運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1950-11-24 第9回国会 参議院 水産委員会 第2号

併し先ほども申しましたように仲買に対する歩戻しというものが、或る程度取引を円滑にするための大きな役割をするということは実際面にもあるようでありますし、先ほども申しましたように学者の中でも歩戻しというのはそういう性質のものであるということを言つている人もおります。

水野榮

1950-07-24 第8回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

政府委員湯地謹爾郎君) 権利株の売買それ自体は店頭でやる場合には許されているわけでありまするが、それが或る程度取引所類似施設と認められる程度になりますれば、これはやはり法律の規定で禁止されなければならないのであります。市場取引の禁止は、実は関係方面から注意があつたわけでありません。

湯地謹爾郎

1948-03-31 第2回国会 参議院 財政及び金融委員会 第15号

どういうことを……結局どちらからお答え願つてもいいのですが、重大なことだと思いますが、新取引所法ができて組合組織ができる、こういうことになつて來ました時に、昔は擔保制度なんかあつて組合取引所の始末というものは或る程度取引所が責任を持つて解決したのですが、今度は會員組織になつて獨自責任においてやる、そういつた時に、混亂し、間違いが起つた時に一體どういう救済ができるのかということは、まあ專門の徳田さんでもよろしい

松嶋喜作

  • 1
  • 2