運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
47件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-29 第198回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

常任委員会専門        員        林  浩之君    政府参考人        復興庁統括官   末宗 徹郎君        復興庁統括官   東   潔君        復興庁統括官   小山  智君        復興庁審議官   角田  隆君        文部科学大臣官        房審議官     丸山 洋司君        文部科学大臣官        房審議官     千原

会議録情報

2019-05-29 第198回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

政府参考人千原由幸君) お答え申し上げます。  原子力損害賠償紛争解決センターADRセンターにおける和解仲介手続におきまして、二〇一八年に東京電力による和解案受諾拒否により和解仲介手続が打ち切られた案件のうち、申立人が集団を構成しているものと認識して申し立てた案件として公表された件数は十八件、打切りとなった人数は一万六千名余りでございます。

千原由幸

2019-05-16 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

公正取引委員会        事務総局経済取        引局取引部長   東出 浩一君        公正取引委員会        事務総局審査局        長        南部 利之君        警察庁交通局長  北村 博文君        出入国在留管理        庁在留管理支援        部長       丸山 秀治君        文部科学大臣官        房審議官     千原

会議録情報

2019-05-16 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

政府参考人千原由幸君) お答え申し上げます。  核融合エネルギーにつきましては、エネルギー問題と環境問題を根本的に解決する将来のエネルギー源としてその実現が期待されておりまして、昨年七月に閣議決定されましたエネルギー基本計画においても取り組むべき技術課題に位置付けられてございます。

千原由幸

2019-04-24 第198回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第4号

                市田 忠義君    副大臣        経済産業大臣  磯崎 仁彦君        環境大臣    城内  実君    事務局側        第三特別調査室        長        山内 一宏君    政府参考人        文部科学大臣官        房審議官     玉上  晃君        文部科学大臣官        房審議官     千原

会議録情報

2019-04-24 第198回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第4号

政府参考人千原由幸君) お答え申し上げます。  今先生指摘のとおり、「もんじゅ」、それから核燃料サイクル工学研究所管理区域内における汚染トラブルなど、原子力機構においてトラブルが繰り返されていることは誠に遺憾と承知しておりまして、文科省としても真摯に対応してまいる所存でございます。  

千原由幸

2019-03-20 第198回国会 参議院 環境委員会 第4号

                竹谷とし子君                 山本 博司君                 市田 忠義君                 武田 良介君    国務大臣        環境大臣     原田 義昭君    事務局側        常任委員会専門        員        星   明君    政府参考人        文部科学大臣官        房審議官     千原

会議録情報

2018-06-19 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

                市田 忠義君                 岩渕  友君    国務大臣        経済産業大臣   世耕 弘成君    事務局側        常任委員会専門        員        廣原 孝一君    政府参考人        財務大臣官房審        議官       宮原  隆君        文部科学大臣官        房審議官     千原

会議録情報

2018-04-19 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

       文部科学大臣政        務官       新妻 秀規君        厚生労働大臣政        務官       大沼みずほ君    事務局側        常任委員会専門        員        吉岡 成子君    政府参考人        文部科学大臣官        房審議官     信濃 正範君        文部科学大臣官        房審議官     千原

会議録情報

2018-04-19 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

政府参考人千原由幸君) 恐れ入ります。  お答え申し上げます。  今、ネーチャーという御指摘がございましたが、いわゆるトップ論文数、例えばトップ一〇%補正論文数でございますけれども日本、世界と比較いたしまして、二〇〇三年から二〇〇五年の平均と二〇一三年から二〇一五年の平均、この十年間で比較いたしますと、トップ一〇%論文数が四位から九位に減少していると承知しております。

千原由幸

2018-04-17 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

直之君        内閣地方創生        推進事務局審議        官        村上 敬亮君        総務省自治行政        局公務員部長   佐々木 浩君        文部科学大臣官        房総括審議官   中川 健朗君        文部科学大臣官        房審議官     瀧本  寛君        文部科学大臣官        房審議官     千原

会議録情報

2018-04-12 第196回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

千原政府参考人 お答え申し上げます。  ただいま先生指摘のJSTの戦略的創造研究推進事業では、トップダウンで定めた戦略目標に基づき、イノベーション志向の戦略的な基礎研究を推進しております。その一環として、主に若手研究者対象とした個人研究型のさきがけを実施しております。  

