運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2094件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-23 第204回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

また一方で、保育園、幼稚園であると保護者が子供を守る気満々で、先生の時間も結構あるので、そちらで防災教育やるべきだというような声もありますし、今先生が本当に取り上げていただいた、触れていただいたワーキンググループでその辺を専門家のお力を借りながら必死に検討しておりまして、全体として、これ、災害はまず自分で助かろうとするというのが大事ですけど、共助がその次に絶対大事なので、そこをつくるためには何がいいんだと

赤澤亮正

2021-03-23 第204回国会 参議院 総務委員会 第6号

えとして、自治会とか自主防災組織との間で協力関係をまず構築する、これやっているんでしょうけど、現実にはまだまだ住民協力も得られない等の課題もありますし、いざ発災時には、避難所運営に当たっては、消防団自主防災組織地域関係者NPO等、いわゆる行政だけではもう無理だということを住民関係者も知っていただいて、みんなで平時、そしてその発災時、そしてその後の処理というところを構えていく、また自助共助

若松謙維

2021-03-22 第204回国会 参議院 総務委員会 第5号

心から御冥福をお祈りしたいと思いますけれども、そういうこの立派なことをあちこちでやって、総理の言う自助公助共助一つのモデルになっている。  ところが、一方では消防団員が減っていますよ、もう。昔は二百三十万人おったのが今は九十万切ったんだから、八十八万か七万ですよ。ところが、その消防団員皆さんの中に幽霊団員がいるとか、あるいは出動しないのに出動手当を受けているとか。

片山虎之助

2021-03-19 第204回国会 衆議院 外務委員会 第4号

○渡辺(周)委員 再度確認ですけれども、この香港国安法国家安全維持法、これをベースにした刑事共助については、やはり拒否をする。もちろん、いろいろな事例があります。ただ、今の様々な事例を見ておりますと、もう、いわゆる国家分裂を扇動するものである、あるいは外国人勢力と何らかの形で協力しながら国家の転覆を図っているなと、早い話、判例がないものですから、幾らでもこれができる。  

渡辺周

2021-03-19 第204回国会 衆議院 外務委員会 第4号

もう一つ、やはり、彼らが求めている中で、あるいは我々がすべきだといった中で、中国政府及び香港当局との捜査共助拒否、これは明言できるのかということなんです。つまり、捜査共助ですね、条約に基づいて要請が来るということを日本政府は想定しているのかどうか。  この香港国安法で罰せられる行為というのは、日本の法令では言えますよね、言えば、犯罪に当たらない。

渡辺周

2021-03-12 第204回国会 参議院 予算委員会 第10号

一方、担い手確保のための支援、これについては、平成二十五年からの支援体制調査に基づき、ボランティアセンターの設立、運営除雪ボランティア組織づくり、そしてコーディネーター育成など、ハード、ソフト両面において共助による除雪体制整備等支援しています。一方、そのための予算、年間二千五百万円です。しかも、来年度は二千万円、減額計上されています。  

高橋光男

2021-03-11 第204回国会 参議院 予算委員会 第9号

当該地域住民が、山林で自生するきのこ、たけのこ、山菜などを採取し、川や海で魚を獲り、田畑や家庭菜園で米や野菜などを収穫して消費していたことや、住民相互間でこれらの収穫物を「お裾分け」し合ったり、農作業、冠婚葬祭、子育て、介護などについて自発的に協力し合ったりするという協働又共助関係が根付いていたなどの事情を主張する。  

門田友昌

2021-03-10 第204回国会 参議院 予算委員会 第8号

たち政治家国民の命を守るというのは当たり前のことでありますけれども、自分の命は自分が守るという自助意識を高めるためのハザードマップ避難情報の周知、あるいは高齢者等避難地域住民同士で支え合う共助取組支援などを行い、命を守るための防災取組を推進しているところであります。  

小此木八郎

2021-03-09 第204回国会 参議院 総務委員会 第3号

次に、地方団体感染拡大防止にも留意しながら、災害応急対策などを迅速かつ的確に遂行できるような体制を構築するとともに、消防団自主防災組織など、自助共助による地域防災力向上を図ります。特に、地域防災力の中核を成す消防団については、団員数が二年連続一万人以上減少する危機的な状況にあることから、現在、処遇改善など団員確保に向けた方策を検討しており、積極的な取組を進めてまいります。  

武田良太

2021-03-08 第204回国会 参議院 予算委員会 第6号

皆さん協力をして場所も提供していただく、様々な配送業務をしていただく、そこの場所までにですね、そういったことをやられて、まさに総理がいつもおっしゃる共助精神がそこに生きているなというふうに思いました。  そういったものを支援するために、二〇一九年から休眠預金活用というのをやっております。

坂本哲志

2021-03-05 第204回国会 参議院 予算委員会 第5号

自助共助、公助、そしてきずなということが強くうたわれているわけでございますが、特にその中で医療提供体制でございますが、これについては、後期高齢者医療費窓口負担ですね、この在り方について一応結論を付けて、やはり現役世代負担の軽減と高齢者の応分の負担というものをつくったわけでございます。まあ改革は進んだというわけではございますが、これは一部だろうなと私は思っているところでございます。    

宮島喜文

2021-03-04 第204回国会 参議院 予算委員会 第4号

個人の自助努力だけでは立ち行かない、行政サービスなどの公助では迅速できめ細かな対応ができない地域の問題にこそ共助役割が求められるのではないかと考えます。  そこで、将来にわたり地域社会を支え維持していく上で、自治会などの地域自治組織支援団体についてどのような役割を期待するのか、武田総務大臣にお伺いします。

徳茂雅之

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

堀政府参考人 今のケースにつきましては、ちょっと個別に私も承知していないところで、何ともお答えが難しいところでございますが、一般的に申し上げますと、支給裁定を行うためには、この制度趣旨からして、かわいそうな被害者の方に何とか社会連帯共助精神で金銭的に支給するという制度趣旨ということに照らしますと、きちっとした事実関係を認定して、きちっとした裁定をするというのがあるべき姿であろうかというふうに考

堀誠司

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

犯罪被害給付制度は、殺人などの故意の犯罪行為により不慮の死を遂げた犯罪被害者の御遺族又は重傷病若しくは障害という重大な被害を受けた犯罪被害者の方に対しまして、社会連帯共助精神に基づき、国が犯罪被害者等給付金を支給し、犯罪被害等を早期に軽減するとともに再び平穏な生活を営むことができるよう支援するため、昭和五十五年に創設されたものでございます。

堀誠司

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

三密の回避でありますが、小学校の体育館のような大型避難所だけではなくて、中小規模避難所又は自発的に開設する避難所車中避難在宅避難などの分散避難が望ましいという一方で、分散避難になると、災害に関する情報の共有、物資の調達、避難所で誰が指揮を執るのか、行政だけでは人的に足りないので共助の力も必要であるなどの課題もあります。  

野中厚

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

結局、災害時には、住民お一人お一人の意識、そして、とりわけ、震災経験を生かしていくこと、そうした経験を共有した上で、共助取組被害を防いで最小限に食い止めることが大事だろうと思います。  東日本大震災から十年たって、震災の記憶を持たない人たちが、ある程度、その地域の中心にこれからなっていこう、そういう状況でもあります。いかに、震災経験も共有しながら防災意識を高めていくか。  

津島淳