運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5446件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-19 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

相続税課税対象とならない方々を含めました、九割以上いらっしゃるわけですけど、そういう方々を含めました日本全体の遺産額ですとか相続人数という総体としてのことについては、課税当局、把握をしておりませんので、そこは何とも申し上げられませんけれども、一方で、昨年九月に取りまとめられた政府税制調査会答申でも指摘をされておりますように、被相続人一人当たりの遺産額にもよりますけれども、委員御指摘のように、出生率低下

矢野康治

2020-02-25 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

そのことに関して更に伺いますが、過去の、昭和五十二年の政府税制調査会答申においては、主要諸外国にそもそも、法人税累進課税、これについて例がなく、本来個人に適用されるべき累進課税率法人課税に導入することは基本的に適当でないというものが出されておりますが、この基本的に適当ではないというのはどのような具体的な理由によるものなのでしょうか。お尋ねいたします。

早稲田夕季

2020-02-21 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

麻生国務大臣 これはもう実にいろいろな意見が出ていますので、一つの話ですけれども、例えば、金融所得課税というもので、株の売買、売却によって得た利益に関しましては、これまで税金が一〇%かかったものが二〇%に上げられていると思いますが、これを更に上げるべきではないか等々の御意見というのが出されておりますので、これは令和二年度の、自民党の中でも税制調査会の中の提案として、この点を考えるべき等々の意見が出

麻生太郎

2020-02-21 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

税制の創設に当たりましては、税額控除率をどうするかにつきまして、与党税制調査会においてさまざまな議論が行われました。最終的には、我が国経済社会国民生活の根幹をなす5Gにつきまして、安全性信頼性等を確保した上で早期国民に普及させるということが喫緊の課題であることなどを総合的に勘案して、税額控除率を一五%とされたところでございます。  

矢野康治

2020-02-20 第201回国会 衆議院 総務委員会 第5号

こうしたことから、与党税制調査会及び国会における慎重な御審議を経た上で、昨年度、地方税法が改正され、総務大臣が指定する地方団体ふるさと納税対象となるよう、制度見直しが行われたところであります。  この指定制度においては、返礼品を提供する場合、返礼割合を三割以下かつ地場産品に限ることとしております。

開出英之

2020-02-13 第201回国会 衆議院 本会議 第6号

昨年創設された森林環境税譲与税制度は、我が党の税制調査会などにおいて熱心な議論を重ね、特に山間部地方にとっては長年の念願を果たす形で実現しました。今年度始まった譲与税を活用することで、これまで採算が合わないために手入れがおくれていた条件不利地域において、間伐を始めとする森林整備に着手することができ、林業の現場が活気づいたといったような評価の声が地方団体から既に上がってきています。  

坂井学

2020-02-06 第201回国会 衆議院 本会議 第5号

昨年の税制調査会において、我が党からは、災害による損失控除を独立させ、新たな災害損失控除提案いたしました。本提案について、財務大臣の御見解を伺います。  以上、本改正案は、令和二年度予算案とあわせて、国民生活に直結する大事な措置が盛り込まれており、早期に成立させるべきだと訴えて、私の質問を終わります。(拍手)     〔内閣総理大臣安倍晋三君登壇〕

伊佐進一

2020-01-29 第201回国会 参議院 予算委員会 第1号

三宅伸吾君 この税制改正を昨年議論しておりました自由民主党税制調査会私、非常に記憶に残る発言をされた方がいらっしゃいました。子供に罪はないという表現はおかしいと。子供に罪はないということは、親に罪があるのかということを示唆する、だから子供に罪はないという表現はおかしいという発言をされた方がいらっしゃいました。

三宅伸吾

2019-12-03 第200回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

この特例措置の取扱いにつきましては、航空会社の業績や国内ローカル路線回復状況に加えまして、インバウンドの地方誘客利用者利便向上といった観点から今まさに与党税制調査会議論が行われているということでございます。  財務省としては、この与党における議論をまずは見守ってまいりたいと考えております。

