運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
152件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1967-07-19 第55回国会 衆議院 建設委員会 第24号

――――――――――――― 七月十四日  都市計画法案内閣提出第一五二号) 同日  大口市内国道改良舗装に関する請願池田清  志君紹介)(第三五一三号)  九州縦貫自動車道緑地帯用街路樹優先買上げ  に関する請願池田清志紹介)(第三五一四号)  主要地方道阿久根牛深線国道編入に関する  請願池田清志紹介)(第三五一五号)  黒之瀬戸架橋早期実現に関する請願池田清  志君紹介

会議録情報

1967-06-30 第55回国会 衆議院 建設委員会 第20号

————————————— 六月二十九日  主要地方道大淀上北山線笠木隧道工事等の促  進に関する請願吉田之久君紹介)(第二〇三二  号)  主要地方道大淀上北山線国道編入に関する  請願吉田之久君紹介)(第二〇三三号)  元近衛師団司令部建物の保存に関する請願(坂  田道太紹介)(第二一七二号) は本委員会に付託された。     

会議録情報

1967-05-12 第55回国会 衆議院 建設委員会 第7号

        住宅金融公庫理         事       岡本 静雄君         専  門  員 熊本 政晴君     ————————————— 五月十日  奈良バイパス平城宮跡通過反対に関する請願  外七件(長谷川正三紹介)(第九一四号)  同外五件(斉藤正男紹介)(第九三五号)  地代家賃統制令撤廃に関する請願早稻田柳右  ェ門紹介)(第九三六号)  県道大分、西庄内、湯布院線国道編入

会議録情報

1967-05-08 第55回国会 衆議院 建設委員会 第5号

第一二四  号)  奈良市水道に対する淀川水系よりの水源手当に  関する陳情書(第  一五四号)  国定公園剣山登山道路早期整備に関する陳情  書  (第一七三号)  鶴見川河川敷地内居住者の立ちのきに関する陳  情書  (第一八六号)  大規模住宅団地建設にかかる補助対象化等に  関する陳情書  (第一八  七号)  県道改修及び舗装事業促進に関する陳情書  (第一八八号)  鹿児島水俣線国道編入

会議録情報

1967-04-19 第55回国会 衆議院 建設委員会 第4号

        建設道路局長 蓑輪健二郎君         建設省住宅局長 三橋 信一君  委員外出席者         専  門  員 熊本 政晴君     ————————————— 三月三十日  能登半島横断北陸運河建設に関する請願小川  半次紹介)(第二二三号)  特別不動産鑑定士及び同鑑定士補試験の特例に  関する請願荒木萬壽夫紹介)(第二二四号)  鹿児島水俣間地方道国道編入

会議録情報

1966-06-27 第51回国会 衆議院 建設委員会 第35号

岡山鳥取地方間幹線道路網整備に     関する請願足鹿覺紹介)(第一五七     三号)  五一 鳥取赤碕町の河川工事等に関する請願     (足鹿覺紹介)(第一五七四号)  五二 鳥取赤碕町の架橋に関する請願足鹿     覺君紹介)(一五七五号)  五三 鹿児島市、桜島間橋梁架設調査に関す     る請願二階堂進紹介)(第一五八四     号)  五四 県道小里東館線国道編入

会議録情報

1966-03-16 第51回国会 衆議院 建設委員会 第11号

        (道路局長) 尾之内由紀夫君  委員外出席者         警  視  長         (警察庁交通局         交通指導課長) 広山 紫朗君         専  門  員 熊本 政晴君     ————————————— 三月十四日  国道二号線バイパス建設に伴う国鉄宇野線横断  工事に関する請願(逢澤寛君紹介)(第一七二九  号)  八戸市、大間町、野辺地町間路線国道編入

