運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
35959件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1947-08-07 第1回国会 衆議院 労働委員会 第7号

政府はこれらに對しましていろいろの保険制度とか國あるいは勞働者の保護に關する施策を行わんとしておりますが、今までのような官僚の獨善的なペーパー・プランでは、この重大問題は決して解決はできないのではないかと思うのであります。勤勞者の多年の要望でありました勞働者が生れまして、特に勞働運動實踐者でありまする米窪國務大臣が初代の勞働大臣として、この重責を擔つてつておられます。

小林運美

1947-08-05 第1回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第2号

今すぐに失業保險ということはできませんで、又これが實施されましても、失業というのは就職しておつた者が或る何かの機會によつて失業した、そうして而も失業保險は御承知通り掛金をして、そうしてその掛金をした後において、或る期間經過した後においてその保險給與を受けるということになりますから、歸還して直ちに失業保険の適用を受けんということは言うまでもありませんが、然らばその期間、これらの業務のない人はどうすれば

一松定吉

1947-08-01 第1回国会 衆議院 通信委員会 第3号

まず第一に郵便貯金簡易保険保険料の最高額、これをもう少し上げる意思があるかという問題、第二としてそうした郵便貯金簡易保險大藏省への預入金となるのでありますが、遞信省から大藏省への預入金について、これは原則として遞信事業に對しては優先的に使わしてもらうのだという——遞信省優先權をもつという交渉を大藏省にすることは、政治的な意味もありますが、獨立採算制遞信省に迫つてくるならば、遞信省からの大藏省

林百郎

1947-08-01 第1回国会 衆議院 文化委員会 第2号

なお引續いて、國立公園その他觀光事業に關連ある厚生省所管事項については、一松厚生大臣と、公衆保険局長三木君を煩わすことにいたしたのでございます。最後貿易館バイヤー接遇、その他觀光事業に關連ある商工省所管事項については、貿易廳次長新井君を煩わすことにいたした次第でございます。  實は時間の關係もありますので、各省におかせられましては、大體十五分平均ずつの御説明を願いたいと思います。

福田繁芳

1947-07-31 第1回国会 衆議院 労働委員会決算委員会連合審査会 第4号

御指摘の点についは、たとえば船員労働厚生省へ包括すべきであるという意見もあり、また船員労働はその特殊性、従来の歴史、また行政官庁として船員労働海事行政は切り離すことはできないというようないろいろな事情、こういつたことで船員労働所轄事項と、それから船員保険というものが運輸省に残つておる、こういう点においては、連絡調節機関労働省に設けまして、両者の間に事務の支障のないようにやつていきたいと思うのでございまして

米窪滿亮

1947-07-31 第1回国会 衆議院 労働委員会決算委員会連合審査会 第4号

一松國務大臣 労働省を設置いたしますために、厚生省から労働省の方に所管賛をいたしますものは、いわゆる保険制度に関する問題でありますと同時に、職業方面行政に関するものであることは言うまでもないのでありますが、そうすると厚生省に残るものはどういうところが、重点であるかというと、保健衛生に関することが厚生省の最も重点でありますし、社会衛生、これらのことは、これまた重要なる厚生省の任務であります。

一松定吉

1947-07-31 第1回国会 衆議院 労働委員会決算委員会連合審査会 第4号

一松國務大臣 一体保険制度が一本において運営せられることが適当であるか、あるいはこれが分離して運営せられても支障を生じないものであるかということは、保険制度研究する上において、最も関心をもたなければならないことは言うまでもありません。私の信念は、今いろいろ保険件制度が行われておりますが、それらのものは、将来は社会保障にまで進まなければならぬということであります。

一松定吉

1947-07-30 第1回国会 衆議院 司法委員会 第8号

それはこの前もちよつと申し上げましたように、たとえば交通事故のような場合において、ただちに故意、過失を問わず賠償しなければならないことにすることは、被害者にとつて非常に救濟を與えることになりますが、また加害者の面も考えなければならないので、やはりそういう場合においては、責任保険というふうな制度ともににらみ合わせて考えなければならない。

奧野健一

1947-07-30 第1回国会 衆議院 労働委員会決算委員会連合審査会 第3号

それから昨日から言われておりました失業保険法、失業手當法が今議会に提案されると承わつておりますが、会期が切迫してぎりぎり一ぱいに出されては十分に審議ができません。準備に時間がかかると思いますが、この法案は余裕をもつて提案されまして十分に審議をしたいと思いますので、そういう心構えがあるかどうかということを承わつておきます。

前田種男

1947-07-30 第1回国会 衆議院 労働委員会決算委員会連合審査会 第3号

またこの機会に申し上げたいのは、勞働省の所管に移りました勞災保険これは勞働基準法の裏づけとなるべき保険でございまして、これも七月一日から実施する予定であつたのでございますが、勞働基準法との関係平均賃金査定等という問題で遅れておりますが、大體九月一日を期して実施したいと考えております。  

米窪滿亮

1947-07-28 第1回国会 衆議院 厚生委員会 第4号

次に国民健康保険保健婦関係でございますが、国保組合に所属いたしております保健婦はその数も最も多いのであります。その帰趨は私どもといたしましても非常な関心事であります。しかしながらこれを今直ちに保健所所管に移しますことは、諸般の事情もございますので、事実上にこれが弊害を伴わないような運営のいたし方をやりたいということで今日まいつておる次第であります。

