運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
288件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-04-11 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

公営ギャンブルを追い抜く状況の中で、子供たちをどういうふうに我々は守っていくのかということを真剣に考えなきゃいけない時代に来ているのかということを、私は委員の皆様に御提言を申し上げる次第でございますけれども、オンラインゲームに限らず、少年をインターネット上の有害情報から守るために、実はいろいろなことをやっていただいていると思うんですけれども、現状はどのような対策をされておられましょうか。

大西宏幸

2018-04-03 第196回国会 衆議院 総務委員会 第6号

総務省は、違法・有害情報センターでは、相談者に対して迅速かつ的確な助言を行うことに注力している、現時点では、実際に相談対象となった情報が削除されているかどうか把握する運用は行っていないということで、答弁もされておりますけれども、それでは被害回復対応になっていないというふうに思います。  

本村伸子

2018-04-03 第196回国会 衆議院 総務委員会 第6号

また、総務省が委託により設置している違法・有害情報相談センターにおいても、今年度から、相談のあった動画が削除されたかどうかについての実態把握を行うなど、運用の強化に取り組んでいくことにしています。  今後とも、違法・有害情報相談センターの周知に努めるとともに、実態も踏まえつつ、更に適切な措置が講じられるよう、関係省庁と連携しながらしっかり取り組みます。

野田聖子

2017-06-16 第193回国会 参議院 本会議 第34号

次に、青少年が安全に安心してインターネット利用できる環境整備等に関する法律の一部を改正する法律案は、青少年によるインターネット利用状況変化に鑑み、青少年有害情報フィルタリングソフトウエア及び青少年有害情報フィルタリングサービス利用促進を図るため、携帯電話インターネット接続役務提供事業者等青少年確認義務説明義務及び青少年有害情報フィルタリング有効化措置実施義務を新設するとともに、インターネット

難波奨二

2017-06-16 第193回国会 参議院 内閣委員会 第13号

第二に、携帯電話インターネット接続役務提供事業者等は、契約相手方青少年である場合にあっては当該青少年に対し、契約に係る携帯電話端末等使用者青少年であり、かつ、当該契約相手方がその青少年保護者である場合にあっては当該保護者に対し、青少年青少年有害情報閲覧をする可能性がある旨及び青少年有害情報フィルタリングサービス利用必要性等について説明しなければならないこととしております。  

秋元司

2017-06-08 第193回国会 衆議院 本会議 第32号

本案は、青少年によるインターネット利用状況変化に鑑み、青少年有害情報フィルタリングソフトウエア及び青少年有害情報フィルタリングサービス利用促進を図るため、携帯電話インターネット接続役務提供事業者等青少年確認義務説明義務及び青少年有害情報フィルタリング有効化措置実施義務を新設するとともに、インターネット接続機器製造事業者義務対象となる機器の範囲の拡大等措置を講ずるものであります。

秋元司

2017-06-07 第193回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

第二に、携帯電話インターネット接続役務提供事業者等は、契約相手方青少年である場合にあっては当該青少年に対し、契約に係る携帯電話端末等使用者青少年であり、かつ、当該契約相手方がその青少年保護者である場合にあっては当該保護者に対し、青少年青少年有害情報閲覧をする可能性がある旨及び青少年有害情報フィルタリングサービス利用必要性等について、説明しなければならないこととしております。  

秋元司

2017-05-11 第193回国会 衆議院 総務委員会 第17号

今、委員もお触れいただきましたが、女性がいわゆるアダルトビデオへの出演を強要される問題も発生していますし、総務省としては、まず、インターネット上にその出演画像ですとか、また性暴力被害を受けた際の映像などが流通したというようなときに、ネット上の被害対策として、利用者からの御相談を受け付けて、具体的な削除要請方法などについて助言を行う違法・有害情報相談センターというものを運営しております。  

高市早苗

2017-04-13 第193回国会 参議院 法務委員会 第6号

政府参考人萩本修君) 例えばですが、これは先日の当委員会でも御紹介させていただきましたけれども、例えばインターネット上のヘイトスピーチに関しましては、通信関連業界団体代表で構成されます違法情報等対応連絡会が、先月ですが、違法・有害情報への対応等に関する契約約款モデル条項解説を改訂いたしました。

萩本修

2017-04-10 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

特に思考という面ではどういう影響があるかわかりませんし、先ほど有害情報と言いましたけれども、携帯電話だったらある程度コントロールできても、幾らインターネット利用においても、スマホなんか大人のを使ったら、アダルトページなんか今すさまじいものがあるので、僕は、スマホなんか渡している親を見たら、エロ本渡しているのかと言うんですよ、本当に。

