運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
322件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-06-02 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

例えば、高速道路を四車線化すれば、災害時に通行止めが早期解消できる、安定性安全性向上が期待されます。そして、世界的な大型化が進展するコンテナ船の入港が大水深の岸壁整備すれば可能となるほか、成田空港の第三滑走路整備等を行えば首都圏全体で年間発着回数およそ百万回が実現されるなど、港湾、空港の国際競争力強化等が図られることが期待されます。  

青木一彦

2020-05-28 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

ただ、高速料金の値下げということを言うと、それに見合う、そのことによって起こる収入で道路整備とか維持管理、また全国から今たくさん来られていますが、暫定車線を四車線化するといった喫緊の課題をこなしていかなければいけないので、そうしたことを考えると、なかなかにわかに、今回のゴー・ツー・トラベル事業とかそうしたことの中でのセットメニューとしてはやらせていただきますが、全面的に料金を激減させるというのはなかなか

赤羽一嘉

2020-05-08 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

そうした意味では、四車線化されたところというのは早期復旧が可能で、実は昨年の台風十九号を終えてから、この間、全国首長さんは、この四車線化要望が一番多くありました。  そういう意味では、現状ではまだまだミッシングリンクも約二千キロ、二割もありますし、開通済み区間でもそのうちの四割が二車線区間であります。  

赤羽一嘉

2020-04-10 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

また、加えて、これまでも国として、よく御承知だと思いますが、国道三十六号線白老拡幅による四車線化ですとか、また、JR北海道も、JR白老駅の特急停車本数の増便、こうしたことの受入れ環境整備もしているところでございますし、中身もさまざまな充実をしているところでございまして、しっかりと、大事なことでございますので、このウポポイの開業をもって、でき得るならば日本の観光政策全体の反転攻勢ののろしとなる重要

赤羽一嘉

2020-04-02 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

お取り計らいをいただきまして、令和二年度の当初予算で、占冠からトマム、道東自動車道でありますけれども、四車線化、ネットワーク化について予算措置をされたところであります。  地元の方含めて本当に喜んでおりますし、また北海道では、御案内のとおり、ミッシングリンクがまだまだあるところであります。

岩本剛人

2020-03-18 第201回国会 参議院 環境委員会 第3号

具体的な進捗状況としましては、国道百五十号の四車線化については、御前崎市内の約八・五キロのうち、これまでに約七キロが完成し、残る一・五キロの改良工事などが進められているところです。また、要望のありました御前崎市内新川橋など五つの橋の耐震補強のうち、今年度は新川橋の橋脚の巻き立てによる補強工事に着手したところであり、今年度の補正予算も活用し、その加速を図ったところです。  

和田政宗

2020-03-05 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

また、大規模地震等視野に、岸壁強化道路の無電柱化高速道路の四車線化、道の駅の防災機能強化住宅宅地耐震化などを推進いたします。  ソフト面対策も重要です。  大雨特別警報解除後の洪水情報発信など、住民皆様への情報提供の在り方を更に改善するとともに、実効性のあるマイタイムラインなどの避難体制づくりを進め、住民相互自助共助取組を促します。  

赤羽一嘉

2020-03-04 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第1号

また、大規模地震等視野に、岸壁強化道路の無電柱化高速道路の四車線化、道の駅の防災機能強化住宅宅地耐震化などを推進いたします。  ソフト面対策も重要であります。大雨特別警報解除後の洪水情報発信など、住民皆様への情報提供のあり方を更に改善するとともに、実効性のあるマイタイムラインなどの避難体制づくりを進め、住民相互自助共助取組を促します。  

赤羽一嘉

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

また、大和田の拡幅事業でございますが、これも日立市内交通混雑の緩和、常磐自動車道日立南太田インターチェンジへのアクセス向上などを目的とした、延長三・三キロの四車線化への拡幅事業でございます。これは平成十八年度から事業化してございます。  今年度は、当初予算約十四億円、補正予算で二億円を計上し、用地買収改良工事実施しているところでございます。

