運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
108件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-11-15 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

これに対しまして、公明党は、本年十月十七日、公務部門における障害者雇用に関する関係省連絡会議議長でもある根本厚生労働大臣に対しまして、行政機関等における障害者雇用に係る緊急提言を申し入れ、大臣からは、しっかりと受け止め、これからの対策に反映するという力強い御回答をいただいたところであります。  

宮崎勝

2018-11-14 第197回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

指摘の点につきましては、十月二十二日、これは検証委員会関係省連絡会議報告書報告したときでございますけれども、松井委員長記者会見を行っておられまして、先生指摘の点につきましては、平成二十六年の独法虚偽報告が発覚したことから、今回の調査におきましても、この事案と同様のケースが各行政機関において行われているかどうかという点についても調査を行ったということでございますけれども、こうしたものは見

土生栄二

2018-11-14 第197回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

今回の検証委員会、これは関係省連絡会議のもとに設置をされたものでございまして、私ども厚生労働省内閣官房事務局を行ったものでございます。  私ども事務局といたしましては、忠実に検証委員会の御指示に従って事務を行ったところでございまして、先生指摘のようなことは全くなかったということは御報告させていただきたいと思います。

土生栄二

2018-11-14 第197回国会 衆議院 法務委員会 第3号

国際仲裁活性化につきましては、国際仲裁活性化に向けた関係省連絡会議におきまして、本年四月二十五日に中間取りまとめがされたところでございます。この取りまとめにおきまして外国法事務弁護士による国際仲裁事件の手続の代理等が含まれたことを受けまして、法務省及び日本弁護士連合会事務局とする、外国法事務弁護士による国際仲裁代理等に関する検討会において議論が行われたところでございます。  

小出邦夫

2018-11-14 第197回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

今回の問題におきましても、この審議会において十分議論をいただいたところでありますし、また、府省連絡会議におきましても、当事者の方からヒアリングをするということで、十分障害者団体の方々のお話を賜って、その施策に生かすという取組をしております。  それから、難病関係であります。  難病施策については、障害者雇用施策とちょっと違うところがありますけれども、まだまだその歴史は浅い部分があります。

北條憲一

2018-11-14 第197回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

北條政府参考人 このたびの国の府省における障害者雇用促進につきましては、府省連絡会議というところで基本方針を策定し、次の日、十月二十三日でございましたけれども、関係閣僚会議というところで基本方針を定めました。その基本方針に沿って各府省障害者雇用に取り組む、また厚生労働省もそれに対して支援をする、そういった仕組みでこのことを進めてまいっております。

北條憲一

2018-10-30 第197回国会 参議院 本会議 第2号

その上で、その実態の検証を行うことを目的として関係省連絡会議の下に検証委員会を設置し、同委員会報告も踏まえた上で、去る十月二十三日に公務部門における障害者雇用に関する基本方針を決定しました。  その際、私から、各大臣は、今回の事態を深く反省し、真摯に重く受け止め、組織全体として基本方針に基づき再発防止にしっかりと取り組むよう強く指示しました。  

安倍晋三

2018-06-12 第196回国会 参議院 法務委員会 第16号

成年年齢引下げを見据えた環境整備に関する関係省連絡会議におきましても、クレジットに係る与信審査厳格化に取り組むというふうにしているところでございます。割賦販売法運用状況並びに業界の自主的な取組状況を注視しながら、若年者を含めた消費者保護に万全を期していきたいというふうに考えてございます。

小瀬達之

2018-06-01 第196回国会 衆議院 法務委員会 第17号

先ほどの関係省連絡会議中間取りまとめでは、関係省庁が更に踏み込んで検討を行うべき課題が明確にされているところでございますが、法務省といたしましては、今後、更にニーズの調査などを行いつつ、既存仲裁機関中核とした我が国仲裁活性化の方策を、関係省庁関係機関連携協力しつつ模索していきたいと思っております。

