運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
79件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1973-02-07 第71回国会 衆議院 予算委員会 第8号

また、一応の予定価格がございましても、予算の執行に際しましては、競争入札によるというようなものがたてまえになっておりますから、その予算価格で落ちるということにもならない場合もございますので、したがいまして、予算において予定しております価格は一応の見積もり価格であって、実行に際しましては、これが適正に実行されるような保障がございますというふうに存じております。

相澤英之

1972-11-07 第70回国会 衆議院 予算委員会 第4号

だから、予算価格の公正さあるいは適正さを追及することは、当委員会の直接かかわり合いを持つ主題の問題である。また、それを明らかにすることは、当委員会の義務でもある。予算委員会は徹底的にこの四次防予算を洗い直すことによって、はじめて予算委員会としてのシビリアンコントロールを果たすべきである、そう思います。予算委員長のお考えを聞いておきたい。

楢崎弥之助

1971-02-24 第65回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

亀長政府委員 経済情勢といいますか、そういうものの非常に異変のある場合を考えますとこれはまた別な話でございますが、通常の状態、いま私どもが判断できるような状態のもとで考えますと、私どもとしては、従来の政府売り渡し価格、四十六年度予算では政府売り渡し価格小売り業者販売業者のマージンも上がるだろうということを見込みまして、さらに一俵当たり六十五円値引きをして本年度の予算価格を決定いたしておるわけでありますが

亀長友義

1971-02-18 第65回国会 参議院 建設委員会 第4号

公正なる価格、これは発注に際しての予算価格でなければなりません。すなわち発注予算価格は公正なる価格でなければならないはずであります。十年一日のごとく政府発注機関関係者の方々は、「競争入札をさせて安いところに頼むということが、一番公共事業費を節約するゆえんのものである」と異口同音に言われております。

松本英一

1969-03-05 第61回国会 衆議院 商工委員会 第6号

堀委員 皆さんお聞きのように、予算価格として当然購入数量購入価格予算積算の基礎になっておるはずですから、それからくれば、レールについてだけは四十一、四十二、四十三、四十四と四年間続きで、国鉄というところは非常な赤字をかかえながらも同じ価格で買っておるということは、これは国民感情から見て、今度の国鉄の値上げ問題に関して重要な問題をはらんでおると思うのです。

堀昌雄

1966-06-23 第51回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第26号

四千三百万円という予算価格でこの種の工事がどこでも行なわれておるわけでございます。積算内容も全部ほかの工事と同じような方針で、これは積み上げられてきたわけでございます。ところが実際は五百四十万円も六百万円も違っているものでやってしまったということになりますと、全体のこの種の工事について、私どものほうの検査というものは十分に考えなければいかぬわけでございます。

小峰保榮

1964-03-31 第46回国会 参議院 農林水産委員会 第19号

でございますから、私は、これは予算価格は高くなっているけれども予算価格どおりに売り渡すことはしない。これは競争入札でと、たてまえからはなっていますけれども予定価格をきめなければなりません。その予定価格をきめる際には、予算価格のような価格予定価格をきめて売り渡す、払い下げる、売り渡すということはしない。

赤城宗徳

1964-03-27 第46回国会 衆議院 大蔵委員会 第27号

ところが現在の予算価格から見ますと、三十八年度より相当値上がりの見積もりになっております。でありますので、飼料対策として予算を見積もる上におきましては一つの成分比からいろいろ勘案して、そういうことになろうかと思いますが、いまの畜産関係からいたしますならば、できるだけこれは低いほうがいいわけでございます。そういう意味におきまして、予算価格のとおりに上げるということは私は考えておりません。

赤城宗徳

1964-02-21 第46回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

いま私ども議論をしておる六百四十円とか六百五十五円というのは予算価格ですから、実施の面においてぜひ考えていただきたいと思うのですが、幸い飼料の勘定には六十億という予備費が上がっておるわけです。三十六億の一般会計からの繰り入れがあるわけですけれども、一面予備費に六十億というものを計上されておるわけです。

東海林稔

1964-02-20 第46回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

その放出といいますか、売り渡し等につきまして、御承知予算価格等では、昨年よりも上がって予算に計上されているものがございます。こういう面は、やはりそういう情勢から下げるというわけにはまいらぬかと思いますが、これは一般入札随意契約によって払い下げるわけでございますから、そのときの状況経済情勢が、どういうふうになっているかという面もあろうかと思います。

赤城宗徳

1964-02-15 第46回国会 衆議院 予算委員会 第14号

ピーターソン方式と申しますか、そういう方式できめてきておりますので、そういう方式に従ってきめていこうということで、予算価格も幾分上がっている、こういうことでございまして、政府の規制するものというふうには私ども考えておりませんので、こういう措置をとっていきたい、こう思っているわけであります。

赤城宗徳

1961-10-05 第39回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

ですから、この際、大蔵省が三十六年度予算大豆菜種も三千二十円ということにはしてあるが、これは前国会においても大蔵大臣農林大臣もその予算価格には決してこだわるものでないということを明らかにしておる経過もあるので、それには触れないで、とにかく農林省の三千百八十円の根拠生産者団体の主張する三千四百六十円の根拠、これらを比較して、この際妥当性がどこにあるかということを委員会としても検討する必要があると

芳賀貢

1961-06-02 第38回国会 衆議院 外務委員会農林水産委員会連合審査会 第3号

しかし、一応予算価格としては三千二十円でありますが、それは三千二十円になるか、それより上になるかということは、今年秋にでき上げた当時における事情によって価格が決定される。これで私は十分保護ができていくと思う。いつまでも、実際上の事情を無視して、三千二百円でなければならぬとは考えません。

周東英雄