運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
179件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1998-03-11 第142回国会 参議院 国土・環境委員会 第3号

政府委員下野省三君) 公害紛争処理法の第三十二条の二というのがございまして、調停が成立いたしました場合に、その内容たる事項を実現することが実質的に見て不可能あるいは著しく困難な状態に陥っていることがないよう、調停内容たる事項の実現を不能にし、または著しく困難にする行為の制限を勧告することができるという規定はございます。

下野省三

1994-05-26 第129回国会 衆議院 決算委員会第四分科会 第1号

また、定期刊行物ごと引受局を限定し、引受け時の検査の充実を図ることとの指摘につきましても、平成四年、郵便規則の一部を改正し、第三種郵便物を同時に三千通以上差し出す場合には、原則として、その差出局を定期刊行物提出局に限定するとともに、第三種郵便物の号外及び増刊を差し出す場合には、その内容たる定期刊行物の添付を義務付ける等所要の措置を講じたところであります。  

田端正広

1988-04-26 第112回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

しかし、そのように不適切な表現を適切な表現に変えるということは、これは条約中身自体には関係がないわけでございまして、一たん国会の承認を得まして締結した条約内容たる法規範そのものは、既にジュネーブ条約の公布によりまして、その正文の示しておる内容によりまして全体として効力を生じているわけでございます。

味村治

1987-05-14 第108回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

これは防衛庁で一緒に練り上げて、そしてとうとう昨年の秋には御承知のように実動演習ということになりまして、北海道から東北にかけてを舞台としながら実戦さながらの演習共同でやるというところまで来たわけでございますが、その内容たるや初めての実戦演習、これは日本の歴史を振り返ってみましても、日本とアメリカとが軍事同盟のもとで共同演習をやるというのはこれが初めてになるわけでありまして、戦後初めてというだけじゃなくて

福山秀夫

1985-05-30 第102回国会 参議院 農林水産委員会 第19号

この行動計画内容たるべきもの事項といたしましては、関税でありますとか、あるいはまた輸入制限でございますとか、基準・認証、規格の問題、あるいはまた政府調達問題等ございますが、これらの分野につきましてこれまで各国から種々の要請がございますような問間も頭に置きながら、農林水産品につきましてどういう対応を行動計画の中でしていくかということについての険討を行っているところでございまして、まだ作業の途中でございますので

後藤康夫

1984-04-10 第101回国会 参議院 本会議 第11号

ところが、その内容たるやどうでしょうか。防衛費を聖域化していることはだれの目から見ても明白な事実ではありませんか。防衛費の削減を切に要望する国民の声を一切黙殺するような中曽根政権の危険な軍拡思想を私は許すことはできません。加えて、日米軍事同盟の強化をねらう中曽根総理は、レーガン政権危機管理政策への従属化を一層鮮明にあらわし、我が国の自主的外交を放棄しているのであります。  

和田静夫

1984-03-09 第101回国会 衆議院 法務委員会 第4号

大西最高裁判所長官代理者 報告が参っておりますことは先ほど民事局長から申し上げたとおりでございまして、その報告も見ておるわけでございますが、その報告自体は、その内容たる事実が罷免事由があるということで報告が来ておるものではございませんし、私どももその報告を見まして、罷免の訴追の事由があるというふうに思料していないわけでございますから、調査をしていないということでございます。  

大西勝也

1981-04-23 第94回国会 参議院 法務委員会 第5号

以下この法律案内容たる集団代表訴訟制度仕組みにつきまして、その概要を御説明申し上げます。  まず第一に、申し立てに係る共同利益を有する著しく多数の少額債権について集団代表訴訟による紛争解決が適当であると認められる場合に、非訟裁判により、除外申し出をしない限り債権を一括して訴訟目的とするための信託が設定されたものとすることができるようにいたしております。

藤原房雄

1981-04-21 第94回国会 参議院 建設委員会 第6号

どもはやはり事業量はこれは物量でございますから、その計画の適否はともあれずばり計画内容たり得るものと思います。事業費について申しますと、先ほど来御指摘のように、一般的に見込まれる物価騰貴を見込むということも一つの方法であろうかと思いますけれども、これは先行きの見通しについて非常に不確定な要素を含み過ぎる。

升本達夫

1980-03-27 第91回国会 参議院 法務委員会 第3号

以下この法律案内容たる集団代表訴訟制度仕組みにつきまして、その概要を御説明申し上げます。  まず第一に、申し立てに係る共同利益を有する著しく多数の者の少額債権について集団代表訴訟による紛争解決が適当であると認められる場合に、非訟裁判により、除外申し出をしない限り債権を一括して訴訟目的とするための信託が設定されたものとすることができるようにいたしております。

宮崎正義

1979-02-27 第87回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

その内容たるや全く差がないというのが現状ではないかと私は思います。なおかつ、そこに、その医療法人あるいは特別医療法人ができる法的な根拠によって、あるいはそのよって立ついろいろの条件だけによってそういう差をつくるということは、現実の医療の側から見ればやはりひずみをつくることになりはしないか、こういうふうに私は思うわけでございます。そのことをあえてもう一言つけ加えまして、終わりにしたいと思います。

坂口力

1979-02-21 第87回国会 衆議院 文教委員会 第3号

六・三制をやってまいりまして、教育の普及率は世界において比類を見ないほど普及したけれども、しかし、その内容たるややはりさみしいものがあると思うので何とかしないといけない、自殺が多いし、子供たちをりっぱに成長させるために何か足らない点があるのじゃなかろうか、そういうことを申したわけでございます。

内藤誉三郎

1978-03-23 第84回国会 参議院 法務委員会 第4号

以下、この法律案内容たる集団代表訴訟制度仕組みにつきまして、その概要を御説明申し上げます。  まず第一に、申し立てに係る共同利益を有する著しく多数の者の少額債権について集団代表訴訟による紛争解決が適当であると認められる場合に、非訟裁判により、除外申し出をしない限り債権を一括して訴訟目的とするための信託が設定されたものとすることができるようにいたしております。

宮崎正義

1977-03-15 第80回国会 参議院 法務委員会 第2号

以下この法律案内容たる集団代表訴訟制度仕組みにつきまして、その概要を御説明申し上げます。  まず第一に、申し立てに係る共同利益を有する著しく多数の者の少額債権について集団代表訴訟による紛争解決が適当であると認められる場合に、非訟裁判により、除外申し出をしない限り債権を一括して訴訟目的とするための信託が設定されたものとすることができるようにいたしております。

宮崎正義

1976-10-26 第78回国会 参議院 法務委員会 第4号

以下この法律案内容たる集団代表訴訟制度仕組みにつきましてその概要を御説明申し上げます。  まず第一に、申し立てに係る共同利益を有する著しく多数の者の少額債券について集団代表訴訟による紛争解決が適当であると認められる場合に、非訟裁判により、除外申し出をしない限り債券を一括して訴訟目的とするための信託が設定されたものとすることができるようにいたしております。

原田立