運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
483件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1991-03-13 第120回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第3号

それから今度は、自分軍需産業を抱けなくて、ともかくもらうか、それから売ってもらうかして、近隣の諸国からの不安、内政上の不安を抑圧しようという発展途上国を主力とする部隊、要するに国家予算の中で、日本からもらったODA以上の軍需品を買ってしまうような恐るべき経済的施策をとり続けている国家に対して、戦争しなくていいんだよという安心感を与えるための大きな外交政策が要るのではないかと思うのです。

渡部一郎

1991-02-28 第120回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

こういうような意味で、アメリカの持っておる今のこの中身、華々しい戦争のテレビの裏に隠されておるアメリカのこの持病は進行しつつある、また進行する危険がある、今度の戦勝気分あるいはまた軍需品在庫補てん等々から見て。だから歳出は増加する。こういうような意味で、この状態から景気回復を図って税収の増加を図らなかったら、アメリカだって何ともならぬと思うのです。

渡辺嘉藏

1990-08-31 第118回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

だから官房長官日本側輸送提供とかそういう場合には、非軍事物資というけれども、もっとエスカレートしていった場合には、そういった軍需品輸送させられる可能性は大いにありますよ。そのことがあるから、こういった在日米軍の展開の問題についても私たちは絶えず注視を持たなければいかぬということを指摘をして終わります。

上原康助

1988-02-16 第112回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

同時に、有事来援というシナリオをとってみましても、これももしこのシナリオが具体化していくならば、莫大な日米間における海の軍需品輸送のシーレーンを想定せざるを得ない。部分的なポンカスを日本国内において備蓄し得たにしましても、主要な装備、人員はやはり海を通って日本に来援してくるということになるでしょうから、今回は有事立法において海の有事立法もまた具体的な形をとってあらわれるだろう。

前田哲夫

1987-08-21 第109回国会 衆議院 外務委員会 第3号

これは確かにこの法案の今回の修正にはなっておりませんが、第八条の「この協定適用除外」というところに「この協定のいかなる規定も、締約国が自国の安全保障上の重大な利益保護のために必要と認める措置又は情報であって武器弾薬若しくは軍需品調達又は国家安全保障のため若しくは国家防衛上の目的のために不可欠の調達に関連するものにつきその措置をとること又はその情報を公表しないことを妨げるものと解してはならない

佐藤観樹

1985-04-23 第102回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

航空機、軍需品、兵員など、我々が抱く報復攻撃措置は脅威である。戦争になった場合は、敵はこの可能性を否定しようと試みることを論理が指摘する。我々は、下記のそれぞれ、あるいはその組み合わされた攻撃を受けやすいのである。生物化学兵器攻撃核攻撃化学兵器攻撃通常兵器攻撃。  生きるための知識を持たなければなりません。それぞれの兵器のこわさを知り、生きるための最良の技術を知ること。

上原康助

1985-02-18 第102回国会 衆議院 予算委員会 第12号

c、共通の(一致した、または交換可能な)軍需品、構成部分兵器、または器材。d、対応する組織上の適合性を伴う、共通の(または一致した)戦術原則。」これが標準化の定義だと言っていいのじゃないかと私は思う。  今簡単に御説明していただいたわけでありますが、そういうふうに私は思っておるわけであります。いずれにしても、インターオペラビリティーのためには標準化をある程度やっていかなきゃそれはできない。

矢山有作

1983-03-03 第98回国会 衆議院 逓信委員会 第4号

そのため慰安放送の本来的な意義はゆがめられ、軍需品の製造と同じような規格と統制のもとに追いこまれてしまって、人びとに感動を与え、文化的に貢献するような作品を放送に期待することはほとんどできなかったのである。 というふうにあるのですね。私は、決してむだ遣いを奨励しているわけでも、不要経費を使えなどと言っているのでは絶対にないわけです。

藤原ひろ子

1982-07-08 第96回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

次に御質問申し上げたい問題ですけれども、極東有事において、マスコミの報道によりますと、アメリカわが国に対する要望は自衛隊基地日米共同使用あるいは軍需品輸送手段提供輸送船団自衛隊機による護衛あるいはわが国における武器調達であるというふうに言われておるわけでありますが、自衛隊基地共同使用については、安保条約地位協定の二4(b)で解釈をするようになるのでしょうか。

鈴切康雄

1981-03-31 第94回国会 参議院 大蔵委員会 第13号

やっぱり総合経済安全保障というようなことで、高い米でもうんとつくろうという日本のいまやっているのと同じように、何かあったときには、こういうのは恐らく軍需品をつくる原料一つになる可能性が非常に私はあるような気がいたしますけれども、高くても何でもこういうものは戦争のときに心配だから残しておこうというようなことでこういうスライド関税というようなことをしているんですかね・この辺はどうなんですか。

竹田四郎

1981-03-20 第94回国会 衆議院 商工委員会 第6号

地位協定によって、在日米軍はいつでも完全に軍需品調達することができる。そういう意味ではしり抜けといいますか、超法規的なものになっているわけであります。  そういう点で、一九六〇年代から七〇年代にかけて、あのアメリカの行ったベトナムにおける侵略戦争、どれだけ在日米軍わが国軍需産業から調達をしていったか、明らかであればお答えをいただきたいと思います。

渡辺貢

1981-02-05 第94回国会 衆議院 予算委員会 第4号

関係技術者です、軍需品ですから。この人は市内の旅館に泊まっていました。旅館までわかっています。そして最後に熱処理の終わった品物は大屋運輸――大屋熱処理厚木工場の敷地内に大屋運輸というのをつくってあって、わからぬようになっている。「大型トラックで大阪、神戸、横浜方面に運ばれたようです。

大出俊

1980-03-25 第91回国会 参議院 社会労働委員会 第4号

それから不思議でならないのが、あれだけ戦争一般市民が竹やりを持たされたりあるいは何といいますか、火の粉を払うようなものがありますね、ああいうものを持たされて非戦闘員とはいいながらほとんど戦闘員と同じような仕事をさせられる、そしてその傍ら生産に従事して、もろもろの軍需品を外地へ送る、こういうような仕事をしていた人たち一つ救済法がない。

下村泰

1980-03-17 第91回国会 衆議院 外務委員会 第7号

手島政府委員 ガットの第二十一条そのものが安全保障のための例外措置でございまして、各国自分安全保障上の重大な利益保護のために必要であると認めた場合には、「武器弾薬及び軍需品取引並びに軍事施設に供給するため直接又は間接に行われるその他の貨物及び原料取引に関する措置」というものをこのガット規定の対象から除外して、各国がそれぞれ自由に決定をしてよろしいということが決められておるわけでございます

手島れい志