会議録情報

1966-03-04 第51回国会 衆議院 建設委員会 第8号

鳥取赤碕山川地区等道路改良に関する請  願(足鹿覺紹介)(第一五七二号)  岡山鳥取地方間幹線道路網整備に関する  請願足鹿覺紹介)(第一五七三号)  鳥取赤碕町の河川工事等に関する請願足鹿  覺君紹介)(第一五七四号)  鳥取赤碕町の架橋に関する請願足鹿覺君紹  介)(第一五七五号)  鹿児島市、桜島間橋梁架設調査に関する請願  (二階堂進紹介)(第一五八四号)  県道小里東館線国道編入

会議録情報

1965-05-19 第48回国会 衆議院 建設委員会 第19号

第一一三一号)  四八 同(田中伊三次君紹介)(第一一三二号)  四九 同(大倉三郎紹介)(第一一七六号)  五〇 同(久野忠治紹介)(第一一七七号)  五一 同(和爾俊二郎紹介)(第一一七八号)  五二 同(小川半次紹介)(第一二三一号)  五三 同(野田卯一紹介)(第一四〇六号)  五四 三多摩地区内の公営住宅払下げに関する     請願鈴木一紹介)(第一一九四号)  五五 日立足利線国道編入

会議録情報

1965-04-28 第48回国会 衆議院 建設委員会 第16号

―――――――― 四月二十二日  三多摩地区内の公営住宅払下げに関する請願外  七件(本島百合子紹介)(第二八五八号)  自転車専用道路建設に関する請願倉石忠雄君  紹介)(第二九六五号)  都市地下駐車場建設促進に関する請願藤枝泉  介君紹介)(第三〇二七号)  吉井川下流直轄河川事業促進に関する請願(星  島二郎紹介)(第三〇八八号)  備後工業整備特別地域倉吉地帯を結ぶ道路の  国道編入

会議録情報

1965-03-10 第48回国会 衆議院 建設委員会 第7号

営業期限延長  等に関する請願春日一幸紹介)(第一一三一  号)  同(田中伊三次君紹介)(第一一三二号)  同(大倉三郎紹介)(第一一七六号)  同(久野忠治紹介)(第一一七七号)  同(和爾俊二郎紹介)(第一一七八号)  同(小川半次紹介)(第一二三一号)  同(野田卯一紹介)(第一四〇六号)  三多摩地区内の公営住宅払下げに閲する請願  (鈴木一紹介)(第一一九四号)  日立足利線国道編入

会議録情報

1964-12-16 第47回国会 衆議院 建設委員会 第2号

―――――――― 十二月五日  関東ローム地域道路整備特別立法等に関する  請願唐澤俊樹紹介)(第三四一号)  同(原茂紹介)(第五〇七号)  九州縦貫高速自動車道建設に関する請願(山中  貞則紹介)(第三六七号)  二級国道人吉川内線整備に関する請願(池  田清志君紹介)(第四三五号)  県道川内祁答院線整備に関する請願池田  清志君紹介)(第四三六号)  県道北薩線の二級国道編入

会議録情報

1964-06-26 第46回国会 参議院 建設委員会 第39号

次の21番は、ここでは、主要地方道郡山標葉線等国道編入に関する請願であります。  次の22は、これも同様でございます。  23は、千葉県の小見川町と、対岸の茨城県神栖村間の利根川架橋に関する請願であります。  24は、これは県道でありますが、塩沢上田線中之島橋の取りつけ道路の約三百メートルの路面舗装工事を施行してほしいという請願であります。  次の25は、県道餅井出水線鹿児島県です。

中島博

1964-06-26 第46回国会 参議院 建設委員会 第39号

の立体  交差早期実現に関する請願(第二二  四号) ○一級国道五十六号線の早期改良整備  促進に関する請願(第八三三号) ○鹿児島市、西桜島村袴腰間架橋等  に関する請願(第四七五号) ○国道宇都宮米沢線の格上げ、改良  整備等に関する請願(第三六二号)  (第五三二号) ○主要地方道彦根水口線及び水口、  枚方線国道昇格に関する請願(第  二二三写) ○主要地方道郡山—標葉線等国道  編入