松浪健太

2017-04-10 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

松浪分科員 今僕は文科省厚労省と言い間違ってしまったんですけれども、何で言い間違ったかというと、数年前に確かにスマホ等で質問したことがあるんです、そのときは有害情報をどういうふうにカットするか、ブラックリストとかホワイトリストとかそういうもので済んでいたんですけれども、脳の中に随分とここまで浸透するという問題になると、やはり話に出てくるのはギャンブルもこれもいつも久里浜の医療センターの話だけで、

松浪健太

2017-03-22 第193回国会 参議院 法務委員会 第3号

政府参考人萩本修君) 昨年、ヘイトスピーチ解消に向けた法律部落差別解消推進に関する法律が成立、施行されたことを受けまして、今月になってからですが、通信関連業界団体代表メンバーで構成される違法情報等対応連絡会におきまして、違法・有害情報への対応等に関する契約約款モデル条項解説の改訂が行われたものと承知をしております。

萩本修

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

これは、よほど若者の情報にキャッチアップしていないと、その言葉だけがフィルターを抜けてしまっては、例えば、覚醒剤とエスという言葉有害情報だからといってフィルタリングで抜いたとしても、アイスとかクリスタルと言われると何のことかわからないというふうに、隠語も非常に多くなっております。  

宮川典子

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

先生がおっしゃった有害情報等をはねるためのフィルタリングにつきましては、その性能向上及び利用普及を施策の柱として掲げておりますが、そのフィルタリング提供や開発につきましては民間事業者において担われておりまして、また、専門家を入れた民間団体による審査、認定の仕組みが設けられるところと承知いたしております。  

武川光夫

2015-04-07 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

例えば、インターネット上のマナーや家庭でのルール作り重要性を周知するため、学習参加型のシンポジウム等を開催するネットモラルキャラバン隊、また、インターネットにつながる新たな機器への対応などについて青少年が研修で学んだ成果を発信するワークショップ展開する青少年安心ネットワークショップ、そして、日々進化して急速に普及していくインターネット環境対応に資するため、地域における先進的な有害情報対策推進

下村博文

2015-04-07 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

また、権利侵害情報など、インターネット上の違法・有害情報削除等に関する相談に対しましては、総務省において、違法・有害情報相談センター設置、運営しており、同センターで具体的な削除依頼方法について助言を行っております。  総務省としては、こうした取組を引き続き支援推進してまいりたいと考えております。

西銘恒三郎

2015-04-07 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

このインターネット上の情報の場合、今も西銘副大臣からもお話ありましたけど、違法・有害情報というカテゴリーがずっといろいろと問題となっていたわけですけれども、今お話しの事案は、やはり人権侵害に当たるような情報、ここは有害情報と相当ダブってくる部分もあるわけです。  私どもの法務省の関係でいいますと、人権擁護機関ということで、各法務局人権相談というのをやっています。

葉梨康弘

2014-11-18 第187回国会 参議院 総務委員会 第4号

また、民間電気通信事業者協会等関係団体におきましては、この法律の円滑な運用のためのガイドラインだとか、違法・有害情報削除等の在り方を定めました契約約款モデル条項というものを策定しているところでございまして、これらに従いましてプロバイダー等削除等を実施してきております。総務省ガイドライン策定等について支援を行っております。  それから、先生お尋ねのありました啓発活動でございます。  

吉良裕臣

2014-11-18 第187回国会 参議院 総務委員会 第4号

文部科学省といたしましては、学校教育において情報モラルの育成を図るため、学習指導要領におきまして情報モラルを身に付けさせることを明記し、インターネット上の犯罪や違法・有害情報の問題を踏まえた指導を行うことといたしております。  また、教員向け指導手引書を作成し普及を図ったり、児童向けのリーフレットを作成し、全国の小中高等学校に配布しております。

藤野公之

2014-11-18 第187回国会 衆議院 総務委員会 第3号

支援体制整備等については、具体的に申し上げますと、警察における女性警察官による女性被害者への対応などの相談窓口体制整備、あるいは、法務局人権擁護機関における人権相談削除依頼等方法助言プロバイダーへの削除要請、それから、法テラスにおける適切な相談窓口に関する情報提供被害者支援に精通した弁護士の紹介、あるいは、総務省におきましては、総務省設置、運営している違法・有害情報相談センターにおける

平沢勝栄