運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2789件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2004-11-05 第161回国会 参議院 イラク人道復興支援活動等及び武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第2号

あるいは、これは私が前、外務政務次官のときに、大変な台風が、ハリケーンが来まして、そこへ医療援助に行ったんですね。ところが、すばらしい自衛隊の医療チームを出したんでありますけれども、向こうはもうとにかくいてくれ、一日でも長くいてくれと、もう大変な要請が来まして、現にもう、変な言い方だと大はやりなんですね、すばらしい医療サービスができるもんですから、テントの中なんですけれども。

町村信孝

2004-11-04 第161回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

国務大臣町村信孝君) 私は、六、七年前に外務政務次官を一回務めたことがございますが、その折にイスラエルとパレスチナ両方に伺いました。そのとき初めてアラファト議長ともお目に掛かりまして、三時間余にわたって食事をしながら随分いろんな話をして、最後は私が、ちょっとびろうな話ですが、トイレに行きたいと言ったら自分で案内をしてくれましてね、これはおれのトイレだから使えとまで言ってくださいました。

町村信孝

2004-05-17 第159回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

例えば、これはメディアに載ったものですけれども、外務政務次官経験者の方が、二十億ぐらいかかったのではないか、こんなことも言っていらっしゃいます。また、与党の議員の中で、これまでかかった税金は大変なものだ、経費はしっかり請求すべきである、これを政府の立場にある方が発言をされている。  

小林千代美

2004-04-21 第159回国会 参議院 決算委員会 第9号

また、このラルイサ土地でございますけれども、ラルイサ土地につきましては、平成九年十月、ドミニカ日本人移住者方々が訪日した際、外務政務次官に対して、募集要項に記載された土地の供与を実現してほしいと、こういう要望が改めて出ました。これを受けまして、同年十一月十八日、現地大使館大使ドミニカ農地庁ゲレロ長官との会談移住者方々の御要望をお伝えしました。

鹿取克章

2004-03-01 第159回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

たまたま、私の古くからの先輩、友人でもあります松浦ユネスコ事務局長も大変頑張っておられますし、私は、当時外務政務次官選対本部長を務めて、一生懸命全世界に票を集める努力をした記憶がございます。もっとも、本当の選対本部長は当時の小渕総理であったということも記憶に新しいところであります。  

町村信孝

2003-06-04 第156回国会 参議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第11号

私、外務政務次官のときに安保でいろいろ自由に答弁しようと思ったけれども、できませんでした。やっぱり大臣が活躍することは、小泉内閣ではようやく普通になってきた適材適所、能力によって閣僚を選ぶというそのトレンドを進めることになると思いますので、是非頑張っていただきたいと思います。はい。  

山本一太

2002-09-11 第154回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

外務政務次官だったときにCOPにも何回か出させていただきまして、そういういろんなせめぎ合いがあることも存じ上げております。  昨日、ヨハネスブルグ宣言実施計画をぱらぱらと見たら、大臣がおっしゃったように京都議定書のことが一行入っておりまして、タイムリーに議論を始めようと。これを恐らく入れたのは、大臣おっしゃったようにかなり日本側の大きなヒットだったのかなというふうに思っております。  

山本一太

2002-03-28 第154回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

鈴木議員は九一年に外務政務次官として、失礼いたしました、九九年にユネスコ事務局長選挙に関する支持要請のため、タンザニア訪問いたしましたが、その際に選挙支援について前向きな反応が得られたことを評価されるとともに、一般的に日本タンザニアの二国間関係の推進に関心を有していたというふうに承知しております。

小田野展丈

2002-03-22 第154回国会 衆議院 外務委員会 第4号

同時に、外務政務次官には武見敬三さんが就任をされておったと思います。武見外務政務次官が九八年の九月にケニア訪問しているんですが、このときには当然、ソンドゥ・ミリウの案件について、ケニアの先方と会うときに話題になっているというか、手持ちの資料などにきちっとこれは記載をされてやりとりがあったんでしょうか。九八年です。

保坂展人

2002-03-19 第154回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

私は、この四ページという枠を私に与えてくれた、しかも外務省改革について是非発信してほしいと言ってくれたこの文春の編集長には大変感謝はしておりますが、しかしながら、ちょっとタイトルが極めてちょっとセンセーショナルなものになってしまいまして、山本元外務政務次官、告発提言なんてなってしまったわけなんですけれども、内容は、読んでいただいたかどうかわかりませんが、かなりまじめに書いたつもりですし、細かいところまでは

山本一太

2002-03-19 第154回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

一つ大変手前みそになりますが、私、外務政務次官になる前にずっとODA関係に携わっておりました。いろんな委員会でもそうですし、政治家になる前もJICA国連開発計画の仕事でODAに携わったわけなんですが、政務次官になる前に、あるとき外務官僚の方に来ていただいて一つ提言をしました。

山本一太

2002-03-14 第154回国会 参議院 予算委員会 第12号

紙智子君 立地選定基準を検討しているその真っ最中の九一年十一月四日、鈴木宗男当時外務政務次官記者会見をやっています。研修センター誘致に宮城県など六道県が名のりを上げている中で、札幌帯広に設置することを明らかにしています。これは、北海道で札幌市を内定というふうに伝えられていたものを鈴木氏が外務省JICAに対して帯広誘致を強く働き掛け、巻き返しを図った結果だと。  

紙智子

2002-03-11 第154回国会 参議院 予算委員会 第9号

調査の途中でございますので、あらかじめ取りあえずということをお断りしておきたいと思いますが、九一年七月の外務政務次官としてのケニア訪問でございますが、当時外務政務次官たる鈴木議員は、モイ大統領会談をしておられ、経済協力についても話題になっておりますが、当該ソンドゥ・ミリウ水力発電計画についてやり取りが行われたとの記述はございませんでした。  

西田恒夫

2002-02-21 第154回国会 衆議院 予算委員会 第15号

そういう方が、外務政務次官もやられた、そして国務大臣もやられた、あるいは議運の委員長もやられた、そういう方の私設秘書で、議連の事務局もやっておられる。官房の副長官もやっておられる。これは、アメリカか何かだったら、国家反逆罪か何かで逮捕されちゃうんじゃないですか、本当に。感想を言ってください。

上田清司

2002-02-13 第154回国会 衆議院 予算委員会 第9号

先日のダボス会議、竹中さんも行かれましたけれども、あそこでも、アメリカの国務省のスタッフとイランの外務政務次官が物すごい論争になっていて、これは国際社会みんなニュースとして回っているはずなんです。ですから、日本がどういう発言ブッシュ大統領とするのかというのは、日本イスラム社会とどうつき合うのか、ヨーロッパとどうつき合うのか、全部関係してくるんですよ。

辻元清美