運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
361件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-01-28 第204回国会 参議院 予算委員会 第2号

だって、この方、罰則規定について、特に保健所長の立場というか、保健所長会としても懸念をしている。こういう発言もありますね。現場保健所が困らないようにしていただきたい、拒否や協力しないという判断保健所がそれを判断しなければならない、その後の手続も非常に煩雑になるとかえって保健所としての負担が増す。  大臣、これ、このまま出したことを認めるんですか。いいって言うんですか。

小池晃

2021-01-26 第204回国会 衆議院 予算委員会 第3号

保健所長の皆さんも、知事会が賛成しているから、大変声を上げづらい状況があっても、それでも批判の声がたくさん上がっているのが現状であります。  三つ目保健所は今、感染者急増で、過労死ラインを超えて働いても、自宅療養者健康観察濃厚接触者調査も追いつかない。こういう中で、罰則を入れれば、警察に情報を提供して、捜査の協力までしなければなりません。

宮本徹

2021-01-26 第204回国会 衆議院 予算委員会 第3号

保健所長さん、保健師さんにお話をいろいろ伺いましたけれども、国民の理解と協力でこそ感染対策は進むんだ、罰則の導入は住民との信頼関係を損なう、感染拡大防止の仕事が阻害されると口々におっしゃっています。ある保健所長さんは、罰則反対現場の総意だとおっしゃっておられました。  一つは、積極的疫学調査が阻害されます。

宮本徹

2021-01-07 第203回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第2号

東京墨田区の西塚至保健所長に伺いますと、昨年四月に検査能力が追い付かなくなった際に、その際に検査体制を思い切って拡充して、十人だった保健所感染症係は現在八十人に増やして、そして追跡調査担当班も増やしてきたということでありました。  ですから、今逼迫しているから検査を絞るということではなく、今こそ検査、保護、追跡、その基本を徹底する。

山添拓

2020-09-02 第201回国会 衆議院 予算委員会 第30号

まさに適切な、ある意味では適切に自宅療養を行っていくということで、先般も保健所長会からもいろいろ御指摘もいただきました。そこでは、もちろん宿泊療養を原則とするけれども、こうした措置、こうした対象者について、例えば食料サービス等々をしっかりやる、あるいは健康観察をやる、そうした措置をしっかりすることで、そうした一つ自宅療養のありようということもお示しをさせていただいたところであります。  

加藤勝信

2020-08-19 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

やはり、今あるものにもうちょっと表現を加えて、事例を、随分もう事例も出てきていますから、こういう事例はここまで対象を広げていいんですよというようなところを示していただいたら、現場保健所長は動きやすくなると思いますし、また、今は医師もその検査を指示することができますから、医師も動きやすくなると思います。  次は、やはり、社会的な問題なんですね。  

白石洋一

2020-08-19 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

加えて、濃厚接触者に当たらない方についても、特定集団等において保健所長判断行政検査を行っていただくこととしており、こうした取組により早期に患者発生を把握し、感染拡大防止に努めているところでございます。  厚生労働省としては、引き続き、検査体制のさらなる強化に取り組んでまいりたいと考えております。

正林督章

2020-06-22 第201回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

新型コロナウイルス感染症対策については在日米軍と緊密に連携している、日米合同委員会合意に基づいて米側から適切に連絡を受けている、感染者が発見された場合、在日米軍の各病院責任者からその地域を所管する日本保健所長通報され、日本衛生当局間で対応を協議していくと。この答弁は資料としても配付しましたので、繰り返していただかなくて結構です。  二点、お答えいただきたいんです。  

田村智子

2020-06-12 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

確かに、保健所電話をして、この人は疑似症かどうかをディベートするというのは、それは平時はできると思いますよ、保健所長はドクターなんですから。だけど、あれだけ電話が掛かっている中でそんな相談をやっているとは私は思えないわけなんですね。  あるいは、さっき例えば入院を公費でできるという話をしましたけど、それはメリットじゃなくて手段なんですよね。

梅村聡

2020-06-12 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

まず前段ですが、新型コロナウイルス感染症は、指定感染症として政令で定められたことによりまして感染症法第十二条第一項の規定によりましてお医者さんが届け出るわけですけど、新型コロナウイルス疑似症患者を診断したときも直ちに最寄りの保健所長を経由して都道府県知事に届けなければならないとされているところが前段です。  

宮嵜雅則

2020-05-14 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

保健所長会のアンケートの自由記載欄見てみますと、いつまでこの体制続けるのかと。つまり、封じ込めは困難になってきていて、ウイルスとの共存、広域的、政策的視点必要性ということが出ているんですね。私、こういう視点から、やっぱり積極的な疫学的調査のありようというところも含めて検討が求められているような段階に来ているんじゃないかと思うんです。  

