運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17324件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-01 第204回国会 参議院 環境委員会 第13号

従前プラスチック容器包装だけでなくて、今法案では、製品プラスチック、まとめてプラスチック資源としての回収、リサイクルすることを可能とさせていただいております。自治体は、製品プラスチックを含めたプラスチック資源分別収集にこれを努めるということでありますので、いわゆるその分別のルールが変わるということであります。  環境省としては、平成二十九年にこのモデル事業を実施をさせていただきました。

笹川博義

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

今回の改正法案では、いわゆる任意継続保険者退職者で引き続き健保組合に加入されるという制度でございますけれども、この方の保険料算定基礎につきまして、健保組合によりましては、財政状況を踏まえまして、退職前に高額の給与が支払われていた方につきましては退職前と同等の応能負担を課すことが適当な場合なども考えられるということで、現在では従前標準報酬月額とその保険者平均標準報酬月額のいずれか低い方というふうに

浜谷浩樹

2021-05-27 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

設置に当たっては、従前、科学技術政策に関する衆議院での議論内閣委員会文部科学委員会を中心に行われてきましたが、科学技術政策イノベーション政策に焦点を当てて議論を行うための委員会として、公明党の遠藤乙彦議員の提案を受け、当時の与野党の協議の結果、特別委員会として設置されたという経緯があったと承知をしております。  

井上信治

2021-05-26 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第11号

オンラインで継続してサービスを提供する事業者に限ると、それ以外は従前どおりとすると、仮にそうしますよね。なぜ継続してサービスを提供する、これは、例えば一番最初の話の英会話のオンライン教室ですね、例えば三か月コース、六か月コース、継続してというのはそういう意味ですね。こういうところはできるようになると、もう細かい承諾要らないと、もうやればいいと、大体継続してやるからいろいろ安定性ありますからね。  

大門実紀史

2021-05-26 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第27号

それから、従前来、繰り返し御答弁申し上げておりますけれども、御指摘反対運動で想定される、例えば単に外部から防衛関係施設を見ている場合や平穏に集会等を行っている場合などについては、いずれも施設機能を阻害するものではないと考えられることから、本法案に基づく措置対象とならないことが明らかであり、これらを除外するため、明らかでないということも繰り返し御説明させているところでございます。

中尾睦

2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

国務大臣田村憲久君) これは従前からこういう形で、例えば今現役並み所得高齢者方々、三割負担でありますけれども、これも同じように負担割合基本事項として載せており、法律で規定いたしておりますが、具体的な金額等、これの基準は政令で定めておるということでございますので、これに倣って同じような対応をさせていただいたということであります。

田村憲久

2021-05-25 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

一方で、接種予約キャンセルなどによってワクチンが余った場合の対応につきましては、各自治体で可能な限り工夫していただくように従前からお願いしておるところでございます。キャンセルの生じた枠で接種を受けられるのは接種券の送付を受けた対象者としておりますけれども、それでもなおワクチンの余剰が生じる場合の対象者につきましては自治体に裁量がございます。

山本博司

2021-05-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

これは従前、病院前においてのみだったものを医療機関救急外来において救命救急処置を実施することができるように措置をしたということでございます。  現状で、その消防機関救急隊医療機関患者を搬送する際には、速やかに医療機関側患者の引継ぎを行いまして次の救急出動に備えることとされております。

迫井正深

2021-05-20 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

なかなか、おっしゃるように、全て希望したところへ行けるという、人気もありますから、状況ではないかもしれませんし、また、建て替えのときも最大限、従前のコミュニティーが維持されるように、もちろん配置やら建て方が変わりますから全く同じというわけにはいかないと思いますけれども、そういったことが配慮されるようにやってきておりますので、今後もそういったところに留意して進めていきたいと考えてございます。

和田信貴

2021-05-20 第204回国会 参議院 法務委員会 第15号

健康状態を理由とする仮放免そのものにつきましては、御指摘の仮放免運用指針の前提といたしまして、従前から被収容者健康状態等の個別の事情に応じ、仮放免を適切に活用することとしており、かつ、御指摘の仮放免運用方針におきましても、仮放免を許可することが適当とは認められない者であっても、収容に耐え難い傷病者については可能な限り速やかに仮放免を許可することとしていたところでございます。

松本裕

2021-05-19 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

GoToトラベル事業につきましては、政府分科会から従前より、ある都道府県ステージ3相当と判断された場合には、GoToトラベル事業に係る感染リスクを総合的に考慮して、当該都道府県を除外することも検討していただきたい、また、いずれのステージにあるかについては各都道府県が判断する必要があり、それを踏まえて政府当該都道府県知事と調整する必要があるとの提言を受けているところでございます。

蒲生篤実

2021-05-18 第204回国会 衆議院 総務委員会 第17号

指摘の両制度につきましては、まずは、定年再任用短時間勤務制は、従前勤務実績などに基づき選考により再任用が行われる仕組みになっておりまして、高齢者部分休業制度は、任命権者が公務の運営に支障がないと認める場合に承認する仕組みとなっているということで、どちらの制度当該職員の判断のみで活用が可能となるわけではないものの、いずれの制度高齢期職員の多様な働き方のニーズに対応した選択肢となる制度であるため

山越伸子

2021-05-14 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第10号

これは自治体においても同じであるわけですけれども、従前当初の頃は環境に関連した目標というのが注目されていましたけれども、今は、急速に人口減少高齢化が進む中で、環境にとどまらず、より魅力ある地域を目指して、経済、社会環境の三分野の取組を総合的に進める動きが加速しているというふうにも言われております。  

伊藤孝江

2021-05-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第13号

従前から、漁獲枠を割り当てられ、締約国と同様に保存管理措置の遵守に努めてきた台湾に対し、締約国とおおむね同一の権利が付与されているのは妥当な措置であると考えます。  本日は、この条約、G7の関連で、台湾、そしてWHOについて少し質問させていただきます。  今月二十四日にWHO総会の開催を控える中、先般のG7のコミュニケにおいて、WHOへの台湾の意義ある参加を支持することが明記されました。

青山大人