千原由幸

2018-04-12 第196回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

千原政府参考人 お答え申し上げます。  我が国科学力を強化するためには、国力の源である学術研究を担う若手研究者の育成、確保が重要であると考えておりますけれども若手研究者が自立的な研究を実施する上で、安定的な研究資金確保課題であると認識しております。  

千原由幸

2018-04-12 第196回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

内閣官房情報通信技術IT総合戦略室内閣審議官向井治紀君、内閣官房内閣審議官鎌田光明君、内閣府政策統括官山脇良雄君、内閣知的財産戦略推進事務局長住田孝之君、内閣知的財産戦略推進事務局次長川嶋貴樹君、内閣宇宙開発戦略推進事務局長高田修三君、総務省大臣官房審議官篠原俊博君、法務省大臣官房司法法制部長小出邦夫君、文部科学省大臣官房審議官信濃正範君、文部科学省大臣官房審議官松尾泰樹君、文部科学省大臣官房審議官千原由幸

笠浩史

2017-03-08 第193回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

本件調査のため、本日、参考人として前文部科学事務次官前川喜平君、文部科学省大臣官房人事課長豊岡宏規君、元文部科学省大臣官房人事課企画官嶋貫和男君、文部科学省大臣官房人事課長中岡司君、元文部科学省大臣官房人事課長伯井美徳君、文部科学省大臣官房人事課長藤原章夫君、同藤江陽子君、同小松親次郎君、同常盤豊君、同関靖直君及び文部科学省大臣官房人事課長千原由幸君の出席を求め、意見を聴取することとし、また、

永岡桂子

2017-02-07 第193回国会 衆議院 予算委員会 第8号

参考人    (文部科学省大臣官房人事課長)         豊岡 宏規君    参考人    (文部科学省大臣官房人事課企画官)       嶋貫 和男君    参考人    (再就職等監視委員会委員長)           大橋 寛明君    参考人    (年金積立金管理運用独立行政法人理事長)     高橋 則広君    参考人    (文部科学省大臣官房人事課長)          千原

会議録情報

2017-02-07 第193回国会 衆議院 予算委員会 第8号

案審査のため、本日、参考人として前文部科学事務次官前川喜平君、文部科学省大臣官房人事課企画官嶋貫和男君、文部科学省大臣官房人事課長小松親次郎君、同常盤豊君、同関靖直君、同中岡司君、同伯井美徳君、同藤原章夫君、同藤江陽子君、文部科学省大臣官房人事課長豊岡宏規君、文部科学省大臣官房人事課長千原由幸君、再就職等監視委員会委員長大橋寛明君の出席を求め、意見を聴取し、また、政府参考人として内閣官房働き

浜田靖一

2014-08-07 第186回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第9号

    西田  譲君       三宅  博君    山内 康一君       笠井  亮君    玉城デニー君     …………………………………    文部科学大臣      櫻田 義孝君    経済産業大臣      赤羽 一嘉君    環境大臣    兼内閣府副大臣      井上 信治君    経済産業大臣政務官    磯崎 仁彦君    政府参考人    (内閣官房内閣参事官)  千原

会議録情報

2014-08-07 第186回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第9号

本件調査のため、本日、参考人として東京電力株式会社代表執行役社長廣瀬直己君の出席を求め、意見を聴取することとし、また、政府参考人として内閣官房内閣参事官千原由幸君、内閣大臣官房原子力災害対策担当室長原子力規制庁放射線防護対策部長黒木慶英君、復興庁統括官熊谷敬君、文部科学省大臣官房審議官田中正朗君、経済産業省大臣官房審議官土井良治君、資源エネルギー庁廃炉汚染水特別対策監糟谷敏秀君、資源エネルギー

森英介

2014-08-07 第186回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第9号

千原政府参考人 お答え申し上げます。  原子力損害賠償制度の見直しに関する副大臣会議についての第二回の開催でございますが、現在、開催に向けて日程調整を進めておりまして、速やかに開催したいと思ってございます。  なお、第二回では、原子力損害賠償制度についての当面の課題及び今後の進め方等について、関係省から報告をいただくことになっております。  