倉林明子

2020-05-08 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

例えば、当初は、PCRセンター設置費用が上限を三百万以内でおさめることとか、これには人件費も含むとか、これは保健所長が説明されたわけですけれども、また、設置する市の方からは、ドライブスルーを公園で整備した場合に、緊急事態宣言が終了したら撤去していただくことになるかもしれないとか、そういったこと、また、医師会先生方からは、PCR検査センターに係る医療従事者が感染した場合の補償はどうなるのか、こういったさまざまな

三ッ林裕巳

2020-04-16 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

浅田均君 そのPCR検査応援要請ですけれども、知り合いの保健所長さんなんかに聞くと、もし自衛隊の方でそういう助けをしていただける方があれば非常に有り難いなというふうな声を聞いておりますので、やがてそういう要請が来るものと思いますけれども。  それじゃ、検体の輸送というのは別に資格はなくてもできるということでいいんですか。

浅田均

2020-04-03 第201回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

その仕組みとしましては、在日米軍の各病院責任者とその地域を所管する日本保健所長との間で特定感染症につき相互通報すること、また、広範な防疫措置が必要になった場合には相互に緊密に協力し、必要な措置をとることとされておりまして、感染症が発見された場合には直ちに日本保健所に対して通報が行われ、日米衛生当局間で対応を協議をしていくところであります。  

茂木敏充

2020-04-03 第201回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

その仕組みといたしましては、平成二十五年の日米合同委員会合意のもと、在日米軍の各病院責任者とその地域を所管する日本保健所長との間で、第一に、特定感染症につき、相互通報すること、そして第二に、広範な防疫措置が必要になった場合には、相互に緊密に協力し、必要な措置をとることとされており、感染症が発見された場合には、直ちに日本保健所に対し通報が行われることとされておりまして、現在、日米衛生当局

鈴木量博

2020-04-01 第201回国会 参議院 決算委員会 第1号

その仕組み、簡単に申し上げますと、平成二十五年の日米合同委員会合意に基づきまして、在日米軍の各病院責任者とその地域を所管する日本保健所長との間で特定感染症につき相互通報すること、また、広範な防疫措置が必要になった場合には相互に緊密に協力し、必要な措置をとることとされており、感染症が発見された場合には直ちに日本保健所に対して通報が行われ、日米衛生当局間で対応を協議してきております。  

茂木敏充

2020-03-26 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

それから、家畜伝染病予防法におきましては、都道府県知事はその事務の一部を家畜保健所長に委任することができるということで、いわゆる知事部局家畜保健所役割分担というのは県によってまちまちということでございます。したがいまして、都道府県によってこのよう任務量が違うということですので、国から定員を示すということも行っておりませんし、獣医師充足率を定期的に把握するということもしておりません。  

新井ゆたか

2020-03-06 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

すなわち、二十五日の延長が二十八日の通知につながっていくわけでありまして、学校保健法では確かに保健所長連絡をしたり助言を受けることが望ましいとなっておりますけれども、先ほど申し上げたように、私も考えました。逆に、全国一斉休業をやらなくていいという科学的根拠を示したいと思いましたけれども、それはございませんでした。  

萩生田光一

2020-03-06 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

また、可能な場合には、臨時休業を行う前にあらかじめ保健所長連絡して、その助言を受けることが望ましいとされております。  なお、どのような場合に臨時休業を行うべきか等につきましては、感染症の種類や、各地域学校における感染症発生、流行の態様がさまざまでございますので、感染症予防観点児童生徒が教育を受ける機会を確保する観点などを勘案して、設置者が総合的に判断することと考えております。

丸山洋司

2020-02-27 第201回国会 衆議院 予算委員会 第17号

私、横浜市の保健所長さんから、市内の医療機関の皆様へと宛てた、「新型コロナウイルス感染症に関する行政検査及び相談・受診の目安について」という二月二十日付の文書を入手して読ませていただいたんですけれども、その中にこんなくだりがあります。「行政検査対象として御相談いただく目安について、厚生労働省がとりまとめました。」

川内博史

2019-05-30 第198回国会 参議院 内閣委員会 第20号

この例えば保健所長を例に取りますと、医師でなければならないと、で、公衆衛生の経験という。今、一旦リタイアした、でも公衆衛生を経験しているというのはなかなかいないんで、これはやっぱり研修をしなくちゃならないんです。そういう費用も掛かるわけですけれども、制限の緩和は確かにあるんですけど、なかなか難しいという現場の声はしっかり踏まえていただきたいと思っております。  

岡田広