運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1802件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-12 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

二〇二一年のアンケートでは、学費無償化が四三%、二〇二〇年のアンケートでは、学費が高いので減らしてほしいが六三・六%、学費を半額以上減らしてほしいが七七・三%として、六四・八%の学生が、今の政治に期待することとして、学費削減に取り組んでほしいと回答しているということです。  三つ目は、十万円の定額給付金支給を行う。

畑野君枝

2021-05-12 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

このいずれのアンケート、二〇二〇年、二〇二一年どちらのアンケートでも、お金の話ばかりで大変恐縮なんですが、学費無償化学費を半減してほしいなど、学費の低減を訴える声が大変多くあります。  さらに、二〇二〇年のアンケートの質問十五のところでは、六四・八%の学生が、今の政治に期待することとして、学費削減に取り組んでほしいというふうに答えています。  

山本ともひろ

2021-05-12 第204回国会 参議院 本会議 第21号

民主党政権で、子ども手当高校授業料無償化所得制限なく実施したことは、子供に関する施策の在り方を前進させるものだったと私は受け止めています。安倍政権によってこれらの制度が目の敵にされたことはとても残念です。また、幼児教育無償化、高等教育の低所得世帯への無償化逆進性の強い消費税増税財源とされたことも、子供支援策に分断を持ち込むものであったと思います。  

田村智子

2021-05-12 第204回国会 参議院 本会議 第21号

子育て世帯に対する支援としては、これまでも幼児教育保育無償化などを行っており、さらに今般、不妊治療助成拡充や、新子育て安心プラン実施による待機児童解消などを行い、子育て世帯全体への支援を充実させてまいります。  このうち、待機児童問題については、四年間で十四万人分の保育受皿整備することとしました。  

坂本哲志

2021-05-12 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

バイデン大統領が四月二十八日に発表した格差是正計画では、子育て支援教育無償化拡充に十年間で総額一・八兆ドル、約二百兆円を投じて低所得者層中間層の底上げを図る。その財源は、所得税最高税率現行の三七から三九・六%に引き上げる。また、所得百万ドル、一億円以上の超富裕層対象に、株や不動産などの売却益に課税するキャピタルゲイン税率現行の二〇パーから三九・六%に引き上げる。

高井崇志

2021-04-28 第204回国会 参議院 憲法審査会 第1号

日本維新の会は、平成二十八年三月、教育無償化、統治機構改革憲法裁判所設置の三点に絞り込んだ憲法改正原案国民に発表しており、それらを軸に改憲を提起していきたいと考えています。  教育無償化は、国民教育を受ける権利に関し、経済的理由によってその機会を奪われない旨を明確にし、教育機会均等保障する教育立国を実現することを国是にしようという改憲案です。  

松沢成文

2021-04-21 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

文科省としては、資源に乏しい我が国が将来にわたって世界に伍していくためには、まず何よりも、未来への投資子供たちへの投資は極めて重要だと考えており、厳しい財政事情の中、幼児教育保育無償化私立高等学校授業料実質無償化、高等教育修学支援制度実施による、家庭経済事情に左右されることなく、誰もが希望する質の高い教育を受けられる環境整備、また、新型コロナウイルス感染症影響により学生等の学びの

萩生田光一

2021-04-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

そういうことで、全世代型、これは、これだけをもってして全世代型と言うつもりもありませんでして、一連の流れで、幼児教育無償化やいろいろなことを今まで政府はやってきたわけでありまして、その流れの中において、全世代型というような形で、今回この名前というものを使わさせていただいておるということであります。

田村憲久

2021-04-21 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

当然、提言を出して、そこで止まっているというわけではなくて、野党時代も含めて、与党に戻って更に取り組んできているということでいうと、待機児童解消であったり、あるいは幼児教育無償化こうしたことも継続的に取り組んできた。それで今があるわけでございますけれども、更にアップデートしていく必要があると私は思っております。  

濱村進

2021-04-20 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

こうした希望の実現を阻む様々な要因を取り除くことが重要であり、これまでも、幼児教育保育無償化など、子育て世帯への経済的支援を充実させるとともに、保護者の就業の有無にかかわらない多様な保育子育て支援の提供を行っており、また、併せて、多子世帯に配慮した各種の負担軽減策を推進しているところでございます。  

