運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
167件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-18 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

政府参考人丸山洋司君) 委員御指摘ネットワーク整備についてでありますが、全国からの要望額積算根拠を確認をいたしましたところ、適切に積算されている設置者も多くあるものの、一方で、ネットワーク仕様の構成が標準仕様と比較して過剰となっているものや、機器の数量が過大であったり単価が割高となったりするものなど、要望額が高額となっているものも多くありました。  

丸山洋司

2020-03-10 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

また、端末整備につきましては、提示をした標準仕様書例を基に、既に予算積算単価であります四万五千円以下のモデル企業から示されておりますが、今月、企業から自治体への直接モデルを紹介する機会を設けることとしており、自治体要望を基に来年度速やかに交付決定を行う予定としております。その後、各自治体において端末調達整備がなされるものと考えております。

丸山洋司

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

GIGAスクール構想の実現における公立学校への補助金交付要件につきましては、一人一台環境におけるICT活用計画、さらに、その達成状況を踏まえた教員スキル向上などのフォローアップ計画、効果的、効率的整備のための、国が提示をする標準仕様書に基づく、都道府県単位を基本とした広域、大規模調達計画などの計画を各自治体から提出をいただくこととしておりますが、申請の手続整備が円滑に進むよう、各自治体に対して丁寧

丸山洋司

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

空港周辺防音工事に係る防音サッシにつきましては、航空局が定める騒音防止工事設計基準及び騒音防止工事標準仕様書等におきまして、金属製サッシ樹脂製サッシの満たすべき遮音性能を規定しているところでございます。  一方、同文書におきましては、金属製サッシ樹脂製サッシと同等の遮音性能等を満たすことが認められる場合には、それ以外の防音材料を採用することも可能としているところでございます。  

平岡成哲

2020-02-14 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

例えば、事業者に対して働きかけを行うといったこと、あるいは、標準仕様作成をして各自治体配備に当たっての参考としていただくといったこと、あるいは、先ほど申し上げた共同調達といったような仕組みを考える、あらゆる手を講じて、各自治体における取組が円滑に進められるように取り組んでいきたいと考えてございます。その上で、しっかりと配備ができるようにということを考えてございます。

蝦名喜之

2019-11-20 第200回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

そして、最後にお願いなんですけれども、二〇一一年に策定された標準仕様ユニバーサルデザインタクシー認定要領の見直しの必要性について伺いたいというふうに思います。  現在、UDタクシーとして認定されている車種は、いずれも国が定めた認定基準は満たしたものです。ですが、電動車椅子というものに、その実情に即しておりません。

伊藤孝恵

2019-05-23 第198回国会 参議院 内閣委員会 第18号

さらに、議員御指摘のとおり、行政分野ごと全国共通標準仕様書を策定いたしまして、地方公共団体は、システム等の更新時期に合わせて標準仕様書に準拠したシステム等導入するという方向もございます。これ、実際にはもう、戸籍の情報システムにつきましては、標準仕様書を示して、これに基づいて作成をしているという例はございます。  

時澤忠

2019-05-17 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

そういう意味では、一定標準仕様を示すわけですけれども、その標準仕様をもとに県間の共有も可能にしていく、これが次の課題だというふうに考えております。  これは次のステップでございますけれども、そういうことも視野に入れながら、より効率的に情報共有を行うことができるシステムの構築に努めてまいりたいと考えております。

浜谷浩樹

2019-04-03 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

ベンダーに任せていては囲い込みがあって動かない、早く標準化するほど費用が低廉で済む、一刻も早く厚労省はもちろん政府全体で標準仕様整備を進めるべきだといった意見が出ていました。これに対して、厚労省の課長はこんなふうに答えています。我が国の実態、海外の状況を含めて情報を収集し課題の整理を行うことから始めたいと。  

大西健介

2019-03-28 第198回国会 衆議院 内閣委員会文部科学委員会厚生労働委員会連合審査会 第1号

そこで、一番目の質問が、ICT化の推進と標準仕様でございます。  ここのICT化については、本来の業務で時間を割くことができるように、負担軽減につながるようにICT化を推進する、そして、党の提言ではデータ標準化というのも提案したわけでございますが、現在、残念ながら、このICT化が逆に負担になっているといった声も聞くわけでございます。  

木村弥生

2019-03-28 第198回国会 衆議院 内閣委員会文部科学委員会厚生労働委員会連合審査会 第1号

標準仕様に、オール・ジャパンにすることで、その地域の強みだとか課題だとかそういったこともビッグデータとして集約することもできますので、ぜひ進めていただきますようお願い申し上げます。  土曜日の共同保育等々もまだなかなか進んでいないところもありますし、また企業主導型等課題がございますが、これはまた後日きちんと検証させていただきたいということで、次の質問に移らせていただきます。  

木村弥生

2019-03-12 第198回国会 参議院 内閣委員会 第3号

カナダのトロントでは、参加するIT企業自らも出資しまして、サイドウォークトロントという取組が始まっており、またドバイ首長国でもスマートドバイ、シンガポールもスマートネーション、欧州でもアムステルダム、バルセロナを始め様々な都市がそれぞれの角度からAIやビッグデータ活用した町づくりに取り組んでおりまして、そのソフトウエアのパーツや相互連携のための標準仕様を提供するNPOの法人等も積極的な活動を展開し始

片山さつき

2019-02-21 第198回国会 衆議院 予算委員会 第11号

このため、国土交通省では、直轄工事から率先いたしまして、女性を含む全ての人が働きやすい建設現場を実現するため、質のよいトイレ、いわゆる快適トイレ標準仕様を定めまして、平成二十八年十月以降に入札手続を開始する工事より、原則、現場トイレとして導入をしているところであります。このような快適トイレ更衣室導入経費につきましては、共通仮設費において計上できることとしております。  

石井啓一

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

来年度からは、介護事業所におけるICT化全国的に普及促進するために、介護事業所間の情報連携に関しまして、今後求められる情報内容セキュリティーなどのあり方を検討するなど、ICT標準仕様作成に向けた取組を実施することとしております。  こうした取組によりまして、医療介護事業者連携を進めてまいりたいと思っております。  

高木美智代

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

先生御指摘のとおり、経済政策パッケージの中で、介護ICT標準仕様作成に向けた取組についての記載がございます。  具体的な内容でございますけれども、これは今後の検討でございますが、まず、介護事業所におきまして既に導入されているソフトの機能、あるいはセキュリティーの分析を行う。

浜谷浩樹