運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-02-01 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

実際、私、地元は兵庫県ですけれども、神戸市では、通常医療を制限してコロナ受入れ病床を拡大している。市民病院だけでなくて、民間病院も合わせて四十七床確保するという見込みですよというような話もありますが、今までも努力をしていただいている上に、更に御協力を要請するのは心苦しいわけでございますけれども、今そうした試行錯誤が重要なんじゃないかなと思っております。  

濱村進

2021-01-13 第203回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

加えて、十二月二十五日に閣議決定した予備費において、コロナ患者重症受入れ病床を割り当てられた医療機関に対して、一床当たり千五百万円、加えて、一都三県、緊急事態宣言のもとに四百五十万プラスをしておりますが、一千九百五十万ということで、医療従事者の皆さんは大変な思いをしておられますので、その処遇改善、ぜひ行っていただきたいと思いますが、最大三分の一は施設整備委託費等に、これは割合自由度高く充てられることになっておりますので

西村康稔

2020-11-25 第203回国会 参議院 予算委員会 第3号

また、重症者数増加傾向が続いており、確保済み受入れ病床に対する割合も上昇が続き、一部地域では高水準になっています。  病床に関しては、各都道府県においては事前に病床確保計画を策定し、地域感染拡大状況に応じ、計画に沿って病床確保を進めており、政府としてもその状況を日々把握し、必要な対応を行っています。

菅義偉

2020-11-18 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

○正林政府参考人 まず、北海道の病床状況でありますけれども、受入れ病床として千八百十一床、そして、そのうち百八十二床の重症用病床確保しており、そのうち、十一月十六日時点で、受入れ病床の六百八十六床が稼働し、うち重症用病床の十八床が稼働しているというふうに把握しております。  

正林督章

2020-07-01 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

JCHOにおいては、現時点では、国や都道府県支援を活用しつつ、それから自治体の要請も受けておりますので、六月三十日時点で、合計三十六施設において三百八十八床の受入れ病床を今準備しているところであります。  実は、六月十九日に、厚生労働省から各都道府県に対して、七月の末までにしっかりした医療提供体制整備するということが連絡が行っております。

尾身茂

2020-06-15 第201回国会 参議院 決算委員会 第7号

加えて、これまでの補助対象空床という、確保しておいて空いているということが中心でありましたけれども、受入れ病床確保するためにあえて潰している、休止をしている病床、これ休止病床と呼んでいますが、これについても同様に四月に遡って補助対象する、こうした施策を取り組みたいと思っております。  

加藤勝信

2020-06-03 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

塩川委員 絶対数も少ないわけですけれども、都道府県間で医療資源に偏りがあることが重症患者受入れ病床数のばらつきにも反映されている。曖昧にできないことで、この点でも、対応の求められる県への底上げを図る措置、人的、財政的な支援が必要です。  その上で、今もお話にもありました緊急包括支援交付金の問題なんですけれども、地方の裁量を広く認め、自治体にとって使い勝手のいい制度にすべきであります。  

塩川鉄也

2020-05-20 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

塩川委員 今答弁ありましたように、配付資料の一枚目に、新型コロナウイルス感染症入院患者受入れ病床数というのがありまして、右から二つ目の欄が、政府が示している数式、計算式に基づくピーク入院患者数日医総研が試算をしたもので、まさに米印の三が先ほど言っていた計算式ですけれども、それに類したものとおっしゃったように、この数字というのがピーク時の入院患者という数になります。

塩川鉄也

2020-05-20 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

きょうは、西村大臣に、厚労省からも来ていただいて、新型コロナウイルス感染症対策入院患者受入れ病床数についてお尋ねをいたします。  政府基本的対処方針を見ますと、病床確保について、都道府県は、ピーク時の入院患者受入れを踏まえて、必要な病床数確保することとあります。都道府県は、ピーク時の入院患者受入れを踏まえて、必要な病床数確保すると。

塩川鉄也

  • 1
  • 2