運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1890件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-21 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

中国と関係するアプリ提供者(組織個人)は、利用者データ取扱い等に関し、中国国家情報法を含めどのような外国法令が適用されるかを利用者との契約利用規約において、明確にすべきである。問題事例に対応するため、利用者同意のない目的外データ利用、移転やシステムの運用があったかどうかを検証する必要がある。

中山展宏

2021-04-20 第204回国会 参議院 総務委員会 第11号

特定電気通信役務提供者損害賠償責任制限及び発信者情報開示に関する法律の一部を改正する法律案の審査のため、本日の委員会に、理事会協議のとおり、総務省行政評価局長白岩俊君外七名を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

浜田昌良

2021-04-19 第204回国会 参議院 決算委員会 第4号

今後も不断の見直しを行っていく必要があると考えておりまして、加えて、今までは、マイナポータルに限らず、政府提供するシステム提供者目線で運営してきましたが、マイナポータルは、マイナンバーカードをキーにした私の暮らしと行政の入口として、国民の皆さんに便利に使っていただけるように、UI、UXを利用者目線で徹底して見直す必要があると考えています。  

平井卓也

2021-04-19 第204回国会 参議院 決算委員会 第4号

システムは、子ども・子育て支援法第五十八条に、特定教育保育提供者確認施設情報都道府県知事報告し、都道府県知事当該報告内容を公表しなければならないとありまして、また、児童福祉法第五十九条の二の五に、認可外保育認可外施設設置者運営状況都道府県知事報告し、都道府県知事は公表するものとするとあることに基づきまして、教育保育内容利用定員実費徴収額などの施設情報を地図上で検索、閲覧

嶋田裕光

2021-04-16 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第4号

こうした状況に鑑み、取引デジタルプラットフォーム利用して行われる通信販売に係る取引適正化及び紛争解決促進に関し取引デジタルプラットフォーム提供者協力を確保し、もって取引デジタルプラットフォーム利用する消費者利益保護する必要があります。このことは、ひいては取引デジタルプラットフォーム信頼性向上させ、その健全な発展に寄与するものでもあります。  

井上信治

2021-04-16 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

環境整備が進めば合理的配慮提供も行いやすくなり、利用される方も、サービス施設提供者にも、利便性向上、負担の軽減につながると考えます。  そこで、努力義務の扱いまでとなっている環境整備について、基本方針などにより、より強い表現で明記が必要と考えますが、まずは、より積極的に環境整備を進めるために、具体的にどのような施策、計画を行うのか、内閣府より御説明ください。

小宮山泰子

2021-04-15 第204回国会 参議院 総務委員会 第10号

COO      金光  修君     ─────────────   本日の会議に付した案件 ○政府参考人出席要求に関する件 ○参考人出席要求に関する件 ○行政制度地方行財政、選挙、消防、情報通信  及び郵政事業等に関する調査  (放送事業者による外資規制違反に関する件)  (日本放送協会による聖火リレー中継の音声消  去に関する件)  (ツイッター上の偽画像に関する件) ○特定電気通信役務提供者

会議録情報

2021-04-15 第204回国会 衆議院 本会議 第21号

本案は、取引デジタルプラットフォーム利用して行われる通信販売に係る取引適正化及び紛争解決促進に関し取引デジタルプラットフォーム提供者協力を確保し、もって消費者利益保護するため、取引デジタルプラットフォーム提供者に対し、内閣総理大臣危険商品等出品削除等を要請することができる制度や、消費者販売業者等情報開示を請求できる制度を設けるなどの措置を講ずるものであります。  

永岡桂子

2021-04-13 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

四月九日の参考人質疑の際にも、各参考人から指摘された大変重要な点が、取引デジタルプラットフォーム提供者は単なる場の提供者ではない、責任を果たすべきだという御意見でした。取引提供者であり、同時に当事者でもあるという声もありました。消費者は、デジタルプラットフォーム提供者利便性を認め、信頼して利用しているということです。  

畑野君枝

2021-04-13 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第26号

―――――――――――――  議事日程 第十二号   令和三年四月十三日     午後一時開議  第一 特定電気通信役務提供者損害賠償責任制限及び発信者情報開示に関する法律の一部を改正する法律案内閣提出)  第二 令和二年度子育て世帯生活支援特別給付金に係る差押禁止等に関する法律案厚生労働委員長提出)  第三 防衛省設置法等の一部を改正する法律案内閣提出)  第四 平成二十八年度一般会計歳入歳出決算

岡田憲治

2021-04-13 第204回国会 衆議院 本会議 第20号

令和三年四月十三日(火曜日)     ―――――――――――――  議事日程 第十二号   令和三年四月十三日     午後一時開議  第一 特定電気通信役務提供者損害賠償責任制限及び発信者情報開示に関する法律の一部を改正する法律案内閣提出)  第二 令和二年度子育て世帯生活支援特別給付金に係る差押禁止等に関する法律案厚生労働委員長提出)  第三 防衛省設置法等の一部を改正する法律案内閣提出

会議録情報

2021-04-09 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

デジタルプラットフォーム提供者によるODR機能としての一定の解決を目指すことも含めて、今後の課題にしていただきたいと思っております。  二番目に、デジタルプラットフォーム提供者が講じる措置についてです。  本法案では、消費者販売業者との円滑な連絡を可能とする措置や、苦情があった場合の調査を行うこと、必要に応じて所在確認をすることなどを努力義務としています。  

増田悦子

2021-04-09 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

政府においてもODR議論はいろいろしていただいておりましたが、なかなか消費者被害についてまで議論が及んでいなかったと思いますので、そちらの議論も含めて、是非、こちらの意見書に書いたようなODR設置し、それについてあらかじめ、取引デジタルプラットフォーム提供者においては、それを使って紛争解決をしますというようなことをやっていただく、紛争解決についてですね。

