運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
129件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-11-21 第200回国会 参議院 内閣委員会 第5号

本当に、名刺交換を一度したら、もうずっとその後招待状が届くと言っている方は何人もいて、その中の一人は、森友問題で国会が大変なときになっているときに安倍昭恵さんがスキーに行っていたと、スキー企画やっていたと、そこでインストラクターとしてとか、そういうふうに関わった方が名刺交換して、何で自分のところに桜を見る会の招待状が来るんだろうかと、考えてみたら、あのときのスキー企画安倍昭恵さんと名刺交換をした、

田村智子

2019-03-12 第198回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

いつも、この度、図らずもとはおっしゃらないですけど、この度こちらの防災担当になりました誰々ですというと名刺交換になるんですね。名刺交換ばっかりしていたんではノウハウの蓄積は難しい。ですから、内閣防災復興庁ノウハウを持続的に蓄積し、用意して、次なる災害のときには速やかに動けるように、そういう防災復興庁として是非継続していただきたい。

五百旗頭真

2018-05-10 第196回国会 衆議院 予算委員会 第24号

なお、随行者方々全員名刺交換をしたかどうかはわかりません。私、ふだんから、失礼にならないように、自分から名を名乗って名刺交換をするように心がけておりますが、多くの方とお会いするために、交換した名刺の中で保存するのはごく一部でございます。今回の件で、私が保存している名刺の中に今治市や愛媛県の方の名刺はございませんでした。

柳瀬唯夫

2018-05-10 第196回国会 参議院 予算委員会 第17号

参考人柳瀬唯夫君) 名刺交換したかは記憶ありませんが、私は割に常々、自分のやり方として、失礼に当たらないように、相手が大勢であってもできるだけ自分から名を名のって名刺交換をするように心掛けてございます。ただ、物すごい数の名刺をいただいてございますので、全てを保存するわけではございませんので、今私の保存している名刺の中には今治市の方とか愛媛県の方はございませんでした。

柳瀬唯夫

2018-04-17 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

このときに、柳瀬さんは、藤原さんが加計学園関係者を連れてきたという認識だったと、まあ名刺交換した記憶もなく、同席者は誰かは確認しなかった、職員と会っていないとは言えないと、トーンが変わってまいりました。  改めてお伺いしておきたいと思います。二〇一五年の四月の二日に、まず官邸に、藤原当時の次長が訪れているのか、訪れていないのか、そのことについて御答弁いただきたいと思います。

櫻井充

2018-04-10 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

この件にかかわらず、当然、これは経産省だけではありませんが、霞が関の人は、名刺交換などで自分メールアドレスを不特定多数の外部方々に事実上公開しているということになるわけであります。そのため、経産省のシステムは、メールアドレス情報だけではシステムの中に侵入をしたり、情報漏えいにつながることのない設計にしております。  

世耕弘成

2018-04-03 第196回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

当時はまだ佐藤雄平さんが知事で、現在の知事である内堀さんが副知事でありまして、内堀さんと名刺交換をしたときに最初に言われたことが、高木さんで原子力災害現地対策本部長は十二人目ですと言われました。びっくりしました。  二〇一二年の十二月に政権交代いたしまして、自公政権安倍内閣現地対策本部長赤羽さんにしまして、赤羽さんが二年務めた。

高木陽介

2018-02-21 第196回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第4号

佐久間参考人にまず伺いたいんですが、佐久間参考人とは、先ほど名刺交換をしたとき久しぶりですと言われて、そうだ、五年前に厚生労働委員会視察に行ったんですよね。新宿の施設を見させていただいていて、そのときに伺ったときと今と五年間たって比べて、何が変わっていて何が変わっていないか、その中で、国としてやっぱりこういう仕事を国がするべきということが何かありましたら、是非言っていただければと思います。

川田龍平

2017-12-05 第195回国会 衆議院 総務委員会 第2号

ところが、実は、私が就任したときに十二の市町村の首長の皆さんと、最後知事、副知事とお会いしたときに、今知事をやっている内堀知事、当時は副知事でしたけれども名刺交換したときにこういうふうに言われました。これは、高木さんで現地対策本部長は十二人目ですよと。えっとびっくりしました。政権交代して赤羽さんと私しかやっていない。

高木陽介

2017-06-15 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第21号

当時の担当者が既に外部の機関に異動しておりますので、改めて詳細を確認したんでございますけれども委員御指摘の平成二十七年四月初頭頃、大変多くの自治体来訪がある中、日付特定までできないけれども今治職員が私ども地方創生推進事務局来訪した、そして私と名刺交換をした後に、当該担当者今治市からこれまでに行ってきた獣医学部新設提案経緯などにつきまして話を伺ったということが確認できました。  

藤原豊

2017-06-13 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

平成二十七年四月初頭に、これ、大変多くの自治体来訪がございまして日付特定までできないのでございますけれども今治職員が私ども事務局来訪された、私と名刺交換をした後に、当該担当者が、今治市から、これまで行ってきた獣医学部新設提案経緯等につきまして話を伺ったということが確認できました。  

藤原豊

2017-05-25 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

この間視察に行った、二番目のindustriaですか、舌かみそうな名前なんですけど、industria高橋社長さん、実際にお名刺交換しましたんで、すばらしい起業家だと思います。しかし、最後社長がおっしゃったのは、土地はたくさんあるんだけれども調整区域で建物建てられないんだよと一言言ったんですよ。  

石井章

2017-05-25 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第16号

銀行みたいに横の連絡があり過ぎるのもいかがかと思うけれども、こっちは全くないから、ちょっと話にならぬなと思いながら、もうちょっと、しゃべっているんだったらまとめてね、こっちも時間が掛かるんだからなんと言って話をすると、お互いに初めてそこで俺が言われて名刺交換ですから、なかなかちょっと時間が掛かるかなと。でも、そういった意欲があることはすごくいいことだと思いました。

麻生太郎

2017-02-03 第193回国会 衆議院 予算委員会 第6号

単純に言うと、そういう企業間の名刺交換会みたいなことも有効に役立つのではないかと思います。これは、詳細によく現場の実情を把握していただいてぜひとも進めていただきたい、こういうふうに思いますので、よろしくお願いします。  残り五分ですので、時間の許す限り、賃上げを伴う経済の好循環を生み出すために、中小企業小規模事業者のさらなる経営環境の改善ということについて御質問をしたいと思います。  

伊藤渉

2016-05-24 第190回国会 衆議院 環境委員会 第12号

そのときに、大臣がポロシャツで熱心に一緒にごみを拾った、そういうとき初めて名刺交換をされて、参議院選挙で頑張られて国会議員になられて、環境の問題にも取り組んでいただいて、昨年の十二月のCOP21、また今回の富山の環境大臣会合、この仕事をこなしていただいて、九年たってめぐり合わせの中でこの重責を担っていただいているんだなということを感じているところであります。  

北川知克

2016-04-01 第190回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第5号

マッチングの一番大きな阻害になっていますのは、やはり大企業社長さんともなりますと一農家ではなかなか会えない、そもそも名刺交換すらその機会というものがないのが現状だろうというふうに思っております。  ですので、マッチングできそうな事例を研究、発掘を行政の方でしっかりやっていただいて、マッチングに力を入れる体制を更に構築すべきと考えますが、いかがでしょうか。

和田政宗