運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
41件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1949-05-11 第5回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第23号

岡元理事 では只今木下委員の御発言もありまして、先程申しましたように、委員長の処置でできるのでありますが、併しながら関連性がありますので、一應各委員にお諮り申上げたいということを申上げたのでありまして、先程の淺岡委員の御発言賛成の方の挙手を願いたいと思います。    〔挙手者少数

岡元義人

1949-04-08 第5回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第14号

次に只今木下委員からのお尋ねがございましたように、この間の暴行事件に対する後始末をどうするかということでございますが(「違う」と呼ぶ者あり)これは委員会におきましても申上げましたように、これはあらゆる機関を通じて、十三名行方不明三名死亡というような事実無根の噂が流布されたのであるということを國民に知らせる義務がある、こういう意味からいたしまして、これを本会議中間報告として結果を発表いたしたいと存じますので

紅露みつ

1949-03-29 第5回国会 参議院 人事委員会 第2号

大山安君 只今木下委員から報告がありましたが、職員が六千三百円のベースでは不足であるというようなお言葉がありましたが、これについてちよつと補足したいと思います。この六千三百円で不足であるということは、寒冷地であるから……國家全体から申しまして一般的の六千三百円というときには、多角的の出費するものであるから不足である、こういうような意見でありました。

大山安

1948-12-03 第4回国会 参議院 人事委員会 第1号

政府委員佐藤榮作君) 只今木下委員から御要求の資料でありますが、もともと私共皆さん方資料を要求なさいますれば、私共はできるだけのことをいたす趣旨でございますので、とやかく申上げる筋は何らないのでありますが、新著書につきましては、私早速帰りまして、手配をいたしたいと、かように考えまするが、経歴書は皆樣方のところで済みますことならば、お済ましを願いたいと思います。

佐藤榮作

1948-11-25 第3回国会 参議院 人事・労働連合委員会 第9号

水橋藤作君 只今木下委員の御質問に対して総理は、この法案組合運動がストライキとかデモンストレーションをやるが故に、この法案を作らざるを得なかつたのだという御回答でありました。先達ての回答では、全官公の利益のために、この法案が必要である。こういうような御意見も伺つております。

水橋藤作

1948-11-10 第3回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第5号

委員長草葉隆圓君) 只今木下委員北海道調査に対しまする御報告の中で、殊に緊急を要する住宅の問題、一應御報告がありましたが、明日本委員会を開会いたす予定になつておりますので、明日これも合して御報告願つて、本日実は御出席になる前に、北海道その他の住宅問題は、相当関係当局を呼びまして強く申入れてする関係もありますので、尚明日も実際の実状を調査された報告関係当局からよく聞くようにして説明を求めながらこの

草葉隆圓

1948-11-09 第3回国会 参議院 水産委員会 第2号

只今木下委員長から保險制度に関する当局の将来の対策如何というお尋ねがありましたが、この保險制度は、我我当局といたしましても金融の面から見ても又復興発展の面から見ても、ここに保險制度上つてこれを裏附けて行くということがなければ、國庫の助成というようなことに俟つて居つたのではなかなか目的は達せられないと考えて、保險制度の実施に対しましては、私共業者であつた時に要望いたしまして、汐見氏が当時保險制度を一

飯山太平

1948-10-19 第3回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第2号

委員長草葉隆圓君) それではこの復金特別融資の問題につきましては、只今岡元委員の御説明のように、これは急いでおる問題でありますから、一應第三四半期の分は從來のように大藏当局がやつて呉れるということになりますと結構でありまするから、一應只今木下委員の言うように大藏当局責任者を呼んで意見を聞いて、それと併せて一方この委員会の独自の立場から関係方面の了解を得るように、併せて運動を進めて参ることにいたして

草葉隆圓

1948-05-22 第2回国会 参議院 農林委員会 第2号

それに先程來御指摘のありました大規模に一遍に進めて參りまして結果、土地の選定等につきましても往々にして行過ぎもあつたかと存じますが、これらの點を是正いたしまするために、今後は先ず人と場所とを選びまして、只今木下委員からお話のございましたように、人間につきましては外地で以て寒地農業等に習熱した人々、これは現在歸つて來て澤山待つておられるわけでありますので、そういつたような方々をそれに適當した北海道東北等

伊藤佐

1948-01-26 第2回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第3号

○淺岡信夫君 只今木下委員から誠に適切なお話を伺いました。同時に先刻北海道副知事からもお話声つたのでありますが、私は昨年末やはりこの國会を代表いたしまして、そうして北海道のいろいろなる諸般の状況を見たのでございます。これは先だつての委員会にも大要を申述べたのでございますが、先ずこの受入れる態勢を一刻も早く作りたい。

淺岡信夫

1948-01-26 第2回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第3号

委員長中平常太郎君) 只今木下委員から適切なお話が御意見がございました。これにつきましては先日も淺岡委員よりもこの入植に対していろいろ御意見などもありましたのでありますが、一致しております。又大変今日は木下さんから詳しいことを伺いまして大変どなたも御参考になつとと思います。それではそういうことも無論お諮りいたしますが、今この本会議においての緊急質問……。

中平常太郎

1947-09-20 第1回国会 参議院 議院運営委員会 第26号

委員長木内四郎君) 昨日の政黨法案に關する小委員會懇談會におきましても、只今木下委員からお述べになりましたような御趣旨意見もあつたようでありまするので、尚本日午後の小委員會におきまして、御意見の御交換を願つた上に、至急司令部の方と御連絡を取ることにいたしたいと思います。  他に御發言がなければ本日はこれにて散會いたします。    午後零時五分散會  出席者は左の通り。    

木内四郎

1947-08-28 第1回国会 参議院 議院運営委員会 第21号

委員長木内四郎君) 只今木下委員からお話がありました點につきまして、私も實は御説明申上げようと思つてつたのですが、先程各常任委員長が集まりまして、そこで委員長から、參議院規則第二十二條及び三條に基ずきまして、立法経過に對して各常任委員長意見を聽かれたのでありますが、その結果、各常任委員長から、その委員會における審議模樣についていろいろお話がありましたが、勿論委員會によりましては、極めて簡單

木内四郎

1947-08-21 第1回国会 参議院 議院運営委員会 第18号

委員長木内四郎君) 只今木下委員の御發言でありますが、その問題につきましては今期議會に提出する追加豫算に組入れるということは、實際問題としてちよつと困難だろうと思いますので、いずれにしましても來年度の豫算に要求するより方法がないだろうと思います。そういたしますると、いずれ各會派で御相談の上然るべき小委員などを設けまして、又衆議院の方とも連絡をとりまして、處理することにいたしたいと思います。

木内四郎

1947-08-19 第1回国会 参議院 農林委員会 第7号

平沼彌太郎君 只今木下委員からの御質問に對して局長さんの御説明で今までの五ヶ年計畫というものの全貌が分りましたのですが、今までの五ヶ年計畫で、現在府縣で實施しておる段別と、現在發表されました百五十五萬町歩の間にどのくらいの數量の開きがあるのですか。今までの發表しておる五ヶ年計畫の府縣で實施しておるものと百五十五萬町歩と一致しておるのか、非常な差があるのか。

平沼彌太郎