運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
372件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1958-02-17 第28回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第4号

従いまして、私ども警察といたしましても、まず選挙公明化のために啓発指導がなされることが先決問題であり、それに即応いたしまして、警察といたしましても、これと協力しつつ悪質な違反行為等がないように努めて参りますと同時に、不幸にして悪質な違反行為がありますならば、これに対しては厳正な取締りを加えるという態度をとっていきたいと考えているのでございまして、先ほどお話のありましたように、先般私ども関係管区公安部長

石井榮三

1956-08-23 第24回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第36号

今問題になっておりますのは、選挙のないときにそういう啓発指導を行う必要があるのではないかということから、選挙法の第六条に常時啓発の規定がされておることと思うのでありますが、選挙になりましてからは、十六億ないし十七億の選挙費のうち、約一億円は常時啓発費が府県及び市町村に対して入っておるのでございます。

兼子秀夫

1954-03-24 第19回国会 衆議院 厚生委員会 第20号

こういう点で、こういう組合運動が非常に進んで、それによつて国民生活が非常に安定をし、向上をしている事例は幾らでも外国にあるわけなので、そういう事例ども政府として十分に摂取されて、組合指導を強くやつていただかないことには、ただこれまであまり手抜かりで、十分な啓発指導をやつておらなかつた、その結果組合の運営上いろいろ遺憾な点ができた、そこでその結果監督権を強化するというようなことになつては、公正に

岡良一

1954-03-18 第19回国会 参議院 本会議 第20号

戦力論争憲法改正との関係論議は各党間にほぼ出尽された感がありますし、政府又その所信の披瀝といたしまして、今日の段階では憲法改正をいたさざる旨の言明があつたことは十分に承知はいたしておりまするけれども、現在国民の一部に自衛隊に対して憲法違反的な言論が展開され、而も戦力概念が上述のように限界点に到達している現状から見ますると、私はこの問題は与党或いは友党にのみの輿論指導啓発指導に任せずに、政府みずからも

植竹春彦

1952-06-05 第13回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第5号

これは国民の側にもわれわれの側にも罪はありますけれども、それをあまりおやりになるということはいけないので、公正な選挙に近づけるという啓発指導の面に重点を置いていただきたい。そこでお伺いをいたしたいのですが、そうかといつて、今中川委員お話のように、あまり野放しにしておくということはよくない。今日はことに特殊な情勢になつております。

井手光治

1949-05-23 第5回国会 参議院 本会議 第32号

次に恩赦事項につきましては、これを中央更生保護委員会所管事項とし、その実施及び恩赦制度改善についての調査研究と個別的な恩赦申出に関する事務もこの委員会が行うことといたしており、尚その他犯罪予防活動助長目的として、一般的に犯罪者発生を予防するための科学的な調査研究世論啓発、指導等につきましても、本法は必要な事項を規定しているのであります。

岡部常

1949-04-28 第5回国会 衆議院 法務委員会 第13号

ただいま御説明申し上げました保護観察その他の更生措置も、もとより犯罪防止目的をもつて行うものでありますけれども、さらに一般的に犯罪者発生を予防するため、科学的な調査研究を行い、世論啓発指導する等、必要な事項についてもこの法律案によつてその具体化を期しているところであります。  

山口好一

1948-06-25 第2回国会 衆議院 決算委員会 第21号

しかし今後は、御承知かと思いますが、この國会農林改良助長法案を出しておりますが、この法案農林技術改善をはかりますとともに、廣く農村生活についても、できるだけの啓発指導という面をやつていきたいと考えております。從つてその取上げる問題につきましては、榮養改善衞生、ひいては住居にも及ぶわけであります。

山添利作