運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
34件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2010-11-11 第176回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

政府参考人鈴木久泰君) 私どもは、流出事案発生直後から那覇の第十一管区及び石垣保安部担当官八名を本庁等から派遣いたしまして、私どもが編集をして那覇地検に渡した映像のコンパクトディスク、CD、それからそれに関連するパソコン等につきまして相当詳細な調査を実施いたしましたが、流出経路を特定するには至りませんでした。

鈴木久泰

2010-11-10 第176回国会 衆議院 予算委員会 第8号

その結果、私どもが撮影した映像の中から那覇地検の要請を受けて当該部分を編集し、那覇地検に提出したビデオとほぼ同一内容であるということは確認されましたが、流出経路につきましては特定するに至りませんでしたので、しかも、コンピューターのデータ解析等は大変膨大な作業でありますので、私ども内部調査では限界であるということで告発するに至りましたが、私ども内部の犯行かどうかはまだ確定をしていないと認識しております

鈴木久泰

2004-03-24 第159回国会 参議院 総務委員会 第5号

総務省といたしまして、個人情報流出が判明をした時点におきまして、直後から、ソフトバンクBB社に対しまして、個人情報流出の原因の究明や利用者対応あるいは情報流出情報の特定、委託先を含めた個人情報安全管理徹底等につきまして指導をしてきたところでありますけれども、なおその情報流出経路につきましては警察において捜査中でございますので、現時点では具体的な点掌握をしておりません。  

有冨寛一郎

2004-03-24 第159回国会 参議院 総務委員会 第5号

○国務大臣(麻生太郎君) ソフトバンクBBのいわゆる二次代理店というところから基本的には派遣社員として出ておりましたいわゆるソフトバンクBBのいわゆるサポート部員に勤務していた者に恐喝未遂事件というのが基本的な流れだと思っておりますので、情報流出経路につきましてはまだ警察でいろいろ調査中というところが正直なところです。細目につきましては有冨の方から説明させます。

麻生太郎

2004-03-16 第159回国会 衆議院 総務委員会 第8号

有冨政府参考人 先ほど申しましたように、ソフトバンクBBの方でその流出経路というものを、なぜかということを見たときに、まず最初に社内システムをチェックしてみた、その中で、今先生言いましたように、データベースにアクセスという権限が非常にルーズであった、あるいはアクセスログについての保存も一週間程度しかないということで、振り返ってみると極めて大きな問題があるということで、急遽ソフトバンクBBとしてはそれを

有冨寛一郎

2001-09-20 第152回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

このことを公式見解としてきっちり、どこがどう違うのか、イギリスはなぜああいうことを言っているのか、EUと日本との立場がどう違うのかということはまずはっきりさせていただきたいし、日本にこれだけ入ってきたということがわかるのであれば、それからの流出経路これが追跡できるのかできないのかも調べてほしいんですね。  

中村敦夫

2000-11-17 第150回国会 衆議院 法務委員会 第10号

事件は、平成十二年八月二日、新聞の取材を受けたことが端緒となって判明したものですが、名古屋刑務所では、同日以降、所長以下の職員合計二十二人による調査体制をとりまして、流出経路などの調査を開始するとともに、特別司法警察員など五名による専従班により内定調査を開始したものでございます。  

保岡興治

2000-08-04 第149回国会 衆議院 法務委員会 第1号

現時点においては、まだ御指摘の流出経路などが明らかでないために、問題点所在等についてさらに調査を進めていく必要があると考えておりますが、少なくとも一覧表保管管理に問題があったということだけは事実でございますので、昨日、矯正局長から全国の行刑施設長すべてに、個々の被収容者に関する資料、情報管理や物品の検査体制等について再点検して、被収容者個人情報が外部に流出することがないよう必要な対策をとるように

保岡興治

1998-03-04 第142回国会 衆議院 予算委員会 第18号

ちょっと時間の制限があって、法務省、裁判所の方に調書流出経路等についての調査の現状をお聞きしようかというふうに考えていたのですけれども、ぜひこれは、まだ解明されていないのであれば、徹底して調査をしていただくということが第一であるということを申し上げさせていただきたい。  この調書、これに接することができるというのは、私はごく限られた人間だというふうに思うわけであります。

上田勇

1978-11-21 第85回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

さらに、泥流被害を受けた町営住宅のあるカトレアの沢においては、有珠火山観測所横山北大教授から説明を受け、有珠山の火山活動は鎮静化しつつあるが、地殻変動等については、なお終息宣言はできない状況にあり、泥流についても、山の活動がおさまり、山腹の緑化の目途がつかない限りその流出経路等の予知は困難な問題だとのことでした。  

川崎寛治

1968-03-15 第58回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第4号

通産省はなぜ六百万もかけてそういう同じようなことをやるのか、この間の商工委員会で聞きましたところが、それは流出経路を研究しておるんだ、そして今後の予防のためにやっているんだ、こういう答えがありましたが、通産大臣、人体の障害についての厚生省の結論が出れば、これは通産省としてお認めになりますか。これをひとつお聞きしたいと思うわけです。

岡本富夫

  • 1
  • 2