運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
98件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1949-05-07 第5回国会 参議院 本会議 第22号

(「平和だけでは生産が挙らない」と呼ぶ者あり)從來、労働協約の中にかかる平和條項を設けるということは、即ち爭議権の剥奪であり、或いは抑制であるということを言われておるのであります。(「その通り」と呼ぶ者あり)併しながら、これは決してそういうものではありません。(笑声)往々にして直接交渉をいたしますときには、双方が或るときには面子に囚われて、その勢いのために爭議に突入することも間々あるのであります。

早川愼一

1949-05-06 第5回国会 衆議院 労働委員会 第14号

元來この行き過ぎの是正のための組合法改正というものは、寺田内閣成立以前におきましては、大体において反動的なところの方法、すなわち公務員法爭議権制限に現われたところのあの一連の思想、たとえば公益事業に対する爭議権制限であるとか、あるいは一般労働爭議に対する予告期間の制度であるとか、かような線に沿うものとして考えられておつたのでございます。

大橋武夫

1949-05-06 第5回国会 衆議院 労働委員会 第14号

労働者爭議権、團結権というものを制限するような、彈圧的な方法のもとに、労働関係法改正をはかるべきではないという考え方自体につきましては、いずれの方面といえども——私も同様でありますが、反対余地はないと思います。最終案として提出されているこの法案は、そういつた線沿つて、妥当なところにおちついたと私たち考えておるのであります。

鈴木正文

1949-05-06 第5回国会 衆議院 労働委員会 第14号

すわちその一つ公務員法改正によりまして、公務員爭議権の否認を行つた。これはまさにかかる事態に対する一つの対策であつたと思うのであります。労働組合法及び労働関係調整法改正といたしまして、この線に沿うて進みまするならば、それはすなわち公益事業爭議制限を強化するということも一つ方法でございましよう。

大橋武夫

1949-05-06 第5回国会 参議院 本会議 第21号

それから、もう一つ労働法関係法案についてお尋ねしたいのは、公益事業爭議権行使に対しての冷却期間規定であります。三十日の期間に更に六十日の冷却期間を設けておるということは、結局、労働組合團体行動に関する労働権制限であり、これ亦憲法違反と申さなければならぬのであります。この点につきまして政府所見を伺いたいのであります。以上。(拍手)    〔國務大臣鈴木正文君登壇〕

堀眞琴

1949-05-06 第5回国会 衆議院 大蔵委員会 第25号

○田中(織)委員 國家公務員法の先般の改正によりまして——われわれの立場から申しますれば改惡でございますが、     〔委員長退席宮幡委員長代理着席憲法保障された爭議権が完全に剥奪され、團体交渉権もほとんど用をなさないまでに、極端なる剥奪的な制限を受けておる現状、並びにこれらの人たち生活の確保という面において、財政上の事情から、きわめて抑制されておる状況のもとにおいて、一般健康保險が、初診料

田中織之進

1949-04-30 第5回国会 衆議院 本会議 第24号

拍手)  第五に、爭議権國家公共福祉との調整についてお尋ねをいたしたいのであります。團結権團体交渉権は、先ほど申しました新憲法第二十八條によつて保証せられておるところでございまするが、同じく新憲法第十二條におきましては、この憲法國民に保証する自由及び権利はこれを濫用してならぬのはもちろん、常に公共福祉のためにこれを利用しなければならぬ責任を負う旨の規定があるのであります。

吉武恵市

1949-04-30 第5回国会 衆議院 本会議 第24号

吉武惠市君(続) 第一は、労働爭議爭議権の限界について承りたいのでございます。労働者團結をし、使用者團体交渉をし、その経済的要求貫徹のために行う爭議、正当なる爭議は、わが國労働組合法におきましてもこれを保証しておるところでありまするが、そのいわゆる正当なる爭議行為とはいかなるものをさすものであるか、この点を承りたいのであります。

