運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1879件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-01-13 第203回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

今後のことでございますけれども、御指摘のような給付金の支給という方法によらず、緊急小口資金等特例貸付制度さらには、資格取得のための訓練受講期間についての生活費最大四年間支給する高等職業訓練促進給付金の活用、こうした個々ニーズに応じた支援策を一人親家庭の方が受けられるように、自治体における取組、これを支援していきたいと思う次第でございます。  以上でございます。

山本博司

2020-12-10 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

その場合は貸付制度の方を用意をさせていただいておりまして、どうしても足らないという方に関しては、家族がおられる場合、おられない場合に関しては上限違いますけれども、そういう貸付制度の中において対応いただくということにさせていただいております。

田村憲久

2020-11-18 第203回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

去年、ちょうどETF貸付制度というのをやってみましたよね。六月からですか、これがほとんど効果がないじゃないですか。効果というより、借り手がいないじゃないですか。残高のたしか五%ぐらい、それくらいしかやはり借りていないんですよね。買入れ残高の五%では、これでは市場に与えるインパクトというのはほとんどない。

海江田万里

2020-06-15 第201回国会 参議院 決算委員会 第7号

例えば、売上げが五%以上減少していれば低利元本返済据置きの特別貸付制度ができ、一五%以上減少した小規模企業や二〇%以上減少した中小企業はこれを実質利子といたします。また、二〇%以上落ち込んだ事業者には、納税社会保険料支払を一年間猶予するとともに、持続化補助金において事業完了を待たずに補助金を即時に支払うことで支援をさせていただこうとしているところであります。  

梶山弘志

2020-06-02 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第14号

特別定額給付金というのを措置しておりますので、今般の二次補正においても、売上高等々に直面しておられる、いろいろ厳しい状況にあります事業者事業継続を支えるという意味で、いわゆる家賃とかが固定費なんかに占める比率が大きな割合を占めることを踏まえまして、いわゆる最大限になりますと家賃支援給付金約六百万円になろうと思いますけれども、それを創設することといたしておりますので、こうした給付措置融資の特別貸付制度等々

麻生太郎

2020-05-26 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

今回の法案の中で、交通インフラに対する充実ということで、鉄道運輸機構が新たな貸付制度で追加をされて、鉄道インフラ物流拠点整備というのに対しても融資ができるという、特別な融資をするということで法案に載っているんですけれども、是非、今回のコロナでもそうでありますけれども、物流の大切さというのは全国の皆さんが改めて認識をしていただいたんだと思います。

岩本剛人

2020-05-26 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

日本政策金融公庫におきましては特別貸付制度創設いたしまして、中小小規模事業者に対する実質利子担保等融資を、強力に資金繰り支援しているというところでございます。五月二十一日現在でございますが、日本政策金融公庫新型コロナウイルス感染症に対する融資決定件数でございますが、これが約三十一万件となっているところでございます。  

宮島喜文

2020-05-26 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

政策金融公庫による実質利子担保融資、特別貸付制度、民間金融機関における実質利子担保融資制度を可能にする制度等、その措置を講じております。  その中で、返済免除については、貸付金補助金助成金と異なり債務者から御返済いただくという性格があるというのは、これは我々が一貫して申し上げていることであり、返済免除等を行うことについては慎重な判断を行う必要があります。  

藤川政人

2020-05-14 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

これにつきましては既にQアンドAを出しておりまして、現在、生活福祉資金貸付制度による債務を償還中であることなどによりまして機械的に貸付けの可否を判断することは適切でないこと、あくまでも個々相談ごとに貸付け判断を行っていただきたいなどにつきまして、QアンドAを出して対応を周知しているところでございます。  ただ、先生御指摘のありましたように、運用が徹底されていない社会福祉協議会ございました。

谷内繁

2020-05-14 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

あわせて、歩行者利便増進道路における無電柱化について、無利子貸付制度創設することとしております。  第四に、自動車の自動的な運行を補助するための施設である自動運行補助施設道路附属物及び占用物件として位置付けることとしております。あわせて、民間による自動運行補助施設整備について、無利子貸付制度創設することとしております。  

赤羽一嘉

2020-05-14 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第12号

今般の新型コロナウイルス感染症によって被害や影響を受けた中小企業向け支援といたしましては、日本政策金融公庫等による無利子担保融資を含む特別貸付制度拡充や、民間金融機関による融資実質利子担保とすることができる制度創設など万全の金融措置を講じているところでございます。  加えて、最大二百万円の持続化給付金や税、社会保険料の納付の猶予などの支援メニューも手当てしております。  

神田眞人

2020-05-13 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

そうした中で、今般の新型コロナウイルス感染症影響により家計が急変した世帯につきましては、一人親世帯も含めまして、返済免除も可能な緊急小口資金等特例貸付制度を実施しているほか、緊急経済対策で、一人当たり十万円の特別定額給付金あるいは子供一人当たり一万円の一時金ということで支援を行っているところでありまして、まずはこれらの施策をしっかりと実施してまいりたいと考えております。

渡辺由美子

2020-05-12 第201回国会 衆議院 本会議 第23号

一人親家庭を含む子育て世帯に対しては、緊急小口資金等特例貸付制度を実施するほか、緊急経済対策で、一人当たり十万円の特別定額給付金子供一人当たり一万円の一時金により、支援を行っていく考えです。  その上で、今回の感染症影響によって子供たちの学びの機会が奪われるような事態は決してあってはなりません。

安倍晋三

2020-05-12 第201回国会 衆議院 本会議 第23号

一人親家庭に対しては、八十万円までの、返済免除も可能な緊急小口資金等特例貸付制度を実施するほか、緊急経済対策で、一人当たり十万円の特別定額給付金子供一人当たり一万円の一時金により、支援を行ってまいります。  生活保護制度については、資産、能力、その他あらゆるものを活用いただくという基本原理は維持しつつ、現下の状況を踏まえた運用弾力化等により速やかな保護決定を促してまいります。  

安倍晋三

2020-05-08 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

また加えて、今回も、無利子貸付制度も活用してそういう体制をつくりながら、国交省だけではなかなか進みませんので、これは電力事業者を所管している経済産業省とも手を組みながら、これからのあるべきまちづくり、また、災害に強いという両方の側面から、無電柱化は具体的に、着実に進めていかなければいけないと思って、しっかりと取り組んでいきたいと思っております。

赤羽一嘉