長橋和久

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

このため、平成二十八年の暫定車線開通から令和三年度までの五年間、希少植物生育状況などについてのモニタリングと、それに伴う必要な環境対策、これを実施をしまして、その後四車線化工事に着手をする予定としております。  引き続き、地元の協力を得ながら事業を推進してまいりたいと考えております。

池田豊人

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

南相馬市の常磐自動車道に係る工事におきまして、四車線化工事に伴う盛土の一部として再生資材を利用する実証事業を計画しているところでございます。  当該事業につきましては、地元での説明を行ったところ、再生利用安全性等につきまして御懸念や御不安の声をいただいておりまして、現在、今後の進め方につきまして検討中でございます。  再生利用実施に当たりましては、地元の方の御理解が最も重要でございます。

森山誠二

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

残る暫定車線区間のうち、今年度は、渋滞の著しい豊橋バイパス野依インターから大崎インター間の延長四キロの四車線化工事に着手したところです。  名豊道路の残る区間の四車線化につきましては、今先生から御指摘のように、特に朝、渋滞の著しい区間もございますので、現在の二車線区間渋滞状況などを踏まえて、渋滞の著しい区間から順次着手することを考えていきたいと考えてございます。

長橋和久

2020-02-18 第201回国会 衆議院 予算委員会 第13号

私は益城町の復興なくして熊本地震からの復興はないというふうなことを思っておりますので、この最も被害を受けた益城町について、創造的復興のシンボルとして、県道熊本高森線の四車線化木山地区区画整理事業を進めています。  四車線化は、昨年一月から進めているモデル地区整備が今年度末に完了予定であります。  六ページをお願いします。六ページは、もう一つの復興である木山地区土地区画整理事業であります。

蒲島郁夫

2020-02-10 第201回国会 衆議院 予算委員会 第10号

その中で、四車線化された高規格幹線道路は、全部が途絶しなかった、片道通行とかできたということで、大変効果が発揮された、その有用性が再認識されたということだと思います。  その後、私のところに全国首長皆様からさまざまな御要望をいただきましたが、一番多いのが四車線化に対する御要望でございました。  

赤羽一嘉

2019-11-05 第200回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

そうすると、久留米の方がいわゆる二・一五、一丁田のところでございますけれども、そして諏訪野町のところが一・七五ということで、こちらは四車線化を計画をされておって、この八女、広川のところをバイパスをということで、これ逆じゃないのかなと思うんですね。そうでしょう。一番造らなくちゃいけないのは広川インターから久留米方面なんですよ、だから、この混雑度が、しっかり数字が示しておりますようにですね。

野田国義

2019-10-30 第200回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

今後とも、高速道路がより防災機能を発揮するために、御指摘のありました四車線化ダブルネットワーク化及びのり面対策などを進めてまいりたいと思います。  また、先ほど申しました道の駅を始めといたしまして、SA、PAなどが防災拠点として機能を発揮するように取組を進めてまいりたいと考えております。

池田豊人

2019-10-30 第200回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

今、小里委員からも御指摘ございましたけれども、例えば、堤防などの整備率現状のままでは国民の生命財産を守るということはできないというふうに考えますし、四車線化を含め高速道路整備が不十分なままでは、人命救助被災地への支援物資輸送などといった災害時の交通機能が十分確保できないということになると思います。  

御法川信英

2019-10-24 第200回国会 参議院 国土交通委員会 第1号

具体的には、昨年実施した重要インフラ緊急点検の結果等に基づく三か年緊急対策を着実に推進するとともに、事前防災の観点から、道路の無電柱化高速道路の四車線化、堤防整備岸壁強化住宅宅地等耐震化ブロック塀安全確保危険エリア対策強化災害気象情報等の的確な提供等、万全の対策を講じます。  

赤羽一嘉