運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
393件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-10-26 第192回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

リニア中央新幹線につきましては、平成二十六年十月に工事実施計画を認可して以降、JR東海によりまして、市区町村単位事業説明会でありますとか地区単位工事説明会などが順次行われてまいりました。  また、建設工事契約手続も進められておりまして、特に難度の高い品川新設工事でありますとか南アルプストンネル新設工事山梨工区)では、起工式を経て工事にも着手がなされております。  

奥田哲也

2016-05-26 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第14号

自治の中に自治を築くというふうに言っておりますが、集落コミュニティーを基礎にして、普通でいいますとその上に市町村があるわけですけれども、その集落コミュニティー市町村の間に、合併前の旧町村単位などの自治単位自治の機構を置く、つくるということであります。そうすることによって、地元人たちが実質的な自治に参加することができるということであります。  

碇山洋

2016-05-26 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第14号

市町村合併平成の大合併以降十年、私の地元中国地方は、本当に旧町村単位での大変苦しい中を経て新しい地方創生の動きができている地域でありまして、必ずしも旧村単位での連携が要るのかな、むしろ、一つ一つ集落コミュニティーが生き残りをかけて懸命に動いている、それを市町村がしっかりカバーしている、こういう流れかなというふうに思っているものですから、重ねてお伺いしました。  

桝屋敬悟

2016-03-30 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

石井国務大臣 リニア中央新幹線につきましては、平成二十六年十月の工事実施計画認可以降、市区町村単位地区単位での事業説明会を経て、現在、沿線各地用地説明会等が開催をされております。  また、工事に関しては、品川駅や南アルプス山梨工区、長野工区において起工式が開催される等、事業が次第に本格化してきているところであります。  

石井啓一

2015-07-29 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第31号

そういった事業の中で、これを請け負って、四月から始めた各自治体ではさまざまな委託のやり方があるわけでありますが、社協さんがやり始めたり、従来どおりフードバンク山梨町村単位委託を受けたりということで、例えばフードバンク事業生活困窮者に対する宿泊支援であったりとか食料支援の問題、山梨県においてはフードバンク山梨が全域にわたって、今まで「絆」再生事業であったわけですが、しっかりと取り組んでいたわけです

中島克仁

2015-06-09 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第15号

また、同じガス事業者でも地方により供給区域内の市街地と郊外では独占力も違うことから、特に一般ガス新規参入がない地方ガス事業者に対する他燃料との競合基準による経過措置対象範囲は、電力料金のような事業者エリア全体ではなく、市区町村単位でのガス利用率新築ベース都市ガス採用率など、きめ細かく厳格な基準とすべきだと思います。  

杉本まさ子

2015-05-19 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

ですから、今、中山間地の条件不利ということを考えたら、やはり私は、旧町村単位でしっかりと、農水省本省が、前は来たと言っていて、今は来ていないと言うんですから、やはりこんなことを言われちゃいけないですよ。  しっかりと現場に足を運んでサポートをする、これが大事だと思いますけれども、大臣、どう思いますか、最後に。

鷲尾英一郎

2015-05-14 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

また、きめ細やかな取組ということでは、市区町村単位での居住支援協議会取組というのも非常に重要だと思っておりまして、これにつきましては、身近な相談窓口を設置するという観点から、設立費用等についての、あるいは活動費用等支援助成等を通じながら、市区町村単位での協議会設立に努力をしてまいりたいと考えております。

橋本公博

2015-04-23 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

また一方で、産業競争力強化法に基づきまして、これは総務省と共同で行っておりますけれども、市区町村単位創業支援体制の整備を図っておりまして、これまでのところ三百を超える市区町村創業支援事業計画を認定したところでありまして、こういうものも是非使っていただいて効果を上げていかなければいけないというふうに思っておりますし、また、先ほども答弁いたしましたけれども、昨年十一月には経済産業省と四十七都道府県それぞれとの

宮沢洋一

2015-04-02 第189回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

小熊委員 実は、私も参議院時代、浜田副大臣には大変お世話になって、一緒に法律もつくらせていただいたときに、双葉郡の地元の方々の取り組み、副大臣も聞いたことがあったと思うんですけれども、NPOでハッピーロードネットという団体があって、この人たちは、まさに広域で、それも町村単位ではなくて双葉市というのをつくって、そこで帰れる人はちゃんと帰っていただいてその地域を復興させようということを訴えている団体でありますけれども

