運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
87件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-06-30 第189回国会 衆議院 法務委員会 第26号

清水委員 先日の自民党の井野委員質問に対して、こういった暴力団犯罪者証人について、犯罪被害者等及び証人を保護するための措置、こういったことをあわせて講じることが必要だというふうにおっしゃっておられます。ですから、司法取引制度では、証人について暴力団構成員対象から排除しておりません。だったらなぜ、取り調べの録音、録画では暴力団構成員可視化対象から外しているんですか。

清水忠史

2015-06-19 第189回国会 衆議院 法務委員会 第25号

井野委員 先ほど最後の部分で、特定の供述を得る誘導にはならないとおっしゃいましたけれども、果たしてそうなのかなと、私はちょっと疑問に思います。司法取引というものは、何かを得られるであろうという前提に立って取引をするわけでありますから、捜査機関側に見込みというものがあってしかるべきだと私は思うんです。  

井野俊郎

2015-06-19 第189回国会 衆議院 法務委員会 第25号

井野委員 一応、念のため確認をさせていただきます。  その明らかに認められる場合というものの判断、当然、弁護人としては意見を言うと思うんですね。いや、これは明らかに認められる場合だという主張をするわけですね。それに対して、裁判所は、ある程度資料に基づいて判断する形になるかと思うんですけれども、これは当然、意見を言って、その上で裁判所判断するということはできるということでよろしいんでしょうか。

井野俊郎

2015-05-28 第189回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

井野委員 過去、歴史等をひもとくと、まあ私が偉そうなことを言えるわけではございませんけれども、参政権というものは、当初、明治維新から始まり、いわゆる議会設立建白書等により、国民の側から参政権を求めてさまざまな活動がありました。議会が設立され、その後、選挙は行われましたけれども、普通選挙というものは行われなかった。

井野俊郎

2015-05-28 第189回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

井野委員 自由民主党群馬二区選出の衆議院議員井野でございます。  本日は、議題となりました公職選挙法の一部を改正する法律案投票年齢の十八歳への引き下げに関する法律案について質問をさせていただきたいと思います。  私も、今三十五歳でございまして、比較的若い層に入るのかなと個人的には思っております。

井野俊郎

2015-05-27 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

井野委員 ありがとうございます。  続きまして、石田参考人にお伺いさせていただきます。  私は、お話を聞いていて、一つ大いに疑問を持ったところが実はございまして、この二の4番、地域農協の自由を縛っているのは行政庁であるというお話をされておりましたけれども、正直、私が地元JAさんから、行政、市だとか県があるから俺らは自由に活動できないんだという話は特に聞いたことはなかったわけであります。  

井野俊郎

2015-05-27 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

井野委員 では、地元JAの小川さんにお伺いしたいと思いますけれども、先ほどお話があったように、私の地元JA佐波伊勢崎についてでいいですけれども、行政により、その自由な経営が全くできないというか、それによってそういう法改正をしてほしいといいましょうか、その点が今回のJA改革においては残った課題だというふうな認識があるのかどうか、お聞かせください。

井野俊郎

2015-05-20 第189回国会 衆議院 法務委員会 第15号

最初に、最高裁判所平木刑事局長先ほど井野委員との質疑について一点伺いたいんですが、井野委員の方から、司法取引に対する裁判所側見解といいますか、そういう御趣旨で質問があったときに、まず、それぞれの個別の裁判体判断だということをおっしゃっていただいてから、その上で、法制審のときに最高裁委員が、司法取引と言われるものについて、もともと、そういう類いのものについては一定疑ってかかりといいますか慎重

井出庸生

2015-05-20 第189回国会 衆議院 法務委員会 第15号

井出委員 先ほど井野委員に対する答弁の中で、最高裁事務総局としてもそういう情報提供をされるというお話もあったかと思うんですけれども、その情報提供というものは、一体、どの程度の効力といいますか、どの程度波及効果といいますか、効果を持っているものなのか、御説明いただきたいと思います。

井出庸生

2014-04-01 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

井野委員 共済でも補助金でも、国費を投入する意味では、結局根っこは一緒になってくるわけであります。それだったら、私は、まだ共済の方にお金を使った方が、その都度、補助をお願いしますというのではなくて、しっかりと農家にも自己責任を持たせた上での共済加入を積極的にぜひ農水省としても支援していただきたいと思います。  私の質問を終わります。本日はありがとうございました。

井野俊郎

2013-05-22 第183回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

井野委員 総合評価入札ということでございますけれども、一点、もう一度確認させていただきたいのが、やはり農業多面的機能というものは、入札というか金銭的な評価だけではなかなか評価し切れない面、これは農家実態、また地域によっても、本当にさまざまな問題、特性があるわけでございます。

井野俊郎

1976-05-12 第77回国会 衆議院 運輸委員会 第9号

四十五年の九月十日の当委員会で、井野委員質問にあなたが答えているのです。答えの中身を要約しますれば、運輸大臣がしばしばこれまで述べているように、航空会社もエアバスの機材の選定を考えている段階だと言うのです。そういうものがだんだん積み上がってきて、途中で運政審の諮問もございますが、答申を受けて、そして十一月二十日の閣議了解事項というふうになったと思うのでありますが、その点はいかがですか。

久保三郎

1971-10-20 第67回国会 衆議院 議院運営委員会 第4号

井野委員 国連中国代表権に関する「逆重要事項指定」及び「複合二重代表制」に関する決議案共同提案国からの脱退を求める決議案について、重ねてぜひ本院の決議案として採択せられるよう希望して、以下若干の意見を申し述べたいと存じます。  中華人民共和国の国連への復帰はいまや世界の大勢であることは、いまさらその事情の説明の要のないところであります。

井野正揮

1971-09-10 第66回国会 衆議院 運輸委員会 第4号

井野委員 時間が参りましたので、最後にもう一言だけ要請をしておきたいと思います。  国内外の政局が非常に動いておるときであります。丹羽大臣はアメリカへ行っておられて、きょうはお尋ねすることができませんけれども、より誠実で、より情熱をもってそういう理想的な政治を実現しようとしておられる佐藤次官にかわって御答弁願ったことは、かえってよかったのじゃないかと思うわけです。

井野正揮

1971-07-23 第66回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

井野委員 三点お尋ねをいたしたいわけでありますが、たいへん時間が詰められておりますので、私も質問を総並べいたしますから、一括お答えをいただきたいと思います。  まず第一番に、実は本委員会の昨年の十一月十一日の会議録三十二号をきょう持ってきておりますが、この一ページで斉藤委員お尋ねになりました。

井野正揮

1971-07-23 第66回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

井野委員 もう一言で終わります、十五分になってしまいましたから。  大臣先ほど二百七十九号は建設大臣に言いつけるというお話でしたが、そんなことではちょっと間に合わぬと思います。やはりこの道路がおかしておる人命損傷実態から、緊急な課題として閣議でひとつ相談をしていただいて、各省庁連絡の上でこれは予算づけもやってもらいたい。

井野正揮