運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
159件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-06-05 第198回国会 参議院 本会議 第23号

そのうち、ゼロ歳児の割合は四六・二%、中でも、ゼロ歳ゼロか月ゼロ日ゼロ時間、つまり産声を塞がれて命を奪われた赤ちゃんが一八・三%と、虐待死の中で一番多いのです。  我々はもう、家族観宗教観を超えて議論を始めなければなりません。総理、匿名で出産し、子供は後に出自を知ることができる内密出産について、御所見をお聞かせください。  

伊藤孝恵

2019-06-05 第198回国会 参議院 本会議 第23号

千葉野田市で少女虐待死させられた事件で、母親が逮捕されたことにDV被害者衝撃を受けています。DVという過酷な暴力の支配下にある家庭で、母親なのだから子供を守るべきだなどということが通用するはずがありません。少女母親は、加害者として逮捕されるべき存在ではなく、保護支援されるべき存在です。一方的に非難されることがあってはなりません。  

倉林明子

2019-06-05 第198回国会 参議院 本会議 第23号

たちは、もう二度と悲惨な児童虐待死を発生させてはなりませんし、児童虐待の撲滅を実現していかなければなりません。その強い決意と覚悟を持ってこの法案審議対策強化に臨むことを、同僚議員の皆さんにも心から呼びかけたいと思います。  その上で、第一の質問安倍総理にいたします。  総理は、我が国で今、児童虐待が増加の一途をたどっている原因は何だとお考えでしょうか。

石橋通宏

2019-06-04 第198回国会 参議院 法務委員会 第17号

最近、目黒野田事件報道で、あれ自体は本当に痛ましい事件なんですけれども、ただ、先ほどから申し上げているように、昨今急に虐待死事件が起きているわけではないんです。毎年ずっと起きています、数十件と。そういったものに対して我々世間は余りにも無知だったんじゃないかなというふうに思います。  

早川悟司

2019-05-31 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

先般、日本じゅう衝撃を受けて、そして悲しみに暮れた虐待死事案を受けて、文部科学省は、ことし二度にわたって、小中高に在籍している生徒児童緊急確認調査を実施しました。速やかな対応をしていただいたことに、私もかかわりのある者として心から感謝を申し上げたいと思います。  その上で、質問でありますが、この調査には広域通信制高校に通っている生徒は含まれていますか、いませんか。

義家弘介

2019-05-28 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

虐待死について、まずお尋ねをしたいと思います。  虐待死日齢ゼロに実母によるものが最も多く、そのほとんどが、大変残念なことでございますけれども、望まない妊娠で、かつ妊婦健診等を適切に受診されていないケースが多いということは、この委員会でも繰り返し述べさせていただいたところでもありますし、また、その認識は共有をしているところだというふうに思っております。  

自見はなこ

2019-05-28 第198回国会 衆議院 本会議 第26号

さらに、ゼロ歳児の虐待死事案への取組については、予期せぬ妊娠をした女性に対するさらなる支援を行っていくことなどが明言されました。  今この瞬間も、親からの虐待被害に遭っている子供が大勢います。命の危険にさらされている子供もいるかもしれません。児童虐待防止対策を速やかに、一歩でも前進させる必要があるとの思いから、修正された政府案に賛成いたします。  

源馬謙太郎

2019-05-28 第198回国会 衆議院 本会議 第26号

第三に、この間の虐待死事案を受け、転居に伴う児童相談所間の確実な引継ぎ、関係機関連携強化について、法案でも強調されたことは重要です。あわせて、検討事項となった保護者支援プログラムの確実な実施や、児童意見表明権の保障などについても、各地の貴重な実践に学び、確実に進めていただきたいと思います。  子供を守るためには、ちゅうちょなく保護をすることは必要です。

高橋千鶴子

2019-05-28 第198回国会 衆議院 本会議 第26号

(拍手)  昨年三月の東京都目黒区の五歳の女の子虐待死本年一月の千葉野田市の小学生の女の子虐待死いずれの事案におきましても、子供SOSを周りの大人たちが受けとめ切れず、命を救えなかったこと、悔やまれてなりません。  公明党は、子供たちの命を守ることを第一に、痛ましい児童虐待を根絶するため、本年二月に緊急提言を取りまとめ、政府へ申入れを行いました。

鰐淵洋子

2019-05-24 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

このようなものもありますし、今、児童相談所警察共有しなかったことによって、実態的には抱え込んでしまったということで、ここ十年ぐらいでは百五十件以上の虐待死も出ていますから、やはり情報共有のやり方をもう少し広げないといけないということは思うわけです。  ですから、この要件自体が私はちょっと瑕疵があるんじゃないかというふうに思うんです。

藤田文武

2019-05-24 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

最後になりますが、きょう、資料に、二十三区中、練馬区ができないということで、新聞の記事をつけさせていただいたんですが、その理由最後のところに、さまざまな理由がおありだとは思いますけれども、万が一、虐待死事件が起きたとき、区が責任を負う、対応できるのかというふうなコメントが入っています。  でも、もう一回、今回、この国会でちゃんと認識しないといけないなと思っていることは、この責任です。

池田真紀

2019-05-24 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

先日、オレゴン州で、やはりカーリーちゃんという三歳の女の子虐待死これを防げなかった教訓から、オレゴン州法としてカーリー法というのができたという話をいたしましたけれども、もうこういう悲しい事件を起こしてはならないという観点で、今度こそ実効のある施策を講じていかなければいけないというふうに思っています。  