千原由幸

2004-10-26 第161回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

下流部については、国や京都府、関係市町、これは福知山と舞鶴と宮津と大江町ですが、これで構成する由良川下流部水防災対策協議会、これは平成三年に設置しておりますが、優先度実施箇所を決めておりまして、現在、大江千原尾藤地区舞鶴水間地区の二地区において、輪中堤整備を進めることにしているところでございます。  

蓮実進

1992-04-23 第123回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

       建設省道路局長  藤井 治芳君        消防庁長官    浅野大三郎君    事務局側        常任委員会専門        員        竹村  晟君    説明員        文部大臣官房審        議官       中林 勝男君        文部省体育局学        校健康教育課長  富岡 賢治君        運輸省鉄道局財        務課長      千原

会議録情報

1991-02-28 第120回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第7号

佐々木(建)政府委員 まず最初の点の辰巳台—海士有木までの区間をいつまでにどうするのかというお尋ねでございますが、今御答弁申し上げましたように、当面の課題としましては、第一期計画であります千葉中央から千原台までの十・九キロの区間完成に全力を傾注するということにしております。

佐々木建成

1991-02-28 第120回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第7号

今御指摘千葉急行電鉄でございますが、区間は京成の千葉中央駅から千原台までの十・九キロの計画でございまして、その間を新線建設をするという計画でございますけれども昭和五十二年五月三十一日に工事施工認可を行いまして、同年の八月二十六日付で日本鉄道建設公団に建設の指示をしたということでございます。それで、平成四年三月の完成を目指しまして工事を今まで実施してきたということでございます。  

佐々木建成

1988-09-08 第113回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

     中村 資朗君         海上保安庁警備         救難監     邊見 正和君  委員外出席者         水産庁振興部沿         岸課長     本儀  隆君         運輸省海上技術         安全局検査測度         課長      松村 文夫君         運輸省海上技術         安全局船員部労         働基準課長   千原

会議録情報

1981-05-12 第94回国会 参議院 建設委員会 第9号

それからその次に、千葉県の市原市の千葉東南部第四地区、俗に潤井戸地区と申しておりますが、この地区につきましてはすでに千葉東南部第一地区、これは約六百五ヘクタール、それから千原台地区、これが約三百六十ヘクタールでございますが、そういった地区を含めました千葉東南部規模開発構想一環を構成するそういった地区でございまして、一連開発構想による、要すればこれらの地区に準ずる次順位開発地区ということで用地

櫟原利嗣

1981-03-02 第94回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第3号

○吉田(壽)政府委員 琉球大学は、御案内のとおり現在地の首里地区大変敷地が狭隘でございまして、かつ文化財の埋蔵地であるというようなことからいたしまして、琉球政府時代にすでに西原町の千原に移転することを決定されまして、五十一年度から敷地造成工事に着手いたしまして、年次計画によりまして農学部を初め関係学部の校舎の整備を行っているところでございまして、昭和五十六年度におきましておおむね完了する予定となっております

吉田壽雄

1975-04-15 第75回国会 衆議院 建設委員会地方行政委員会農林水産委員会運輸委員会連合審査会 第1号

大塩政府委員 繰り返しますけれども、まだそういう段階に至っておりませんので、具体的な場所につきましてはいま申し上げることはできませんが、仮にいまおっしゃいました千原台、南千葉だと思いますけれども、ここが適地であるというふうに宅地開発公団の方で認めまして、それをどうしようかというときには、当然その位置、形状のほかに、いま御指摘になりましたような水の問題とかあるいは交通の問題というような問題を総合的に

大塩洋一郎

1975-04-15 第75回国会 衆議院 建設委員会地方行政委員会農林水産委員会運輸委員会連合審査会 第1号

そしてそういうことだとすると、いろいろ一連のことが浮かび上がってくるのですけれども、いまの千原台ニュータウンですね、これとそのすぐ近くに東急不動産の開発予定地が三千ヘタタールあるのですね。膨大なものが目と鼻の先にあるわけです。そういうところですね。これはいまは市街化調整区域です。

紺野与次郎

1975-04-15 第75回国会 衆議院 建設委員会地方行政委員会農林水産委員会運輸委員会連合審査会 第1号

紺野委員 そうすると、いままずさしあたり東京から五十キロ圏ということになりますと、そこの線上にはっきりと浮かび上がってくるのは、一つは千葉東南部千原台ニュータウン港北ニュータウン、それから北神北摂ニュータウンなどであります。

紺野与次郎