運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
583件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2002-02-20 第154回国会 参議院 憲法調査会公聴会 第1号

計画内容違憲性は、後で読んでいただければ分かるんですけれどもごみ処理一般廃棄物という市町村処理するごみというのは、廃掃法地方自治法で明確にこれは市町村自治事務固有事務であることをいうことは規定されています。ところが、おととしになりますが、厚生省は廃掃法改正しましてこの権利を取り上げちゃったですね。権利を取り上げて、今、県に渡しているんです。

山本節子

2000-11-16 第150回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第12号

その中で、国と地方は対等、平等、いわゆる国家行政組織法十五条というような機関委任事務の規定も削除をしまして、そして法定受託事務という形と固有事務に分けたわけでございまして、そのように国と地方事務を分担しているわけでありまして、その一条でも外交や安全保障というものは国の事務として立て分けられているわけでございます。  

冬柴鐵三

2000-10-24 第150回国会 衆議院 地方行政委員会 第1号

ここが、今この時代に、真剣に考えて、国の固有事務地方と分けますと、例えば国の場合は、さっきお話しになりました、またこの改正でもありましたハイジャック問題、あとカルトの問題ですとかスパイ、あとインターポールだとか広域の暴力団だとか、それから最近出てくるコンピューターの犯罪だとか科学的ないろいろな犯罪、こんなものは国の警察がやるべきであって、地方市民生活に関係のある、いわゆる生活安全警察というんでしょうか

松崎公昭

2000-04-18 第147回国会 衆議院 環境委員会 第3号

また、そうしたことに加えまして、施設の焼却炉の構造だとかその維持管理仕方等、さまざまな要素が関係してこういう高濃度な汚染をもたらしたというふうに考えているわけでございまして、私ども自身責任といいますか、当然、一般廃棄物処理というのは市町村固有事務ということで、国の指導方針なりに従って市町村がそれを適切に運営するという義務が課せられているわけでございますので、基本的には、市町村責任を持って対処

岡澤和好

2000-04-17 第147回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

小山峰男君 私は、基本的にはこういう事務は県の固有事務かというふうに思っておりまして、こういう形の個別補助については余り好ましくない、トータルとして財源を保障するような形の制度がいいだろうというふうに思っております。  それはそれとしまして、先ほども総合的な災害対応についていろいろお話がございました。

小山峰男

1999-08-05 第145回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第18号

市町村はさらにこの住民基本台帳情報のいわば固有事務として管理している団体ということで、いわば地方分権考え方でこのシステムを組んでいるということで、本人確認情報提供を受ける国の機関とは立場を異にするということでございまして、国の機関情報提供については法律で明定する、都道府県の中での利用につきましては県の条例で規定する、こういう考え方でございます。  

鈴木正明

1999-08-03 第145回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第17号

あるいはネットワークがどこにも接続できる、こういうことが大事なことで、中身については、前からお話ししておりますけれども、もともとは市町村固有事務ですから市町村が決めていくことである。そして、広域でかつ交流が激しいようなところは住民基本台帳広域連合をつくってそして内容についても共通にしていく、こういうことは今後あり得ると思うんです。  

梶原拓

1999-08-03 第145回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第17号

参考人梶原拓君) 先ほども申し上げましたように、これは国民基本台帳ではなくて住民基本台帳の問題であって、この仕事市町村固有事務なんです。したがって、先ほど申し上げましたが、シティズンズ・ネーションワイド・ネットワーク、CNNですから、国の方はNTTの役割で番号管理だけしてもらえばいいわけなんです。

梶原拓

1999-08-03 第145回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第17号

おっしゃいましたように、住民基本台帳というのは市町村固有事務でございまして、たまたまネットワーク広域化するから県あるいは国がお世話するということであって、それを逸脱しては相ならぬ。住民基本台帳法の枠内で、そして固有事務である地方自治を侵害しない、こういう大前提で法律もつくらなきゃいけないし、運営もされなきゃいけない。それだけ私ども責任が重いということでございます。  

梶原拓

1999-07-29 第145回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第16号

ここに市議会の意見書を持ってきたんですが、ここでは、自治省の説明では住民は全員どこでも住民票がとれるメリットがあるとしているが、本来住民基本台帳にかかわる業務は地方固有事務である、その地方から求めたならともかく地方からこのような要望は一切上がっていない、それどころか今回の改正案提出に当たって当事者である地方自治体、地方に対し説明事情聴取もない、こういう意見書もあるんですが、こういうものについて今

八田ひろ子

1999-07-02 第145回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第9号

そこで、地方公共団体事務というものを鳥に例えますと、今まではかなりざるといいますか、鳥も外に、例えば固有事務なんかにつきましては自由におりから、ざるから出られるような状況であったわけでございますが、これからの法案を見ますと、何か鉄製の頑丈なおりに入れられて、場合によっては運用次第においては身動きがつかないといいますか、国の統制がより厳しくなるのではないかという懸念もあるわけでございます。  

菅川健二

1999-07-01 第145回国会 参議院 国土・環境委員会、経済・産業委員会連合審査会 第1号

今回の地方分権法考え方は、法律地方に委任する、委託するという、少し考え方が変わってまいりましたが、それでも国の固有事務地方固有事務という分け方をしております。この化学物質を全国的なスケールでやはり見ていこうというのは、地方固有事務ではなくて本来は国の事務であろうと思っております。  

与謝野馨

1999-06-29 第145回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第6号

通知は、機関委任事務に基づく通達なのか、それ以外のいわゆる自治体固有事務、団体事務も含めてそれにかかわる通知集なのかというようなことがはっきり、どっちとも区別しないままに通知集という形でこれだけたくさんあって、だから先ほど申し上げた入所指針なんかもこういうところに入っているわけです。だから、これは法令通知集だから縛られるのかなと、こういう錯覚に陥るみたくなっているわけです。

山下栄一

1999-06-29 第145回国会 参議院 国土・環境委員会 第21号

いずれにしましても、一般廃棄物処理市町村固有事務でございますので、その収集、運搬、処分の方法は市町村判断によって決定されるものでございます。そういった意味で、こういった焼却をするかどうかにつきましても、柳泉園組合判断において決定されるものというふうに承知をいたしております。  

小野昭雄

1999-06-15 第145回国会 衆議院 本会議 第38号

改正案のねらいは、第一に、これまで市町村固有事務として作成してまいりました住民基本台帳をコンピューター化し、都道府県を経由して中央の指定情報機関とオンラインで結び、全国民本人確認情報について全国ネットワークを構築しようとするものであります。本人確認情報とは、国民一人一人につけられる住民票コードという名の番号と、氏名、性別、生年月日、住所とされているところであります。  

古賀一成