板倉陽一郎

2021-04-09 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

そしてもう一点は、今回の閣法では、DPF提供者による販売事業者の定期的な本人確認などは努力義務となっているわけでございますが、このDPF提供者取引の場を提供し、また、その提供によって利益を得ているわけでありますので、努力義務ではなくて義務にして、そして、その取引の場の安全確保を行う必要性があると考えますが、いかがでしょうか。  以上、二点伺います。

柚木道義

2021-04-08 第204回国会 衆議院 総務委員会 第13号

そこで、この法改正によりまして、特にSNSは海外ログイン型サービスが主流でありますが、そういった海外ログイン型サービスでありますとか、あるいは従来からあるインターネット掲示板などのプラットフォーム提供者への対応はしっかりできているものになっていると評価しておられるか、見解を問いたいと思います。

斎藤洋明

2021-04-07 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

委員指摘株式の取得につきましては、株式会社への影響力行使は、議決権行使による場合のほか、例えばでございますけれども、無議決権株を一定数保有する場合に会社への資金提供者として影響力行使する場合なども想定されるところでございます。このため、外為法では、議決権数基準とする場合に加えまして、発行済株式総数基準とする規制も行っているところでございます。

土谷晃浩

2021-04-06 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

今国会に提出させていただいている取引デジタルプラットフォーム利用する消費者利益保護に関する法律案は、例えば、取引デジタルプラットフォーム提供者に対し、出品者身元確認などの措置実施開示努力義務として求めるとともに、官民協議会において悪質な販売業者に関する情報の共有を行えるようにするなど、悪質な販売業者取引デジタルプラットフォームに参入し、消費者被害を発生させる事態の予防に資する仕組み

井上信治

2021-04-06 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

こうした状況に鑑みて、取引デジタルプラットフォーム利用する消費者利益保護に関する法律案では、取引の場の提供者である取引デジタルプラットフォーム提供者に対し、消費者保護のために必要な措置などを実施することを求めるほか、危険商品の排除などに関し、内閣総理大臣が要請する仕組みなどを設けます。  

井上信治

2021-04-06 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

こうした状況に鑑み、取引デジタルプラットフォーム利用して行われる通信販売に係る取引適正化及び紛争解決促進に関し取引デジタルプラットフォーム提供者協力を確保し、もって取引デジタルプラットフォーム利用する消費者利益保護する必要があります。このことは、ひいては取引デジタルプラットフォーム信頼性向上させ、その健全な発展に寄与するものでもあります。  

井上信治

2021-04-06 第204回国会 衆議院 総務委員会 第12号

次に、PHRサービスは、個人健康診断結果や服薬歴などの電子記録本人が把握、活用するための仕組みでございまして、自治体保険者のほか、民間アプリ提供者携帯電話事業者などによるサービス提供も期待されているところでございます。  総務省としては、厚生労働省及び経済産業省と連携し、民間PHRサービスの適切な普及、展開に向けて、健診などの情報取扱いに関する指針の策定などに取り組んでございます。  

竹村晃一

2021-04-06 第204回国会 衆議院 総務委員会 第12号

石田委員長 次に、内閣提出特定電気通信役務提供者損害賠償責任制限及び発信者情報開示に関する法律の一部を改正する法律案議題といたします。  これより趣旨説明を聴取いたします。武田総務大臣。     ―――――――――――――  特定電気通信役務提供者損害賠償責任制限及び発信者情報開示に関する法律の一部を改正する法律案     〔本号末尾に掲載〕     ―――――――――――――

石田祝稔

2021-03-19 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

平井国務大臣 先ほども答弁にあったとおり、順次API開発提供することによって、民間事業者行政機関などいろいろなウェブサービス提供者と接続してそのサービス提供していくということなので、将来どこまで広がるかということは、国民利便性を感じるというようなものに関してはこれはどんどん広がっていくんだろうというふうに思います。  

平井卓也

2021-03-19 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

マイナポータルは、ウェブ画面を通じて国民に各種のサービス提供するだけでなく、順次、API開発提供することによりまして、民間事業者行政機関など様々なウェブサービス提供者と接続しサービス提供するという意味で、利便性向上に努めているところでございます。  ただ、今申し上げましたとおり、あくまでも自分情報自分意思により提供するということになっております。

冨安泰一郎

2021-03-17 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

○時澤政府参考人 先ほども申し上げましたように、ガバメントクラウドにつきましては、ISMAP評価、登録を受けたクラウドサービスを活用するということでございますが、委員指摘のような、地方公共団体ISMAPに対応していないクラウドサービス事業提供者により提供されるクラウド利用して構築を希望するシステム、これがどのようなものであるかということを、まずは自治体と対話をして見極めていく必要があると考えております

時澤忠

2021-03-12 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

標準装備となっている独立機関としてのデータ保護機関設置をすべきであるとか、あるいは、プロファイリングによって、個人意思形成過程において様々な過度な干渉が及ぶことを防ぐでありますとか、それから、プラットフォームですね、これも今非常に、国家と同等、それどころか、情報データの文脈ではそれ以上の社会的権力、いわゆるGAFAといわれるプラットフォームが新たな統治者になっていて、そういったプラットフォーム提供者

高井崇志

2021-03-10 第204回国会 衆議院 法務委員会 第2号

必ずしもスキームが一様ではないのですが、基本的なスキームにおきましては、行政から事業委託を受けた民間事業者において、事業に必要な資金を外部の資金提供者から調達をすること、民間事業者は、成果指標改善状況、つまり事業成果に応じて行政から対価の支払いを受け、資金提供者に還元することが特徴となっております。

竹内努