小野平八郎

2019-11-29 第200回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第5号

報道で御指摘の点があることは承知しておりますけれども、税制改正につきましては、現在、与党税制調査会議論が行われているところでございますので、コメントは差し控えさせていただきたいと思います。  いずれにせよ、国税庁としましては、関係省庁、機関とも連携しまして、日本酒類情報発信販路開拓支援など、日本酒を始めとする日本酒類輸出促進に向けてしっかりと取り組んでまいりたいと考えております。  

後藤健二

2019-11-19 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

要するに、自民党甘利さんが、税制調査会会長ですかね、今ね、一日に都内で講演をされまして、報道もされておりますけれども、アベノミクス物価目標二%の達成は非常に難しいと、物価一%でもデフレ脱却と言っていいんじゃないかというようなことをおっしゃっているんですね。よく言うなと思いますよね。

大門実紀史

2019-10-16 第200回国会 参議院 予算委員会 第2号

国務大臣麻生太郎君) 一〇から二〇に上げさせていただいたときにも、いろいろ御意見をいただいた結果一〇から二〇に上げさせていただいて、かれこれ五年ぐらいたったと記憶します、しますけれども、今世界はもう少し上がっているのではないかという御指摘は、国によっていろいろ違いますけれども、おっしゃっている国もあることは事実でありますので、この点につきましては、私ども自由民主党の方の税制調査会等々において、この

麻生太郎

2019-06-18 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

国務大臣麻生太郎君) これは今星野参考人の方から答弁もありましたけれども、所得税とかいろいろあるんですけれども、所得税について平成二十八年の政府税制調査会でこれ論点整理を行ったときに、フリーランスなど多様化が進む働き方に対してできる限り公平な制度とするべく、諸控除見直し、いろいろな控除見直しなどの改革を進めていくということをやってきたのは御存じのとおりであります。  

麻生太郎

2019-06-18 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

では、次は政府税制調査会についてお尋ねをいたします。  資料、一番最初の一、御覧いただければと思います。  政府税調では、六月の十日、第一回老後資産形成等に関する専門家会合が行われているなど、老後資産形成に関する公平な税の在り方を検討していると聞いております。具体的には、これどのようなことが課題となっているんでしょうか。

古賀之士

2019-06-18 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

所得税に関しましては、三年余り前、平成二十七年の十一月に政府税制調査会におきまして論点整理を取りまとめまして、特定の企業に所属しないフリーランスなどの新たな働き方が増加するなど、いわゆる働き方の多様化といった経済社会の変化に対してできる限り公平な税制とするべく、諸控除の一体的な見直しなどの改革を進めてきたところでございます。  

星野次彦

2019-05-15 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

指摘がございました平成二十九年の政府税制調査会中間報告、ここに提言されているのでございますけれども、こうした新たな動きについては、従来型の取引を前提としたさまざまな制度が十分に追いついていないといった面がございまして、市場の健全な発展のためにも適切な対応が求められていると考えております。  

星野次彦

2019-04-03 第198回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号

ちょうど私も、今から四年前に政府税制調査会のところで、参考資料の中にも入れさせていただいております、その中でも確かに、ちょうどアベノミクスの時期でもございましたトリクルダウン重要性ということも議論させていただきました。そういう観点で申し上げますと、今回のペーパーで申し上げますと一番最後のページですか、私も最後に提言の三番目といたしまして議論をさせていただきました。  

高田創

2019-03-28 第198回国会 参議院 総務委員会 第8号

八年前の三月十一日は、私、政治部記者をしておりまして、ちょうど与党民主党税制調査会を取材しておりまして、その税調も途中で中断になりましたし、菅総理の下の国会審議も途中で中断になりました。そのとき以来、NHKさん、私、同業他社記者として見ていても、NHK震災報道というのは量、質共に全力を挙げて報道されていたというふうに思います。  

山下雄平