山内由光

2018-06-01 第196回国会 衆議院 法務委員会 第17号

平成二十九年九月二十一日付の関係省申合せにより、国際仲裁活性化に向けた関係省連絡会議が設置され、先日、中間取りまとめが発表されたと聞いております。  そこで、お伺いします。政府国際仲裁活性化に取り組んでいく理由、あわせて、関係省連絡会議の概要並びに中間取りまとめの内容を教えていただきたいと思います。

黄川田仁志

2018-05-31 第196回国会 参議院 環境委員会 第10号

その結果だと存じますが、同年、二〇一五年の九月には、政府局長級気候変動影響への適応に関する関係省連絡会議が設置されまして、さらには、十一月に、日本気候変動影響への適応計画が閣議決定されるということになりました。  こういうようなことによりまして、我が国政府地方公共団体あるいは事業者による適応への取組が本格的に進み始めました。

浅野直人

2018-05-28 第196回国会 参議院 決算委員会 第6号

この問題は与野党を超えての取組で、政府は、昨年、関係省連絡会議も設置され、取り組んでこられました。その中で、野田大臣は、総務大臣そして男女共同参画担当大臣を兼務され、若年層、若い女性たちを狙った性暴力被害者の心身に深い傷を残しかねない重大な人権侵害という構えを示してこられました。私もそのとおりだと思います。大臣取組に私としても敬意を表させていただきたいと思います。  

仁比聡平

2018-05-17 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

そういう意味で、次の段階が②のところで、新しい参加型の成果が今醸成中というのが、これは、府省連絡会議街づくり分科会を務めていまして、私、座長をやっていたんですが、そこで成田空港がオリンピックに向けて最大限ユニバーサルデザインで頑張りたいということで、今、一日一回八時間ぐらいの議論を通して、ワークショップを十何回続けて指針を作っている。それは何かというと、実は人材教育なんですね。

秋山哲男

2017-12-06 第195回国会 衆議院 外務委員会 第2号

そのため、我が国では政府を挙げて準備を進めており、関係省連絡会議では外務省が全体を総括し、河野外務大臣総合推進会議の一員として尽力されていると承知しております。  ジャポニスム二〇一八を中心とする行事が大成功をおさめ、それらが二〇二〇年の東京オリンピック・パラリンピックの追い風となり、パリ、フランスのみならず、欧州全体からの訪問者増加につながることを期待いたします。  

森夏枝

2017-12-01 第195回国会 衆議院 法務委員会 第2号

国際仲裁活性化に向けた関係省連絡会議におきましても、それらの諸点につきましてもしっかりと議論をしているものというふうに考えているところでございます。  法務省といたしましても、我が国がアジアにおける国際紛争解決中核と位置づけられるよう、また、我が国人材国際仲裁の分野でより広く活躍できるよう、関係府省関係機関と十分に連携協力を図りながら必要な検討取り組みを積極的に進めてまいりたい。  

上川陽子

2017-05-12 第193回国会 衆議院 環境委員会 第16号

本件に関しましては、事案の発生の重大性を受けまして、直ちに環境省及び警察庁を含めまして食品安全に関する関係省連絡会議開催いたしまして、関係府省情報共有を図ったところでございます。  あわせまして、昨年の二月には、廃棄物処理適正化、食品の取り扱いの適正化等の観点から再発防止策等について取りまとめ、公表を行ったところでございます。  

吉井巧

2017-03-09 第193回国会 参議院 内閣委員会 第2号

○国務大臣菅義偉君) 政府は、明治百五十年関連施策推進について、昨年の十二月に関係省連絡会議を行い、二つを柱とした基本的な考え方の方向性を示しました。一つは、明治以降の歩みを次世代に遺す施策、そしてもう一つは、明治の精神に学び、更に飛躍する国へ向けた施策、この二つであります。そういう中で、百五十年関連施策推進についてを取りまとめました。  

菅義偉

2016-05-31 第190回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

本年三月に作成された明日の日本を支える観光ビジョンにおきましても、MICE誘致開催促進が重要であると位置付けられているところでございまして、今後は、年内に関係省連絡会議を新設した上で、将来は民間も加えて官民連携横断組織を構築し、オールジャパン体制でのMICE誘致開催を支援してまいります。

田村明比古