運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
351件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1950-04-12 第7回国会 参議院 地方行政・大蔵連合委員会 第3号

委員長岡本愛祐君) 油井君の御質問に関連して申上げますが、昨日全国町村会長から参議院地方行政委員長宛に、地方税法改正法律案審議促進方要望の件というのが参りまして、そして「地方税法改正法律案は、去る三月二十三日国会と提案されたが、目下衆議院地方行政委員会に於て、審議検討されつつあり、この調子で進むときは、何れの日に両院通過、成立するやを危まれる。  

岡本愛祐

1949-04-27 第5回国会 参議院 議院運営委員会 第22号

昭和二十四年四月二十七日(水曜日)    午前十時十四分開会   —————————————   本日の会議に付した事件選挙法改正に関する特別委員会に関  する件 ○請願及び陳情の取扱いに関する件 ○國会法第三十九條但書の規定による  議決要求の件 ○六・三教育制度完全実施に関する決  議案委員会審査省略要求の件 ○議案審議促進に関する件   —————————————

会議録情報

1948-12-20 第4回国会 衆議院 議院運営委員会 第18号

○椎熊委員 この日程の「昭和二十三年十一月以降の政府職員俸給等に関する法律案修正の件」これは本日午前中内閣総理大臣から、参衆両院議長のところにこの案の審議促進方の申入れがあつたという報告を私どもは受けております。それに基いて各党会合しまして、官房長官から状況を聞きとつたそうであります。

椎熊三郎

1948-12-10 第4回国会 衆議院 予算委員会 第8号

先ほど來委員長からぜひこの審議促進に協力をするように再々言われますので、残るところはきわめて簡潔にいたしたいと考えます。  今回の追加予算を組むにあたられても、おそらく財源の面において、政府当局も非常なる御考慮を煩わしたことと思います。四百億余りが所得税の水増しというような数字が計上せられておるのに徴しましても、これは苦しい予算編成だと思うのであります。

井出一太郎

1948-11-27 第3回国会 衆議院 議院運営委員会 第26号

それは当委員会は重要な法案を付託されているにかかわらず、委員長が十一月九日、十日、十一月の十九日の四日間のみ出席して、その他は全部欠席、そのために野党側委員が本法案審議促進のために努力しておるけれども委員長並び與党側理事が出ないために委員会議事促進ができない。重大な法案としては刑事訴訟法施行法案がある。これは來年一月一日から施行される。

椎熊三郎

1948-11-26 第3回国会 参議院 議院運営委員会 第16号

昭和二十三年十一月二十六日(金曜 日)   —————————————   本日の会議に付した事件議院運営小委員予備員補欠選任に  関する件 ○議案審議促進に関する件 ○議員政務調査費に関する件 ○公務員給與ベース改訂に伴う補正  予算の提出に関し政府説明聽取に  関する件   —————————————    午後一時二十三分開会

会議録情報

1948-11-25 第3回国会 参議院 議院運営委員会 第15号

—————   本日の会議に付した事件 ○全國選挙管理委員会予備員補欠選  任に関する件 ○商工委員会専門員の辞任に関する件 ○議案の付託に関する件 ○引揚同胞対策審議会設置法の一部を  改正する法律案委員会審査省略要  求の件 ○寒冷地手当並びに北海道における暖  房用燃料手当支給促進に関する決議  案に関する件 ○檢察及び裁判運営等に関する調査  のための議員派遣要求に関する件 ○議案審議促進

会議録情報

1948-11-24 第3回国会 参議院 議院運営委員会 第14号

それでこちらで議を纏めて、そういう御意思が一致したならば、それを以て衆議院の方に申入れをしたい、審議促進申入れしたい。こういう提議をいたしたのであります。それで先程來、それに対して門屋さんからいろいろ御意見もあり、政府に対する質問もあり、結局相当なところに議が纏つているように思いましたから、私は私の提議について決を探つて頂きたい、こう申すのであります。

岡部常

1948-11-24 第3回国会 参議院 議院運営委員会 第14号

そういう連絡が若し衆参両院の両委員会、例えば人事委員会連絡ができておるならば、何もこちらからその委員会審議促進の上に制限を加えて行くような方法をとる必要がなくて、予め人事委員会は、衆議院人事委員会がどのような内容で進行しておるかということを、絶えず連絡を取られれば、はつきり修正意見内容反対意見、いろいろのことが分つて來ると思いますが、そういう連絡はないのですか、どうですか。

板野勝次