吉武恵市

1949-04-13 第5回国会 参議院 予算委員会 第11号

國務大臣鈴木正文君) 極めて理想的で考え方としては御説に反対する余地はないのでありますが、資本主義的生産組織の下においては、ああいう形の労働爭議というものは、時あつてつて來るのは自然の現象である、いいことではないけれどもそうであるからこそ、関係の幾多の労働基規も必要なのでありまして、私達は根本的な労働者諸君爭議権というものはこれを認めて行く、私達労働行行の衝に当つておる者はそういう立場をとつておる

鈴木正文

1949-04-08 第5回国会 衆議院 人事委員会 第7号

ところが昭和二十一年度に、いわゆる労働関係調整法によりまして、爭議権だけが剥奪されたわけです。ところが待遇は何ら改善されない。そして年末には、民間給與よりもはなはだ低いので、二箇月分の生活補給金というものを出したわけです。それから昭和二十二年度におきましてもますます待遇が悪くなつた。それで全官公廳の八組合は、最低賃金制要求を中労委に提訴したわけです。

上野兼敏

1948-12-23 第4回国会 衆議院 本会議 第21号

勤労者爭議権を剥奪し、國民に耐乏の生活要求して、ひとり政界のみが党利党略に堕しておつたならば、いつの日にか祖國再建が実現できるでありましよう。(拍手)すなわち、吉田内閣は一刻も早く退陣して挙國一致態勢を整え、再建日本の基礎を固むべきときであります。吉田総理は、頑冥木霊なるその性質を捨てられて、祖國のために重大なる反省をせられんことを、私は國民の名において要求いたします。  

椎熊三郎

1948-12-21 第4回国会 参議院 大蔵委員会 第8号

なぜ反しているかと言えば先程來御質疑の中で述べましたように、改正公務員法爭議権、團体交渉権をこれを奪つておる、從つて他面においてその代り公務員が民主的にそうして能率的に公務を遂行できるような保障をしなければならないのであるに拘わらず、この法案においてはその保障は十分になされない、そういうことがこの質疑を通じて明らかになつたという点であります。これは一般的な反対論拠であります。  

木村禧八郎

1948-12-21 第4回国会 参議院 大蔵・人事・労働連合委員会 第5号

羽仁五郎君 それでは上野政府委員に伺いますが、國家公務員法の改訂問題のときに、私はやはりこの席だつたと思いますが、人事院に向つてはつきりその点を質問しておいたと思うのですが、爭議権失つた公務員が、果してその生活を守ることができるかどうかというときに、人事院がそれを守つてやるということを言われましたが、只今のこの案によつて守れるというふうにお考えになつておりますか、どうですか。

羽仁五郎

1948-12-21 第4回国会 参議院 大蔵・人事・労働連合委員会 第5号

現在一方においては、公務員團結権制限し、團体交渉権爭議権というものを奪つておいて、そうして必ずこの改訂公務員法によつて公務員公務員たるにふさわしく民主々義的にして、能率のある活動をすることができるにふさわしい給與保障するというのが、改訂公務員法根本精神です。

羽仁五郎

1948-12-12 第4回国会 参議院 本会議 第10号

従つて第一に爭議権禁止し、而も労働大臣の職権を以ての組合干渉條項が多く、組合自主的活動を抑圧しておる点。第二に強制仲裁によつて一方的に労働側を抑えておる点。第三に保護規定はなく、露骨に懲罰的である点。第四番目に、公務員法並びに本法案等挺子といたしまして、今後労働組合法規の全面的な改惡をやり、労働組合運動の圧殺を図ろうととておる点。

板野勝次

1948-12-12 第4回国会 参議院 本会議 第10号

満州事変を勃発せしめた昭和六年に労働爭議調停法を作り上げて、実質上爭議行爲禁止し、人権の自由を抑えた旧日本帝國主義看たちの姿を私は改めて思い出さざるを得ない(「そうだ」「うまい」と呼ぶ者あり、拍手爭議権のない團結権は事実上無償値同様であるばかりでなく、法理論り立場からも爭議権なき覇結権自己撞着を免れない。