小熊慎司

2014-05-27 第186回国会 参議院 総務委員会 第22号

上野通子君) 御指摘の件ですが、中核市を始めとする市町村への人事権の移譲については、都道府県人事権が現在あることにより、教職員を育成すべき市町村当事者意識が弱まるという意見、また、人事権を移譲し市町村教職員を採用することにより、責任と権限を一致させるべきであるなどの意見がありますが、また一方で、現在、離島と言われるところ、また中山間地域では、管理職不足などの広域人事が必要となる状況があって、町村単位

上野通子

2014-04-15 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

カリフォルニア州と同じぐらいの国土の中に千七百以上の自治体があって、そして、合併前は三千以上の自治体があって、今回のコンパクトシティー法案についても、そういった旧町村単位の核になる部分をつくっていかれるというような方向性もお伺いをしているんですが、これは大臣でも結構なんですが、そういった私の感覚についてどのようにお感じになるかということを一言、御見解をいただければと思います。

岩永裕貴

2014-04-08 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

まず、上の方でありますけれども、平成二十一年、これは、当時、麻生内閣でありましたけれども、規制改革推進のための三か年計画教科書採択地区町村単位設定容認ということで、将来的には学校単位での教科書選択可能性も視野に入れて、教科書採択地区小規模化検討すると、このように閣議決定をされているわけでありますけれども、この閣議決定の趣旨は今でも生きておりますか。

那谷屋正義

2014-04-08 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

いずれにしても、先ほどからも申し上げていますように、今回の竹富町への是正要求というのは、先ほどお話があったように、教育現場は何も混乱していない、困っているわけでもないですし、だからこそ恐らく地教行法によっての是正要求を出さなかったんだろうと思いますが、いずれにせよ、今度の法改正では町村単位でも採択地区は認めてもいいという改正案になっているのにもかかわらず、竹富町には採択を変えよと迫るのは、私は言

柴田巧

2014-03-26 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

平成二十一年三月三十一日に閣議決定をされている規制改革推進のための三カ年計画(再改定)というものの中で「教科書採択地区町村単位設定容認」という項目がありまして、その中で、   公立小・中学校教科書は、市若しくは郡の区域又はこれらの区域を合わせた地域採択地区として設定することとされているが、適正かつ公正な採択を確保しつつ、学校教育自主性多様性を確保することの重要性も踏まえ、将来的には学校単位

井出庸生

2014-03-26 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

例えば、これも既にお話が出ておりましたが、二〇〇九年の三月、規制改革推進のための三カ年計画閣議決定されておりますけれども、学校教育自主性多様性を確保する観点から、将来的にはですけれども、学校単位での教科書選択採択地区小規模化検討町村単位での採択地区設定検討事項とされております。  この後、この閣議決定の内容をどう検討されてきたのでしょうか。

吉川元

2014-03-26 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

今回の改正で、市郡単位町村単位に改めるということであって、これは合併によるさまざまな状況を見てということであって、意図は異なるかもしれませんけれども、町村単位教科書採択が可能になることによって、これは一歩前進なのではないか、最初この法案を見させていただいたときにそのような見方も私はできたわけなんですけれども、この間、下村大臣竹富に対する是正勧告等々の様子を見ますと、やはりそれはまた違う意図なんだなというふうに

青木愛

2013-11-12 第185回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

実際、市区町村単位での支援ということになっていくかと思いますけれども、これから創業支援を始めていこうという市区町村もあろうかと思います。  先ほどの御説明の中にも、エフビズモデルを広めていくということが非常に大切なのかなと思ってはいたんですが、これから取り組んでいこうという自治体に対して何かアドバイスとかがあれば、お教えいただきたいと思います。

佐々木紀

2013-05-21 第183回国会 衆議院 総務委員会 第7号

塩川委員 関東地方で四十四、都県別に見ると、例えば新藤大臣や柴山副大臣地元の埼玉でも八つの市町村からの要望が、まあこれは、行政からですとか、あるいは市民の方から相談があった、それを市区町村単位で集計したという数字でありますけれども、非常に、地域に根差したコミュニティー放送をやってみたい、やりたいという声というのが広がっていることを示しているわけであります。  

塩川鉄也