柿沢未途

2019-05-23 第198回国会 参議院 総務委員会 第11号

それこそ、この間、千葉野田市で起きた虐待死事件では、子供だけではなく、母親へのDV被害も報告されているわけでして、もしそのときに、子供はもちろんのこと、母親に対してもその保護支援の手が差し伸べられていたら、婦人相談員とつながっていたら、幼い命が失われるという最悪の事態、免れたのではなかったのか、こうした事例を踏まえれば、婦人相談員の役割というのはますます重要になってきていると思うのですが、総務大臣

吉良よし子

2019-05-22 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

例えば、不思議なのは、心中による虐待死でもかなり数字が違うんですね。例えば、平成二十七年、二〇一五年とかを見ると、厚生労働省だと三十二人になるわけですね。警察庁だと、平成二十七年だと二十人ということで、数が結構違うんです。年度と年の違いとおっしゃっていますけれども、年度と年の違いで十二人も違うのか。結局、比較できないんです、こういった形で。  

尾辻かな子

2019-05-22 第198回国会 衆議院 法務委員会 第18号

野田事件のことだと思います、虐待死だから、今度の特別養子だけではなくて、親権の停止というようなことについてももうちょっと制度の改革があれば、これは個人的にはですが、仮に親権を停止できなかったとしても、申立てがあって家庭裁判所調査官家庭訪問できたら、十歳のお嬢さんの命を少しは守れたかもしれない、そういう思いはあります。  

伊藤由紀夫

2019-05-21 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

虐待死で最も多いのは、ゼロ歳児、ゼロ日児童です。遺棄された場合に、報道も少なく、行政は責任を問われることはめったにありません。遺棄された子供の中で、運よく生きている赤ちゃんがいます。この赤ちゃんの場合に、愛知県の児童相談所は、特別養子縁組の親に直接つなぎます。赤ちゃんにとってはいい方法だと思いますが、なかなかこれも広がりません。  

萬屋育子

2019-05-21 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

本当は、野田市のあの事件について、虐待死ですね、これ本当DVと深い関わりがあって、しかも、最近になって報道されているように、あの子は父親から性的虐待も受けていたということが疑われているというようなことがありますので、これはまた次の機会にやりたいと思いますが、教育実習セクハラについてであります。  文科省は、この教育実習セクハラについてどのように認識されていますか。

神本美恵子

2019-05-17 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

きょうの議論でも出ていると思うんですが、まず最初に本当に申し上げたいのは、昨年の結愛ちゃんの虐待死事件を受けて、私たち野党が中心になって香川県や品川区の現地に行き、そして児童虐待防止法改正法案という議員立法を早急につくって、去年六月から審議をしてほしいということをお願いしておりました。

山井和則

2019-05-17 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

言葉を失うような、親による女児虐待死という事件を受け、今回の法改正によって、関連する制度政策面において、あるいは現場で対応する専門職の働きかけの面において、繰り返されてきた子供の命が失われる事件が二度と再び本当に起きることはないのかという、今この瞬間も虐待におびえる子供たちと国民の問いかけに応えていく、そんな思いお尋ねをしてまいりたいと思います。  

船橋利実

2019-05-10 第198回国会 参議院 本会議 第16号

児童相談所間での広域的な情報共有が不十分な実態に対して、全国ネットワーク整備のほか、児童相談所機能強化に向けた増員や、警察組織弁護士等との連携強化等虐待死ゼロに向け、実効性の高い取組を一刻も早く進めなければなりません。  今の日本には、命の大切さを叫ぶだけでは解決しない問題が横たわっています。

清水貴之

2019-05-10 第198回国会 衆議院 本会議 第23号

問えない場合、これまでの虐待死と同様の事案が繰り返されないと本当に言い切れるのでしょうか。お答え願います。  児童相談所設置基準について伺います。  これまで中核市及び特別区への児童相談所設置義務化を進める動きがありましたが、結局、本法案においては義務化が見送られました。  総理に伺います。  

藤田文武

2019-05-10 第198回国会 衆議院 本会議 第23号

福岡市では、二〇〇九年、子供虐待死事件が相次ぎ、この年だけで五件、計六人が亡くなりました。さまざまな検証を行いました。虐待死を防ぐためには、十分な経験を積んだ専門性の高い職員が欠かせないと感じました。そこで、児童福祉司の数をふやし、専門性の高い人を多く採用しました。全国で初めて常勤の弁護士を配置しました。現場職員が判断に迷うとき、後ろ盾になるのが弁護士です。

富田茂之

2019-04-09 第198回国会 衆議院 本会議 第16号

児童相談所間での広域的な情報共有が不十分な実態に対し、全国ネットワーク整備のほか、児童相談所機能強化に向けた増員や、警察組織弁護士等との連携強化等虐待死ゼロに向けて実効性の高い取組を一刻も早く進めなければなりません。今の日本には、命の大切さを叫ぶだけでは解決しない問題が横たわっています。

浦野靖人

2019-04-03 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

児童虐待でも、把握ができずに虐待死に至った子供たちがいてる。その現状を踏まえると、国の制度で把握できていない子供たちがいてるという事実は、しっかりと向き合って、それに対応する策を国はつくっていくべきだと思います。  それで、日本子供がひとしくさまざまな保育制度を、制度は多様化しています、今。

浦野靖人

2019-03-28 第198回国会 衆議院 内閣委員会文部科学委員会厚生労働委員会連合審査会 第1号

またさらに、今般の野田市の事案を受けまして、二月二十八日に、児童虐待死再発を防止する厚生労働省文部科学省合同プロジェクトチームで決定いたしました新たなルールにおきましては、虐待ケースとして要保護児童対策地域協議会に登録されております幼稚園児保育園児休業日を除きまして引き続き七日以上欠席した場合には、幼稚園保育所は定期的な情報提供の期日を待つことなく当該子供出欠状況等児童相談所や市町村に

浜谷浩樹