千葉信

1948-12-12 第4回国会 参議院 本会議 第10号

我々の反対いたしますところの根本理由は、労働者の正当なる爭議権を剥奪し去るということであり、又労働組合組織弱体化を意図とているところにあります。申すまでもなく労働者團結権團体交渉権その他国体行動する権利は、憲法第二十八條によつて嚴然保障されておるところであります。(「その通り」と呼ぶ者あり)而して團体交渉眞價は、労資対等の地位に立つてこそ初めてその眞價を発揮するのであります。

原虎一

1948-12-11 第4回国会 衆議院 本会議 第9号

さらに十七條におきましては、爭議権を剥奪している。われわれは、公益事業である以上は、あるいは國有企業でありまする以上は、争議権に相当な制限を置くことは、やむを得ないと考える。しかし、憲法で認められている勤労階級の基本的な人権を完全に取上げてしまうということは明らかに不当であるといわなければならない。(拍手

辻井民之助

1948-12-11 第4回国会 衆議院 本会議 第9号

倉石忠雄君(続) 本案第十七條爭議権禁止に対して、反対論者は、一旦與えられたる労働者権利を剥奪するものなりと強く主張せられるのでありますけれども、この御意見に、われわれは、にわかに同調することはできないのであります。  およそ、すでに有する人民固有権利も、これを制限することが公共利益であり、社会通念に反せざる場合には、しばしばその行使制限せられているところであります。

倉石忠雄

1948-12-10 第4回国会 衆議院 労働委員会 第3号

本案第十七條爭議権禁止に対して、反対論者は、一旦與えられたる労働者権利を剥奪するものなりと、強く主張せられておるのでありまするけれども、この御意見に対して、われわれはにわかに同調することはできないのであります。およそすでに有する人民固有権利も、これを制限することが公共利益であり、社会通念に反せざる場合には、しばしばその行使制限せられておるのであります。

倉石忠雄

1948-12-10 第4回国会 衆議院 人事委員会 第6号

それと同時に、同じことでありまするけれども、御承知のように爭議権が剥奪された。そうして現在二百七十万の全國家公務員飢餓線上にさまつております。この飢餓線上にさまつておる者の家族を含めまして、七、八百万人の亡霊に三人の人事官がとりつかれます。それほど大きな問題だと思うのであります。

相馬助治

1948-12-09 第4回国会 参議院 予算委員会 第4号

それからもう一点は賃金安定の方向に対しまして、最低賃金のはつきりした理念をお持ちになつておりますので、この点は別問題でございますけれども、現実の問題として、爭議権失つたあと公務員に対して如何にして新給與の体系を確立するかということは非常に大きな問題であり、それから民間企業に対しましては、経済三原則、高能率、高賃金の叫ばれております矢先におきまして、現在民間で最も問題になつておりまする石炭とか、電産

栗山良夫

1948-12-09 第4回国会 衆議院 予算委員会 第7号

もちろん爭議権もないし、交渉権もほとんどないといつてもいいじやないか、休日、休暇、就業規則というような点を認めるという点については多少色はあるようでありますが、一番大事な就業権という問題について、そのような権力を業態によつてふるまわれるようでは実質的には意味がない。それでは公共企業体という一つのものを特に設けた意味がないと思うのでありますが、その点は労働大臣はいかにお考えになりますか。

中曽根康弘

1948-12-08 第4回国会 参議院 労働委員会 第3号

國務大臣増田甲子七君) あれはマツカーサー・レターに示されたところに則りまして、ああいうふうに書いてあるのでありまして、即ち郵便部門郵便事業そのものと、電氣通信二つ部門に、政府の機構として二つ部門に分けられなければならないと、こう書いてあるだけでございまして、即ち政府職員である、公務員であるという関係で、而もその公務員行爲に対しましては、團体交渉権は制約を受けなくてはならんし、爭議権

増田甲子七

1948-12-06 第4回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

その理由は、第一に國家公務員法によりまして官公廳從業員諸君からは、團体交渉権爭議権は剥奪されました。しかもこの予算では、官公吏諸君生活保障するどころか、五千三百三十円ベースという、食えない賃金を投げ與えておるからであります。  第二は、このことはマツカーサー元帥の書簡に対する政府のサボタージユとも考えられるからであります。

清水愼三