運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7368件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-10-11 第200回国会 衆議院 予算委員会 第2号

同情いたします。そんなところに行って、写真撮ろうと言われたら、私も撮りますわ。それで言われた岸田先生は全然関係ないですよ、言っておきますけれども。あなたの問題ですよ。  まず、来ていたことに対しては、その報道をされて、こんな人が来ていて面識もないということを証言されていますけれども、それで正しいんですか。

本多平直

2019-06-13 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

しかし、親が子供を傷つけ、命を奪うときに、そこに情状酌量は存在するのかという点、この件に関して署名サイトでは、この母親が残された二人の子育てをしながら罪を償えるようにと執行猶予付き判決を求める母親擁護派という方たちと、母親への同情と重大な犯罪に対する罰は切り離すべきだと、そういった実刑判決は妥当だとする子供権利派意見が真っ向から対立をしております。

伊藤孝恵

2019-05-16 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

先ほどの質問にも関連しますが、夫婦のうちの夫が失職した場合にはこれから大変ですねという同情の声が多いのに対して、妻が失職した場合は、夫の稼ぎに頼ればよいということからか、主人がいてよかったねとか少しお休みしたらといった声が多いとか、また、男性が大きな声を出して怒りをあらわにした場合には怖いとか気を付けなければといった意識になるのに対し、女性が同様な行為をしてもヒステリーだのといった反応が返ってくるようです

川田龍平

2019-04-16 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

それは、感染地域生産者に対する単なる同情からではなくて、ここで対応が遅れると、地域内の爆発的な感染や、岐阜、愛知県以外への感染の拡大のリスクが一気に高まるということを懸念しているからだというふうに書いているんですね。  こういう団体の要請を真剣に受け止めて、迅速に検討すべきではないかと思うんですけれども、大臣、いかがですか。

紙智子

2019-03-14 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

この毎勤統計の話が出たとき、当初、よく全体像がまだ分からなかったときですね、不正だということが明確に分からなかったときに、私もいろんな省庁の官僚の皆さんと少し雑談で意見交換をさせていただきましたけど、そのときに一番聞かれたのは、ちょっと、何というんでしょうか、同情の声というんですかね、統計で何か問題が起きちゃうというのは何となく分かる気がするなというようなちょっと声をいただきました。

平木大作

2018-07-03 第196回国会 参議院 内閣委員会 第23号

そこは、私でも、今まで恨みの感情とか、しかしながら親である、どうしても切っても切れない、そういう同情的な部分であったりとか、そこでかなり振り回されました。しかしながら、一言で表現すると、いろんな方が来て、いろんな妨害を加えたり、命の危機がありましたけれども、一番情けなかったことは自分の父親を尊敬できない自分がいる、そこは本当にさもしい思いをいたしました。  

山口美和子

2018-05-29 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第14号

その方々に心から同情を申し上げたい。そして、この解明を行うことが国民から寄せられている責務でありますので、今日の委員会でその質疑をいたします。  最初に、会計検査院にお尋ねをします。  昨日の衆議院の予算委員会で、昨年九月七日に行われたとされる財務省と国交省の協議の記録が紹介をされました。

風間直樹

2018-04-18 第196回国会 衆議院 外務委員会 第9号

○岡田委員 同情する必要がないとかあるとか、そういう次元で交渉を論じるのは私はいかがかと思いますよ。やはり、交渉をやっている中で、その交渉の中で持ち出さなかったものをいきなりほぼ同じタイミングで凍結したということが、交渉のやり方として適切だったのかどうかというところは私は議論があると思います。  

岡田克也

2018-04-18 第196回国会 衆議院 外務委員会 第9号

河野国務大臣 そもそも北朝鮮並び関連企業不法行為をやっていたわけでございますから、それを口実に六者の声明を破ったからといって、別に北朝鮮同情する必要はないんだろうと思います。  薮中さんのような見方があるということは認識をしておりますが、そもそもこの原因となった、核開発を進めミサイルの開発をしたのは北朝鮮でございますから、今日の北朝鮮問題の責は北朝鮮にあると考えざるを得ないと思います。

河野太郎

2018-04-12 第196回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

小此木国務大臣 今の委員の事務所の方のお話については、御同情を申し上げます。  災害に関する情報開示について、故人の最期の状況を、それを知るために遺族から多くの請求消防本部に寄せられているということを聞いています。それらの開示請求については各自治体の条例により処理されており、委員御指摘の事実についても、管轄する木曽広域消防本部構成市町村条例により対応されたものと承知しています。  

小此木八郎

2018-04-11 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

いつまでもこの問題を聞いていてもしようがないですので、次の問題に移りたいと思いますけれども、経産省の方々に私は本当に同情いたします。  私は、国会議員二期目ですけれども、一期目も経産委員会で主に活動させていただきました。非常に、どう稼ぐかという、国会には珍しい、どう使うかばかりの委員会ですよ、国会は。

斉木武志

2018-04-05 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

被害を受けましたイギリス、そしてイギリス市民に心からの同情を表するものでございます。  化学兵器使用は許容することはできません。我が国といたしましても、その使用を非難するという立場でございます。また、化学兵器使用した者は処罰されるべきというふうに考えております。  先月十九日、日ロ首脳電話会談が行われ、また先月二十一日、日ロ外相会談が行われました。

川村博司

2018-03-28 第196回国会 衆議院 外務委員会 第5号

被害を受けた方々に心からの同情を表したいと思います。  化学兵器使用を許容することはできず、我が国もこの使用を極めて強く非難をするものであり、化学兵器使用した者は処罰されるべきであるというふうに考えております。  今月十九日の日ロ首脳間での電話会談及び二十一日の日ロ外相会談でも、このような我が国立場ロシア側に直接伝達をいたしました。

河野太郎

2018-03-22 第196回国会 参議院 法務委員会 第3号

判決言渡し時に裁判官が、買えるお金を持っており同情するだけの事情はないと指摘したという事例が紹介されておりますが、クレプトマニアに対するほとんどの裁判官認識はこのようなものであるようだと聞いております。  資料二も見ていただきたいんですが、こちらには、去年の毎日新聞の記事ですが、クレプトマニアに対しては治療的司法が必要であると考える裁判官が出ていることが紹介されています。  

山口和之

2018-03-06 第196回国会 衆議院 環境委員会 第2号

ちょうど二〇一一年の暮れでしたけれども、やはり福島事故の直後ということであり、各国から同情の声を寄せられたようなことをよく覚えていますが、正直言って、大変つらいプレCOP17でございました。それでも、大変重要なCOP17は成果を上げたと私は思っております。  当時は、京都議定書を延長するのか、それとも新たな議定書をつくっていくのかというのが大きな争点だったんですね。

横光克彦

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

加藤大臣が大変御苦労なさっているということで、特に女性婦人部からは、大臣に対して、頑張ってください、負けないでくださいという同情の声が大変聞かれているのが非常に特徴的だったというふうに受け取っております。ぜひ、野党に負けず、この難局を乗り切っていただきたいというふうに思います。  

渡辺孝一

2017-12-21 第195回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 閉会後第1号

まさに膝を突き合わせた形の車座の中で、そういう雰囲気で、彼は非常にこの問題に対して怒りを感じ、それから、我々の気持ちに対して同情も含め、何とかこの問題を解決しなきゃいけないという意気込みと雰囲気を感じ取りました。  彼はこの問題は安倍総理との緊密な連携の下に解決するために努力をしますというふうにはっきり申しておりましたので、私たちはそれを当然ながら信頼し、期待していくわけでございます。

飯塚繁雄