藤原朋子

2021-04-20 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

取組が進んでいるのは私も認識しておりますし、三歳から五歳のところがこの前、無償化になったのも認識をしています。  ただ、今の、子供をもう一人増やしたいという方の八〇%が、お金が厳しいからという理由でやめているというのも事実です。そして、先ほどの教育GDP比率もお示ししましたように、教育自己責任でやってねというメッセージがここで出ているということも明らかです。  

関健一郎

2021-04-20 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

このため、文部科学省といたしましては、令和元年十月からの幼児教育保育無償化に続きまして、令和二年四月より、年収五百九十万円未満世帯対象とした私立高等学校授業料実質無償化や、真に支援が必要な学生等対象とした高等教育修学支援制度実施してきたところでございます。  文部科学省といたしましては、引き続き必要な教育予算確保に努めてまいりたいと考えているところでございます。

高口努

2021-04-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

したがいまして、少子化対策として、教育費が高いということで、幼児教育無償化とか保育無償化とか、幼児教育をどうたらするとか待機児童解消とか、いろいろなことをやらせていただいておるんですが、昨年末にも、いろいろな形で、デジタル化するとかいろいろなことをやっていかないととても対応できないということで、経済構造の転換とか新しいイノベーションとか、言われる言葉は片仮名がいっぱい使ってありますけれども、ポストコロナ

麻生太郎

2021-04-14 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

四月で、今、入学シーズンの直後ですので、いつかこの問題をちゃんと取り上げたいなと思いながら時期を逃していたので、小学校、中学校高校学校に付随する無償化されていない部分の副教材の話と、あとそれに関わること、その後に、丸川大臣、ありがとうございます、オリンピックについて一般的にお伺いしたいと思っています。  

寺田学

2021-04-14 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

請願うえの賢一郎紹介)(第六四二号)  同(藤原崇紹介)(第六四三号)  同(大野敬太郎紹介)(第七二一号)  同(矢上雅義紹介)(第七七八号)  同(繁本護紹介)(第八〇三号)  特別支援学校設置基準策定に関する請願下条みつ紹介)(第六四四号)  同(山内康一紹介)(第七三四号)  同(白石洋一紹介)(第七八〇号)  国の責任による三十五人以下学級前進教職員定数増教育無償化

会議録情報

2021-04-14 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

ただ、この副教材の購入や対応については、それぞれの学校指導計画を立てて、そして、最終的には校長先生の許可がなければそれは使えないわけでありまして、なるべく、義務教育ですから、教科書も含めて無償化でやっているわけですから、限られた環境の中で最大のパフォーマンスを発揮してもらいたいというのは、大臣として私は思いますけれども。  

萩生田光一

2021-04-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

特例給付をもらえなくなる六十一万人の方々は、所得制限で既に高校授業料無償化給付型奨学金など多くの子育て支援を受けられず、児童手当特例給付が唯一受けることができる子育て支援給付となっていました。特例給付をもらえなくなる方々からは、子育て罰の更なる厳罰化だとの声も上がっています。  

吉田統彦

2021-04-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

政府与党は、幼児教育保育無償化高等教育への修学支援を持ち出して、児童手当削減を正当化していますが、そもそも、政府自ら認めるように、日本家族関係予算主要国と比較しても少ないのが実態です。こうした現状を改善するには、子育てへの支援拡充こそ必要であり、その重要な柱である児童手当削減は認められません。  

塩川鉄也

2021-04-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

子育て世帯に対する支援といたしましては、これまでも一昨年の幼児教育保育無償化などを行っており、また、今般、不妊治療助成拡充ですとか新子育て安心プラン実施による待機児童解消などを行い、子育て世帯全体への支援を充実させているところでございます。  このうち待機児童問題につきましては、四年間で十四万人分の保育受皿整備をすることといたしました。

藤原朋子

2021-04-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

このことと併せまして、さらに、一〇%への消費税率引上げ時に行った消費税収の使途を変更いたしまして、これと事業主拠出金追加拠出と合わせまして更に二兆円規模の財源追加投入をし、保育受皿の大幅な拡充、あるいは幼児教育保育無償化、高等教育無償化などの取組を進めてきたところでございます。