会議録情報

1964-06-25 第46回国会 衆議院 建設委員会 第40号

 宅地建物取引業法の一部を改正する法律案(野  田卯一君外三十名提出衆法第六一号)  請願(別紙)  一 城東地区内水排除対策強化促進に関する   請願天野公義紹介)(第四六号)  二 伊南川の多目的ダム建設に関する請願(齋   藤邦吉君外一名紹介)(第九一号)  三 豪雪地域における道路交通確保に関する請   願(齋藤邦吉君外一名紹介)(第九三号)  四 二級国道宇都宮米沢線一級国道編入

会議録情報

1964-04-01 第46回国会 衆議院 建設委員会 第17号

————————————— 三月二十八日  日本住宅公団法による住宅団地造成に伴う問題  点解決に関する請願臼井莊一君紹介)(第一  五九八号)  県道北薩線の二級国道編入等に関する請願(池  田清志君紹介)(第一七一六号)  二級国道人吉川内線整備促進に関する請願  (池田清志紹介)(第一七一七号)  県道蒲生大口線の二級国道編入等に関する請  願(池田清志紹介)(第一七一八号)  県道宮之城

会議録情報

1964-02-25 第46回国会 衆議院 建設委員会 第6号

福山市新涯町東部地区区画整理事業反対に関す  る請願高橋等紹介)(第七一一号)  阿武隈川流域地帯水害防止のため河岸及び河  床改良工事国直轄施行に関する請願齋藤邦  吉君外一名紹介)(第七四二号)  伊南川の多目的ダム建設に関する請願齋藤邦  吉君外一名紹介)(第七四三号)  豪雪地域における道路交通確保に関する請願(  齋藤邦吉君外一名紹介)(第七四四号)  二級国道宇都宮米沢線一級国道編入

会議録情報

1964-01-31 第46回国会 衆議院 建設委員会 第1号

 首都高速道路公団法の一部を改正する法律案(  内閣提出第二一号)  河川法施行法案内閣提出第二四号) 同月二十七日  城東地区内水排除対策強化促進に関する請願  (天野公義紹介)(第四  六号)  伊南川の多目的ダム建設に関する請願齋藤邦  吉君外一名紹介)(第九一号)  豪雪地域における道路交通確保に関する請願(  齋藤邦吉君外一名紹介)(第九三号)  二級国道宇都宮米沢線一級国道編入

会議録情報

1963-05-10 第43回国会 衆議院 建設委員会 第13号

する法律案稲浦鹿藏君外  一名提出参法第二七号)(予) 五月七日  近畿圏整備法案内閣提出第一四七号) 三月二十八日  山形西部地区循環道路建設請願牧野寛  索君紹介)(第二八五八号) 四月九日  河川法改正に関する請願赤城宗徳紹介)  (第三二七一号)  山形西部地区循環道路建設請願牧野寛  索君紹介)(第三四六七号) 同月二十日  二級国道津山米子線外路線一級国道編入

会議録情報

1962-12-21 第42回国会 衆議院 建設委員会 第1号

永田亮一君紹  介)(第九一一号)  北九州の水資源確保に関する請願松本七郎君  紹介)(第一〇六五号)  宅地建物取引業法の一部改正に関する請願(八  木徹雄紹介)(第一〇六六号)  道路整備事業促進に関する請願原茂君紹  介)(第一〇七六号) 同月十七日  一級国道四六号線の舗装促進に関する請願(野  原正勝紹介)(第一三七〇号)  主要地方道盛岡毛馬内線及び大鰐毛馬内線の二  級国道編入

会議録情報

1962-05-07 第40回国会 参議院 建設委員会 第27号

一級国道四号線舗装工事促進に関す  る請願(第八五九号) ○県道花巻六郷線改良工事施行促進に  関する請願(第八八九号) ○鹿児島県内一級及び二級国道全線  早期舗装等に関する請願(第一二九  三号) ○佐野行田線館林寺岡線道路の舗  装工事等施行促進に関する請願(第  二六六六号) ○二級国道桜島鹿児島線鹿児島市、  西桜島村袴腰間橋りよう架設に関す  る請願(第一七六六号) ○府道福知山宮津線国道編入

会議録情報