運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
607件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-19 第204回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

学校では七九%が家庭内、高校生は、三三%、三四%が家庭とあと感染経路不明、そして二五%は学校内です。教職員さんは、五六%が感染経路不明で、一二%が学校内ということですので、そうしますと、要するに、重度化しなかったとしても、その方たちの移動によって感染リスクを広げている、感染を広げているというような考えはないのでしょうか。尾身会長、御助言をお願いします。

池田真紀

2021-04-14 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

また、文部科学省のホームページにおける感染症対策に関するQアンドAにおいて、感染経路が分からない患者が増えている地域にあり、保護者から学校を休ませたいと相談されたが、どうしたらよいかという問いに対して、まずは、保護者から欠席させたい事情をよく聴取し、学校で講ずる感染症対策について十分説明するとともに、学校運営の方針について御理解を得るように努めてください、その上で、新型コロナウイルス感染症については

浮島智子

2021-04-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

感染経路等については保健所調査協力していくことになりますが、日常的な感染防止対策や、発熱等の症状が疑われる場合には出勤を行わないなどについては、改めて徹底を図りたいと思っております。  いろいろ御指摘いただいておりますので、またちょっとそういったものも参照しながら、今の対応のままでいいかどうかということは不断に見直していく必要があるとは思っております。

山田雅彦

2021-04-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

しかも、非常に大きいのは、東京都で一から三月に亡くなった千百人の感染経路を集計すると、何と六割近くが高齢者施設医療機関大阪府でも同様の傾向。つまり、死者、重症者、下手すれば六割、ここを抑えれば減るんですよ。これをやらないで、何で、私、飲食店の見回りなんという話になるのか。尾身先生、今日も言っていましたけれども。見回るんだったら高齢者施設ですよ、これだったら。  

青山雅幸

2021-04-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

というのは、この新型コロナ、コレラ、どんな感染症専門の方でも全く未知の病原体ですし、インフルエンザなんかも含めて、先生も前回も言っておられましたけれども、感染経路って、結局のところ、何が一番感染経路になっているのかというのはよく分かっていないところがあるわけですね。そうなってくると、私は、まず確実に分かっているところから潰していくというのが一番いいんじゃないかと思います。  

青山雅幸

2021-03-23 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

感染経路についても唾を中心に考えておられますが、それ以外にも多くのものがある可能性が高いことも御指摘されたところでもございます。  まず、押谷先生の、資料一枚目でございますが、これ見て分かりますように、医療福祉施設関係クラスター割合が四四・七%で、感染者数は六一・八%なんですね。飲食店は、クラスター割合が一九・三、感染者数が一二・五と、実は少ないじゃないですかと。  

上田清司

2021-03-18 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第13号

先ほど、クラスターの、感染経路の中で会食というふうな話がありました。やはり今はマスクが非常に効果的だというようなことが言われております。やっぱり飛沫感染というのが非常に原因だというふうに言われている中で、マスク会食というのが非常に大事だと、これ神奈川県の知事も、また大阪府の知事も言っております。  菅総理マスク会食していただきました。でも、なかなかこれ伝わらないんです。

東徹

2021-03-18 第204回国会 衆議院 本会議 第13号

たち立憲民主党では、医療介護従事者、その他のエッセンシャルワーカーなどの無料定期検査や、感染者の周辺についても無料検査変異株の出現の早期検知感染経路把握を可能とし、科学的知見とエビデンスに基づく対策を推進するために全ゲノム解析を推進すること等により、感染を封じ込めることを提案しています。これらの提案に対する見解を伺います。  

山川百合子

2021-03-18 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

接触確認アプリCOCOAは、それ自体に不具合がありましたが、仮に国民の皆様が完全に実装されていれば、保健所の職員の方による感染経路、濃厚接触者追跡調査を行う負担はかなり軽減されたと思います。また、マイナンバー預貯金口座が完全に連動されていれば、その上で人が介することがないシステムが整っていれば、十万円の特別定額給付金も迅速に届けられたんだと思います。  

中山展宏

2021-03-17 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

あるいは、まさに我が国がなかなかうまくいかなかったことですけれども、スマートフォンを使った感染経路確認感染者接触した可能性がある人への警告、メールを行うようなアプリも、官民連携して、あっという間にできてしまったというようなことがありました。本当にすばらしいことだと思っています。  

岸本周平

2021-03-17 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

特に病院だとか、あるいは介護施設、そういうところでの感染経路、感染経緯というものは非常に関心を持っているというふうに思います。  もう一つ、次に、国交省関係があるのは、GoToキャンペーンを使って隔離感染症対策というのは、検疫というのは、感染症を患っているかどうかという検査、そして隔離、そして消毒という、この三つのプロセスを後藤新平はしっかりやったんですね。

荒井聰