宇波弘貴

2021-04-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

ただ、幼児教育無償化をした、高等教育無償化も進めている、しかし相対的貧困率はそれほど数字として変わっていないというのは、格差がどんどん拡大しているということも意味しているわけで、私ども政治の立場にある者は、役所の分析、本当にしなければならない分析は、さっき、この千二百万をつくるに当たって本当にしなければならない分析はしていません、だけれども、自分たちが今までやってきた施策に対する言い訳についてはよく

川内博史

2021-04-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

坂本国務大臣 幼児教育保育無償化では、小学校入学前の三年間分の利用料無償化することを基本的な考え方というふうにしております。  保育所につきましては、満三歳になった後の最初の四月から小学校入学までを対象にしております。これは、年度を単位としてクラス編制がなされ、それに応じて職員配置基準公定価格が定められているためであります。  

坂本哲志

2021-04-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

今井委員 じゃ、ちょっとお伺いしますけれども、直接これに関係ありませんけれども、高校授業料無償化というのは所得制限が入りましたね。今のお話でいうと、幼児教育はとても大事だから所得制限をかけない、それから、不妊治療は非常に重要なので所得制限をかけない、でも、高校授業料無償化には所得制限をかけるということは、高校授業に関してはそんなに重要じゃないということを政府は考えているということですか。

今井雅人

2021-04-08 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

吉田参考人 実は、残念ながら、コロナ禍によって登園自粛あるいは臨時休園等が特に去年の今頃から相当続きましたので、ちょうど無償化が本当に新年度から効力を発揮する時期にコロナによって非常にその部分が見えにくくなったことはあろうかと思います。  ただ、全てではありませんが、日本中いろいろなところに呼ばれてお話をしている中で、やはり若干保育時間が延びるということはあったやに聞いております。

吉田正幸

2021-04-08 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

幼児教育無償化が始まりまして約一年半が経過をいたします。この四月からは、さらに、幼児教育類似施設に対しましても一人当たり二万円の給付という制度がスタートいたします。この幼児教育無償化とともに重要なのが、お二人触れていらっしゃいました、質の向上だと思っております。  この幼児教育無償化につきましては、我が党、全国約三千人の議員で、利用者の方約一万九千人に聞き取り調査を行ったことがございます。

古屋範子

2021-04-07 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

雅幸君     藤田 文武君     ――――――――――――― 四月二日  教育費負担公私間格差をなくし、子供たちに行き届いた教育を求める私学助成に関する請願津村啓介紹介)(第四九〇号)  同(山本和嘉子紹介)(第四九一号)  同(階猛紹介)(第五三〇号)  同(浅野哲紹介)(第五五五号)  同(森山浩行紹介)(第六一〇号)  国の責任による三十五人以下学級前進教職員定数増教育無償化

会議録情報

2021-04-07 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

そもそも、幼保無償化する際に、私たち、当時から、まずは待機児童解消の方が先じゃないか、それを見据えて幼保無償化に踏み込むべきじゃないかということを指摘させていただきました。無償化に反対しているわけではないですけれども、無償化をすることで保育所待機児童が増える可能性があるということも当時指摘をさせていただきました。

岡本あき子

2021-04-07 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

○大西(健)委員 ちょっと順番を変えますけれども、今の御答弁にもあったように、高所得者であっても幼児教育保育無償化恩恵は受けているんだということを本会議でも繰り返し答弁されていますが、一方、例えば、今回特例給付をもらえなくなる人のうち、現在の小学校三年生以上の子供を持つ世帯は、幼児教育無償化恩恵は全く受けていないんです。

大西健介

2021-04-06 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

野上国務大臣 福祉政策観点から、生活保護受給世帯に対して学校給食費無償化等が従前より講じられているわけでありますが、新型コロナ影響による休校の状況等を踏まえて、一人親世帯ですとかあるいは生活困窮世帯に限って、お米等現物支給ですとかあるいは商品券の配付を行っている自治体もあるということは承知いたしております。  

野上浩太郎