運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
66件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1952-12-26 第15回国会 参議院 本会議 第17号

昨日運輸委員長から、飛行場の返還及び新飛行場建設問題等に関する実地調査のため、北海道に小野哲君、仁田竹一君を明年一月中、六日間、大阪府、香川県に植竹春彦君、高木正夫君、鈴木清一君を明年一月中、五日間、福岡県、熊本県、鹿児島県に一松政二君、小泉秀吉君を、福岡県、熊本県に前之園喜一郎君を、福岡県、鹿児島県に内村清次君を明年一月中、八日間。

佐藤尚武

1952-07-29 第13回国会 両院 労働関係調整法等の一部を改正する法律案外一件両院協議会 第1号

なお、参議院協議委員議長には一松政二君、副議長には波多野林一君、衆議院の協議委員議長には不肖私、副議長には西村久之君が当選いたしました。右御報告申上げます。  これより労働関係調整法等の一部を改正する法律案及び地方公営企業労働関係法案について、両院協議会を開きます。

倉石忠雄

1952-07-29 第13回国会 参議院 議院運営委員会 第76号

平井太郎君、同じく池田宇右衞門君、法務委員小串清一君、同じく入交太藏君、通産委員の古池信三君、農林委員大野木秀次郎君、文部委員左藤義詮君、運輸委員野田卯一君、労働委員一松政二君がそれぞれ辞任せられて、内閣委員大野木秀次郎君、人事委員に古池信三君、同じく鈴木直人君、法務委員左藤義詮君、同じく平井太郎君、通産委員入交太藏君、農林委員池田宇右衞門君、文部委員小串清一君、運輸委員に一松政二

河野義克

1952-07-07 第13回国会 参議院 懲罰委員会 第1号

二月四日委員杉原荒太君及び仁田竹一辞任につき、その補欠として城義臣 君及び一松政二君を議長において指名 した。 七月四日委員工藤鐵男辞任につき、 その補欠として高橋進太郎君を議長に おいて指名した。 七月五日委員柏木庫治君及び木下辰雄辞任につき、その補欠として小野哲 君及び杉山昌作君を議長において指名 した。

会議録情報

1952-07-04 第13回国会 参議院 議院運営委員会 第64号

それで当の委員長を出しておられる自由党から、後任として一松政二君を推薦せられております。  それから委員の変更を申上げます。日本社会党第四控室から、経済安定委員栗山良夫君、通産委員清澤俊英君がそれぞれ辞任せられて、経済安定委員清澤俊英君、通産委員栗山良夫君を後任として指名せられたいというお申出が出ております。  

河野義克

1952-05-16 第13回国会 参議院 議院運営委員会 第47号

厚生委員草葉隆圓君、同じく中山壽彦君文部委員加納金助君、同じく工藤鐵男君、郵政委員中川幸平君、農林委員田方進君、経済安定委員小滝彬君、労働委員野田卯一君、運輸委員一松政二君がそれぞれ辞任せられて、内閣委員中川幸平君、同じく草葉隆圓君、人事委員田方進君、厚生委員石原幹市郎君、同じく加納金助君、文部委員中山壽彦君、同じく小滝彬君、郵政委員鈴木安孝君、農林委員北村一男君、経済安定委員工藤鐵男君、労働委員松政二

河野義克

1952-02-04 第13回国会 参議院 議院運営委員会 第10号

厚生委員石原幹市郎君、農林委員北村一男君、水産委員小滝彬君、通産委員入交太藏君、同じく大野木秀次郎君、同じく田方進君、運輸委員森田豊壽君、郵政委員大島定吉君、電通委員黒川武雄君、労働委員一松政二君、建設委員小林英三君、経済安定委員九鬼紋十郎君、同じく鈴木直人君、予算委員岩沢忠恭君、同じく小野義夫君、同じく加納金助君、同じく北村一男君、同じく古池信三君、同じく城義臣君、同じく一松政二

河野義克