運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9855件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-17 第204回国会 参議院 決算委員会 第6号

引き続き、産業政策を所管する大臣として、新たな目標を踏まえて、技術社会面での制約コストにも配慮しつつ、産業国際競争力の維持強化と両立できるよう、必要となる投資を促す支援刺激策を含めて検討を加速してまいりたいと考えておりますけれども、私どもはやっぱり産業界にしっかりと実行していただく、そして実現を担保するだけのものをしっかりと我々も話し合っていくということだと思っております。  

梶山弘志

2021-05-13 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

造船業海運業が厳しい国際競争の中で生き延びる、さらには世界をリードするためには、デジタル化推進とゼロエミッション船の建造が鍵を握ると考えます。CO2削減についての国際ルール状況我が国国際競争力強化を見据えた新技術開発、具体的には水素またアンモニアを燃料とするエンジン開発、またCO2回収技術などについて取組状況をまずお伺いをさせてください。

青木愛

2021-05-12 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第6号

指摘支援策につきましては、二兆円の基金につきましては、これ、二〇五〇年カーボンニュートラル実現のために設けられたものでございまして、二〇三〇年度の新たな目標を踏まえまして、技術社会面での制約コストにも配慮をしながら、産業国際競争力の維持強化と両立できるよう、必要となる投資を促す刺激策を含めまして検討を加速していきたいと考えているところでございます。  以上でございます。

保坂伸

2021-05-12 第204回国会 参議院 本会議 第21号

法律案は、我が国畜産業国際競争力の強化を図るため、畜舎等建築等及び利用に関する計画認定制度を創設し、当該認定を受けた計画に基づく畜舎等に関する建築基準法特例を定めようとするものであります。  委員会におきましては、新法で特例を創設する理由畜舎技術基準及び利用基準の在り方、特例による建築費用削減効果等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  

上月良祐

2021-05-11 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

我が国造船業は、国際競争の激化や新型コロナウイルス感染症の影響による市況低迷により、かつてない厳しい状況にございます。この未曽有危機を乗り越えて世界屈指国際競争力のある力強い産業として成長し、引き続き地域の経済雇用我が国安全保障に貢献できるよう、生産性向上事業再編等を通じた造船業事業基盤強化を強力に推進していくことが重要です。

赤羽一嘉

2021-05-11 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第11号

その中で、山崎参考人新型コロナウイルスワクチン開発などの研究分野日本国際競争力は低下しているというふうに指摘されて、その理由として、まず基礎研究推進がおろそかになっていたこと、それから、望むべき姿としては、研究所群を増やして、かつその水準を保ち、研究者の人数も増やしてその人たちを交わらせる、交じらせる異文化融合研究が必要というふうに御指摘をされています。同感です。  

伊藤孝恵

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

新型コロナウイルス対策の経験から、また、今後の我が国成長力国際競争力を維持するためにも、社会全体のデジタル化を進めていくことの重要性が改めて認識されたと考えており、マイナンバーカードはそのための基盤となるものであることから、関係府省において連携しながらその普及に取り組んでおります。  

阿部知明

2021-05-11 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

畜産業を取り巻く国際経済環境が変化している中、その国際競争力の強化を図り、畜産業振興を図ることを目的とする法案と理解しております。  まずは、畜産に関連した質問をさせていただきますが、今月、みどりの食料システム戦略の取りまとめが完成いたします。この戦略食料農林水産業生産力向上持続性の両立をイノベーションで実現するためということですが、実現のためにはこの畜産業外せないと思います。

須藤元気

2021-05-11 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

建築基準法目的であります命と財産を守るための最低限の基準の適用を除外とする法律を起案する理由国際競争力の強化であることについての問題というのを改めて指摘させていただきます。さらに、畜舎建築費削減国際競争力の強化に寄与するということが具体的数字としては実は説得力に乏しいという、その点も指摘せざるを得ません。  

石垣のりこ

2021-05-07 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第8号

また、実態現実にはそうなっているということでありますので、国家戦略特区全国展開ということで仰々しくこの所有権の移転を打ち出していくということとなれば、本当に農業構造改革国際競争力の強化につながるのかどうか、大変疑問に思っております。  坂本大臣、この辺は精通をされておられますので、御意見をお伺いしたいと思います。

山田修路

2021-05-07 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第8号

それぞれに、社会保障上にも、あるいは国際競争力を高める上にも効果があったというふうに思います。  加えて、今委員おっしゃいましたように、スーパーシティについては大変な候補地が名のりを上げております。こういったものを通しまして、しっかりと将来の国益になるようなこの特区構想というものを進めてまいりたいというふうに思っております。

坂本哲志

2021-05-07 第204回国会 参議院 本会議 第20号

議員御指摘のとおり、二〇五〇年に温室効果ガス排出実質ゼロが達成できているだけでなく、産業国際競争力の確保雇用の創出、国民生活の安定といった観点が重要であることは認識しています。  産業界からも、世界の脱炭素の大競争に勝ち抜くことに加え、国内雇用を守る観点からも再エネ導入を求める切実な声が届いています。

小泉進次郎

2021-04-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

このような中、我が国畜産業国際競争力を強化し、その振興を図るためには、省力化機械導入による生産性向上増頭による経営規模拡大を進めていくことが必要であります。しかしながら、省力化機械導入増頭を行うためには、通常、畜舎等建築等が必要となりますが、その際、建築基準法に基づき行う畜舎等建築等に係る負担が畜産業経営実態から見て大きくなってきているところです。  

野上浩太郎

2021-04-26 第204回国会 参議院 決算委員会 第5号

暫定二車線区間には、四車線区間と比較いたしまして渋滞や速度低下が発生しやすいといった課題があると認識しておりまして、物流を効率化し国際競争力の強化生産性向上を達成するためにも、高速道路の四車線化を進めることが重要であると考えております。  また、災害に強い国土幹線道路ネットワーク構築するためにも四車線化は必要であると考えています。

吉岡幹夫

2021-04-26 第204回国会 参議院 決算委員会 第5号

また、本戦略の着実な実行のために、農林水産省としては、中国、韓国であれば木造の軸組み工法家造りそのものを輸出する、あるいはアメリカ、台湾であれば部材のマーケティング建築あるいは内装、外装のマーケティングを行うようなマーケットインの発想に基づき、川上から川下までの企業等が連携した輸出産地の育成、国際競争力の高い生産体制実現のための加工流通施設の整備、ジェトロや関係品目団体等の連携による日本木材製品

本郷浩二