならないでしょうから交通通信費とか、あるいは、ことしの夏は、四月、五月が学校が休業したわけで、恐らく夏休みもないぐらいに多分、学校子供たち

川内博史

2020-05-21 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

家庭での学習に必要な通信費についてでございますが、文部科学省から通信事業者に対しまして様々な協力お願いをしております。そのほか、生活保護世帯については、先般、厚生労働省からオンライン学習等に必要な通信費支給生活保護制度において可能である旨の事務連絡が発出をされたと承知をいたしております。  

丸山洋司

2020-05-14 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

○副大臣稲津久君) まず、生活保護制度におきましても、この生活保護受給世帯教育の機会の保障、また自立の助長の観点から、学校教育に必要な経費について、義務教育については御案内のとおり教育扶助、また高等学校については生業扶助によって必要な費用支給しているところでございますが、各学校がこのオンライン学習等ICTを活用した教育を実施する、その場合に生ずる通信費についても学校教育に必要となる経費に該当

稲津久

2020-05-14 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

なお、この試行工事におきまして必要となる機器や通信費などにつきましては発注者負担することとしておりまして、参加いただいた業者もどのようなものかが経験できると考えているところでございます。  今後とも、地域の実情に応じまして、業者方々の意見を聞きながら、テレワーク導入取組を更に推進していきたいと考えております。

東川直正

2020-05-13 第201回国会 参議院 決算委員会 第4号

ところが、国民にとってみれば、今まで以上に通信費負担は大きくなり、携帯電話代の負荷ということも大変重くなっております。  現下の状況についてどうお考えになっているかということも伺いつつ、一方で、昨年に、電気通信事業法改正によって、生活現場では競争が促進されて携帯電話代が下がるということが期待されていたのに、私たちも相当怒られました、全然実感していませんと。

三浦信祐

2020-04-27 第201回国会 参議院 本会議 第14号

日本維新会所属国会議員は、平成二十九年一月から歳費の二割相当分被災地に寄附することを続け、さらに、文書通信費使途公開法案企業団体献金禁止法案など、身を切る改革法案を提出しました。  今回、国会議員歳費削減法案委員会で御審議いただき、歳費が一年間二割カットすることになりましたが、私のところには、なぜ二分の一にしないのか、少なくとも三割カットすべきだとの声がたくさん届いています。  

鈴木宗男

2020-04-10 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

今、答弁の中で通信費のことも触れていただきました。この件についてはさまざま課題もあるということで承知しておりますので、この件も含めて、子供たち一人一人が学んでいける環境整備するということで、引き続き、議論というか検討もさせていただきたいと思いますので、よろしくお願い申し上げたいと思います。  

鰐淵洋子

2020-04-07 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

また、義務教育段階だけでなく、日本私立大学教職員組合連合からも、学生の修学保障措置の一つとして、大学遠隔授業を行う場合、通信費補助などの要望が出されています。  報道によりますと、文部科学省は、低所得者世帯インターネット環境整備のため、モバイルルーターを貸し出すなどの方針を固めたとされています。しかし、通信費補助対象外とのことでした。  

舩後靖彦

2020-04-02 第201回国会 衆議院 総務委員会 第12号

一刻も早く支援をしなければいけないということで、家賃とか、地代とか、水光熱費リース代通信費などの固定費、観光にかかわる中小企業を始め、中小小規模企業者方々への支援、フリーランスの方々への直接支援、ぜひこの声に早急に応えていくべきだというのをまず経産省にお伺いしたいのと、あと、厚生労働省にも、雇用調整助成金を十分の十にすること、二カ月も待たなくてもいいように早急に支給することと体制強化、また、

本村伸子

2020-03-18 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

二〇一八年ですけれども、四割ぐらいは下げられるのではないかというようなお話をされて、十月には改正法が通りまして、端末通信費をセットにするような販売の仕方をできないようにするということで、実質、官房長官が御指摘があった、高過ぎる料金の設定を安くするように、こういうことをされたというふうに承知をしております。  

源馬謙太郎

2020-02-21 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

この一枚目は、セブンイレブンという形でちょっと書いていますけれども、ここで、八%の場合、それから一〇%の場合、たばこは税込み、非課税が切手代とかあって、いろいろなバリエーションのまずは税込みの経理になるということなんですけれども、これが、科目が例えば手巻きおにぎり、コカコーラというのは会議費という話、パラドゥミニネイルが消耗品とか、あるいはメビウスワン交際費、五十円の切手代通信費、キャッシュレス

末松義規