運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
370件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1948-06-14 第2回国会 衆議院 本会議 第63号

政府は、かねてこの第二、第三、第四の三案について研究を進め、遂に今回五百十五億円の價格調整費と、消費財の七割値上げ石炭價格の二・六倍の値上げをすることの折衷案を決定いたして、本予算を編成したことは、周知の通りであります。  思うに、今度のこの企業の赤字解消策は、まことに消極的な、一時の彌縫策にすぎよいものでありまして、最も安易な方法による糊塗策であると申さねばならばいのであります。

東井三代次

1948-05-28 第2回国会 衆議院 農林委員会 第10号

そうしたものを考慮した上でやるということにして、折衷案でいくこともいいが、それもどうかと思う。私は結論から見れば、的場さんの言われたように、ほとんど嗜好的に農家がつくるものについては、なるべく余裕がある程度つくつて、一般國民の食生活に貢献するようにしていきたいものだ、こういうふうに私は好意に解釈いたしまして、先に言つた営利会社に統制出荷しと子供のミルクにするということには反対であります。

坪井亀藏

1948-01-26 第2回国会 衆議院 外務委員会 第1号

この点においてまたソヴイエト側のかねての主張に同調した折衷案なのであります。この中國側の提案に対しまして、米國政府は何ら正式の回答を行つておらないのでありますが、ソヴイエト連邦は昨年十一月二十七日に、一九四八年の一月、つまり本年の一月、中國において対日平和條約の準備事項を討議するために、四箇國特別外相会議を招集するということを提案したのであります。

與謝野秀

1947-12-02 第1回国会 衆議院 司法委員会 第67号

こういうもののない方が一番よいのでありますから、昨日來いろいろお話の結果、明禮君の修正のごときものにすれば、折衷案としてよいのではないかと云つてわれわれは出したのであります。それにもかかわらず、理由を承ることを得ずして、ただそれには反對だと言われることは、まことに遺憾千萬だと心得ます。

鍛冶良作

1947-10-30 第1回国会 衆議院 鉱工業委員会 第25号

これに對して、聞くところでは、三黨の折衷案であるとか、あるいは商工省と安本の合作案であるとかいう話を聞いておるのでありますが、この案の直接の責任者であります商工大臣としては、この法案に書いてあるような管理の方式で、はたして明年三千三百萬トンの増産ができるということに對しての確信をおもちになつておるかどうか、この點に對する御所信をまずお伺いしたいと思います。

前田正男

1947-08-29 第1回国会 参議院 文教委員会 第7号

矢野酉雄君 僕は折衷案を出したいと思います。僕は六・三制についても全面的に積極的に支持するものである。僕みずからの身を以て體験した立場においても無條件的に支持して早く可決したい。併しながら宗教講座を置くということも佛教徒四百五十萬、キリスト教、神道その他これは全國平和會議においても滿場一致を以て可決したものであつて、實にこのバツクも非常なるものである。

矢野酉雄

1947-08-26 第1回国会 参議院 文化委員会 第3号

只今の來馬委員お話、誠に御尤もと承つたのでありますが、ローマ字の問題につきましても、お話のごとき感はまあないでもないのでありますけれども、一應ここには一つの繼續的の進行方向があつたように私共は考えております、御存じのように昭和五年から昭和十二年に至りまする七年の歳月を經まして審議いたしました臨時ローマ字教育調査會におきましては、當時非常に論議のありましたヘボン式、及び日本式のこの兩者の論議の一應の折衷案

稻田清助