運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
238件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-04-04 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

三ページ目でございますが、このiPS細胞研究は、私が、一九九九年でございますが、奈良先端科学技術大学院大学というところで、独立させていただいて自分研究室を持たせていただいた、そのことによって始まりました。そのとき私は三十七歳でございましたが、三十代で独立して自分自身研究を思う存分できたということが、iPS細胞というイノベーションにつながりました。  次のスライドをお願いします。  

山中伸弥

2013-11-28 第185回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

本日は、参考人として、東京大学先端科学技術研究センター客員研究員川島聡さん、特定非営利活動法人DPI障害者インターナショナル日本会議事務局長尾上浩二さん、社会福祉法人全日本手をつなぐ育成会理事長久保厚子さん及び日本障害フォーラム(JDF)幹事会議長藤井克徳さんに御出席いただいております。  この際、参考人皆様に対し、本委員会を代表して一言御挨拶を申し上げます。  

末松信介

2013-05-29 第183回国会 参議院 憲法審査会 第4号

環境権もそうですし、それから、例えば先端科学技術まあ核エネルギーもありました、あるいは生命倫理もあります、こうしたこともあるかもしれません。子供というものもあると思います。日本国憲法ができるときに子供のことはちょっと間に合わなくて、そして将来作るからというので児童憲章を作った。ところが、児童憲章は法的な性格を持っていないというようなことがあります。

江田五月

2013-04-26 第183回国会 参議院 予算委員会 第13号

一九七八年に改革・開放政策が導入をされまして、その後、海外の先端科学技術、経済行政管理等に関します有用な経験あるいは有用な文化といったようなものを吸収をするために国策として留学生の派遣が本格的に開始をされたと。その結果、一九八〇年代に中国人の留学生が非常に増加をしたというふうに承知をしてございます。

合田隆史

2013-02-13 第183回国会 衆議院 予算委員会 第5号

したがって、この補正予算でも、いろいろな先端科学技術産業であるとか新規産業サポートという項目が挙げられて、予算をつけていただいております。私は、こういうサポート策、もちろん大事なんですが、やはり業種転換、今調子のよくない業界、業種皆さん方が思い切って業種転換をする際に大きくサポートすべきではないだろうかということをずっと訴えてまいりました。  

馬場伸幸

2012-07-24 第180回国会 参議院 予算委員会 第23号

警察としては、中国が我が国において先端科学技術保有企業防衛関連企業研究機関等研究者技術者留学生等を派遣するなどして、長期にわたって巧妙かつ多様な手段で各種情報活動を行っているほか、政財官学等各界関係者に対する各種働きかけを行うなど対日諸工作を行っているものと認識をしております。  

松原仁

2011-07-27 第177回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

   参考人    (独立行政法人放射線医学総合研究所理事)    (薬事食品衛生審議会食品衛生分科会放射性物質対策部会委員)       明石 真言君    参考人    (日本学術会議会長)    (東京大学名誉教授)   唐木 英明君    参考人    (長崎大学名誉教授)   長瀧 重信君    参考人    (名古屋大学名誉教授)  沢田 昭二君    参考人    (東京大学先端科学技術研究

会議録情報

2011-07-27 第177回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

本日は、本件調査のため、参考人として、独立行政法人放射線医学総合研究所理事薬事食品衛生審議会食品衛生分科会放射性物質対策部会委員明石真言君、日本学術会議会長東京大学名誉教授唐木英明君、長崎大学名誉教授長瀧重信君、名古屋大学名誉教授沢田昭二君、東京大学先端科学技術研究センター教授東京大学アイソトープ総合センター長児玉龍彦君、京都大学原子炉実験所教今中哲二君、以上六名の方々に御出席をいただいております

牧義夫

2010-05-21 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

今回、トップ奈良先端科学技術大学院大学で、どちらもトップです、内閣府から見ても文部科学省から見ても。文部科学省スーパー産学官連携本部モデル事業として推奨している大学ですので、いい成果を上げているだろうと思うんです。ただ、それをみんながやれというのは大変息苦しいことであります。  

高橋千鶴子

2010-04-27 第174回国会 衆議院 環境委員会 第10号

      小池百合子君    福井  照君       古川 禎久君    山本 公一君       吉泉 秀男君     …………………………………    環境大臣政務官      大谷 信盛君    参考人    (独立行政法人国立環境研究所特別客員研究員)   西岡 秀三君    参考人    (大阪大学大学院経済学研究科教授)        伴  金美君    参考人    (東京大学先端科学技術研究

会議録情報

2010-04-27 第174回国会 衆議院 環境委員会 第10号

本日は、各案審査のため、参考人として、独立行政法人国立環境研究所特別客員研究員西岡秀三君、大阪大学大学院経済学研究科教授伴金美君、東京大学先端科学技術研究センター特任教授山口光恒君、気候ネットワーク代表弁護士浅岡美恵君、以上四名の方々に御出席をいただいております。  この際、参考人各位一言あいさつを申し上げます。  

樽床伸二

2010-02-24 第174回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

先端科学技術開発自体に関しては、その重要性は論をまたないというふうに思うわけでありますが、ただ、肝心どころの政府研究開発投資は、これまでの間見た場合には、横ばいないしは微増で推移をしてきたものの、他国に比べると見劣りをするばかりではなく、むしろ差が開く状況が続いてまいりました。国際競争力を失いかねない状況であります。  

城井崇

2009-11-18 第173回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

大臣のごあいさつの中で「先端科学技術によるイノベーション創出は、」ここから中略をいたしますが、「我が国生命線」という極めて重い表現でおっしゃっていただきました。また、「何よりもまず、科学技術の担い手となるすぐれた人材を育てることが重要」ということでもおっしゃっていただきました。  そこでお伺いしたいんですけれども、科学技術の振興並びにそれに携わる人材ということでお伺いをさせていただきます。  

城井崇

2009-07-07 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

次に、東京大学先端科学技術研究センター特任教授米本昌平参考人でございます。  以上の四名の方々に御出席いただいております。  この際、参考人方々一言あいさつを申し上げます。  皆様方には、御多忙中のところ御出席をいただきまして、誠にありがとうございます。  皆様方から忌憚のない御意見をお述べいただきまして、今後の両案審査参考にさせていただきたいと存じます。

辻泰弘

2009-06-11 第171回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

この調査研究事業では、先般、専門の委員による審査評価を経て、四つの団体を実施主体として選定したところでございまして、このうち東京大学先端科学技術研究センターでは、パソコンなどの支援技術を活用し電子化された教材の作成、教育課程との関連性研究協力校での実証研究を行うことといたしております。

金森越哉

2009-05-22 第171回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

まず、世界最先端研究支援強化プログラムの具体的な内容についてのお尋ねでございまして、このプログラムにおきましては、まず、課題及び中心となって研究を進める中心研究者、こういう方々を、総理、科学技術政策担当大臣総合科学技術会議有識者議員等中心になりまして、特に基礎研究から出口志向研究開発まで幅広い先端科学技術分野の中から三十程度の課題及びその中心研究者をまず選ぶ。

西川泰藏