運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
146件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2008-02-12 第169回国会 衆議院 予算委員会 第6号

オイルマネーによるSWF、つまりは国家ファンドの話であります。  これも私が申し上げるまでもありませんけれども、アラブ首長国連邦は八千億ドルから一兆ドルぐらいあるんじゃないか。サウジ、ノルウェーノルウェー北海油田シンガポール、これは三千億ドルずつぐらいあるんじゃないか。クウェートも二千億ドルぐらい。ロシアは一千億。中国も二千億ドル。

前原誠司

2008-01-23 第169回国会 参議院 本会議 第3号

しかし、先述のハンドボールの例でも、アジア協会長が今後オイルマネーを武器にして関係諸外国へ重大な影響力を行使するのではなどと取りざたされています。我が国財政状況と冷徹な国際社会の現実を前に、我が国のODAは量から質への転換を迫られていることを忘れてはなりません。  ましてや、今年は第四回アフリカ開発会議やG8北海道洞爺湖サミット開催等日本国際協力にとり非常に重要な年であります。

鶴保庸介

2008-01-11 第168回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

アメリカEU、それから巨額のオイルマネーを持っておる産油国、それらの国々が、もちろん中国も含めてですけれども、有利な運用先を求めて今動き回っておる。動き回っておるという言い方が当たっておるかどうかわかりませんけれども、そういう中で、要は何が言いたいかというと、日本通貨、円が魅力のない通貨というふうに見られ始めているんではないのかな、こういうような実は心配を私はしておるわけであります。  

鈴木克昌

2007-10-30 第168回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第5号

アメリカもフランスもイギリスも、オイルマネーも、それなりの金をどんどんアフガンに注入している。  それは、景気は上がりますよ。GDPは上がりますよ。しかし、国民は全くそういう実感がないというところに今度のアフガンの実態があって、このままだと、幾らやっても、幾ら洋上給油を続けても、これは終わらないんではないか。結局、そこにこの法案が六年を経た今日審議される意味がある。  

古賀一成

2007-04-25 第166回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第3号

一つは、ロシアオイルマネー中東オイルマネーアメリカ及び欧州、特にロンドンの金融市場流れ込んでいて、それが必要以上のドル高とかあるいはポンド高というものの背景にある構図になっていると。  それから、中東オイルマネー、アジアの例えばマレーシア、シンガポール辺りイスラム金融という仕組みの中で流れ込んできていると。そういう流れ金融という世界をかなり変えていると。  

寺島実郎

2007-04-17 第166回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

あとオイルマネーの動向などです。今、イスラム金融と申しますか、ここ数年の原油高影響を受けて、オイルマネー、非常に世界的に多うございます。それがアメリカに入りにくいというところもあるんでしょうけれども、欧州に相当流れ込んで、日本にも流れ込んでいるんだと思いますけれども、それが非常に金融市場攪乱要因になっている可能性がある。  

大串博志

2007-02-28 第166回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

それで、どんどんそういう産油国の金、オイルマネーをやはり取り入れようということで、いろいろな動きが出ておるわけです。  日銀は、昨年か一昨年か忘れましたが、北京に出先を出されました。中東のドバイなんかに出先を出したらどうかと私は思うんですが、総裁は、どうですか、そんな考えはありますか。

谷口隆義

2006-03-29 第164回国会 衆議院 外務委員会 第7号

昨日もちょっと投資関係の人とお話をしていたんですが、例えば中東の方のオイルマネーがありますけれども、今、ちょうど中東のマーケットへ割り振ったお金がじゃぶじゃぶになっている状況で、新しい投資先を求めるときに、彼らがまず最初にふと次の市場としてアジアで思いつくのは、日本じゃなくて中国なんですね。

鈴木馨祐

2005-02-08 第162回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

しかし、最近、オイル価格が非常に高値に張り付いておりまして、ロシアがそういうオイルマネーで潤っている面もあって、日本資金等を余り必要としなくなってきているのではないかという見解がありますが、しかし、ロシア資金はこの七割から八割はモスクワに集中していると言われておりまして、このオイル資金、かなり潤っていると言いながら、ロシア極東地域は依然として大変経済的には、どういいますか、困難な状況にあり、人口

袴田茂樹

2002-11-06 第155回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第1号

ところが、それだけの大きな広がりを持っているイスラム圏というものが、たまたま皆さん方が行かれたのは中近東中心でしょうけれども、例えばキリスト教文化圏アメリカであるとかEUだとかという一つのブロックが世界政治に与える影響力というものの大きさから比べてみると、確かにオイルマネーとかという面での一面的な影響力は持っているかもしれないけれども、全体的に与える影響力というのは非常に、いい意味での影響力というのは

今泉昭

2002-06-12 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第22号

だから、単にオイルマネーとしてペイしている分、返してもらっている以上のことを向こうの国にしているわけなんですよね。  ということは、それが、いわゆる旧通産省としてそれをやる場合というのは、日本政治のシステムで、いわゆる外務省の管轄であったり他省庁をまたいでしまうから難しい。

山村健

2002-02-20 第154回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第3号

どうしてもオイルマネー中心に、それほど自分たちは一生懸命働かなくても食べていけたものですから、今の人たちというのは働く気が余りない。しかし、これからはそうはいかないということで、だんだんやはり変わってくるでしょうし、変わってくるんだろうと思います。  それから、工業化方法論というところでいえば、これは国によってそれぞれ違うと思うんですけれども、例えば綿が取れるところがあります。

畑中美樹

1999-08-04 第145回国会 参議院 法務委員会公聴会 第1号

それから、根拠がないと言う方もいらっしゃるんですけれども、国連のある筋では、薬物取引されている総額というのは世界オイルマネーにも匹敵するという話もございます。  日本の場合は、暴力団がこの取引にかかわっていることが多いんですけれども、数千億円の利益を上げているのではないかと言われています。

鈴木りえこ

1999-08-03 第145回国会 参議院 法務委員会 第24号

すなわち世界と言ってもいいと思いますが、例えば国連推測では、世界薬物取引総額は五千億ドル、これはオイルマネー総額に匹敵する額だと言われております。あるいは専門家推測によりますと、二〇二五年には、あと二十五年たてば、このままの情勢でいけば人類の約三〇%が覚せい剤に汚染されるのではないかと。  

平野貞夫

1998-03-11 第142回国会 衆議院 厚生委員会 第3号

これが昭和四十八年の石油ショックオイルマネーにプラスして流れてきて、孜々営々として汗水垂らして働いた経済インドネシアあたりはもう第二次大戦の戦後の状態である。あるいは、韓国においては二分の一の減価になって、占領状態になっている、戦後の状況になっておるという恐ろしい状況が起きているわけであります。  

佐藤剛男

1997-04-09 第140回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

そういうことでイギリスに大量にオイルマネー、アラブ諸国からオイルマネーが流入いたしましてイギリス銀行預金をした、その預金をさらに貸し出すということで、イギリス銀行が対外的に貸し出しを非常に大きくふやしたということで、イギリスのこの時期の流出、流入が非常に大きくふえたというのは第二次オイルショックのせいだという部分が大変あるわけでございます。  

榊原英資