三木行治

1947-07-28 第1回国会 衆議院 厚生委員会 第4号

次は国民健康保険組合に所属いたしております保健婦の実情は、実に寒心にたえざるものがあるのであります。国民健康保険組合に属している保健婦は、ただ単に組合の役員あるいは組合の事務ほ補助をいたしますとか、あるいはせいぜいお茶汲みをする程度でございまして、国民健康保険組合において、いわゆる保健所あるいは保健婦業務を完全に遂行しているということは、ほとんど認められないのであります。

榊原亨

1947-07-28 第1回国会 衆議院 厚生委員会 第4号

私のいつもの考えは、労災保険労働省に行く場合における経緯等が、いかにも米窪国務相と私の間に意見の衝突があつて、閣内不統一であるかのごとく新聞等が書かれましたが、あれはそういうことじやない。問題は保険というものは将来社会保険にまで進んでいかなければならないのだからして、一本にしておいた方がよろしい、分割すべきものではない。これが私の建前。

一松定吉

1947-07-28 第1回国会 衆議院 司法委員会 第6号

ただこれは、お話の中にもありましたように、労働者災害扶助などにおきましては、工場等が無過失的に労働者災害賠償をしなければならぬことになつておりますが、これは一面御承知のように労働者災害扶助責任保健法というのでありまして、一方において責任保険裏づけによつて行われているわけでありまして、どうしても無過失損害賠償をする、それと同時にその裏づけ社會保險のような何らかの責任保險制度を考え合わせていかなければならないかと

奧野健一

1947-07-28 第1回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第6号

また根本的な問題といたしまして、火災の幾多の原因、また火災を予防するところの建築の構造、あるいは都市計画の問題、あるいは火災損害保険その他の問題、あるいは消火器具機械の問題、あるいは火災の予防の戦術の問題、こういう問題について従来わが国におきまして、十分なる研究機関というものはなかつたのでありまするが、近く火災に関する特別なる研究所を中央に許けまして、そしてこれを根本的に科学的に研究をいたし、消防

長野實

1947-07-22 第1回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第5号

そこで先ほど申しました今後における船員需給見込みからする三千人の過剰船員をどうするかという問題につきましては、もちろんただいま申しましたこれらの施設を擴充することも一案でございますが、また新しい船員失業保険によりまして、船員の離職後の職場を安定さしたいと考えておるわけであります。

大久保武雄

1947-07-14 第1回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第3号

第八點といたしましては、これはその他いろいろなものでございますが、たとえば家畜保険法とか、あるいは農業保険法、あるいは小作調停法地方競馬法、こういつたような法律に基きまして、それぞれの影響がございますので、その點をなおしていかなければならない。あるいは場合によりましては、從來の農業會法とか水産業會法、あるいは漁業協同組合法、そういつたものにも改正をしていかなければならないのである。

有松昇

1947-07-10 第1回国会 衆議院 厚生委員会 第3号

東政府委員 現在お説のごとくに醫薬品醫療品ともに量において非常に缺乏いたしております際でありますが、特に國民健康保險の立場からのお話合もございまして、醫薬品醫療品等を扱つております醫務局におきま、ても、現状において許される範囲と申しますか、一般日本全部の醫療關係者に封する配給の不十分なのを一層不十分にして、それを非常に混乱に陷れるごとなく、しかもなお國民健康保険に協力される醫者の方々にできるだけの

東龍太郎

1947-07-10 第1回国会 衆議院 厚生委員会 第3号

どういうわけかと申しますると國民健康保險組合が強制加入権ある、あるいは國民の全般が國民健康保険組合にはいることを私どもは望んでおるのでありますが、そういう状態になつたとき、初めて今のお話が成り立つのでありまして、國民健康保険組合に加入するということが自由である限りは、特に國民健康保險組合にそれだけの藥を特別配給するということは人道上の大きな問題になると思います。  

榊原亨

1947-07-07 第1回国会 衆議院 厚生委員会 第2号

何はともあれ、この國民健康保険制度に對する今後のいろいろな方向を決定いたしまするためには、まず技術者に對する禮儀をもつてするという心構えが必ず加味されますようにお願いいたしておきたいと思うのであります。  それからもう一つは醫療審議會構成でありますが、現在の醫療審議會構成は、從つて審議會委員構成は、どういうふうになつておるのでありましようか。もしこれをお示し願えれば便宜かと思います。

中原健次

1947-07-07 第1回国会 衆議院 厚生委員会 第2号

それから赤十字社全日本醫療從業員組合協議會代表者、全國農業會代表者、全國立病院職員組合代表、濟生會の會長、厚生省の顧問、それから健康保険組合連合會常務理事國民健康保険組合連合會代表、それから産婆看護婦保健婦業會理事長、それからまた療養所關係として國立療養所竝びに日本醫療團療養所代表者、あとは大體政府部内の各關係官聽の内務省、大蔵省、経濟安定本部厚生省の官吏がはいつておるのでありますが

東龍太郎

1947-07-03 第1回国会 参議院 本会議 第10号

更に土地問題、土地改革に関連いたしまして、これの裏附けとなる協同組合の建設及び農業保険制度の確立ということは欠くべからざる條件なつておるのでありまするが、土地改革は既に進行しつつあるに拘わらず、この両制度に対して来た成案を得ておらんようである。今議会にこの制度が提案さるる準備が十分整つておるかどうか。御所見を伺つて置きたいと存じます。

東浦庄治

1947-07-03 第1回国会 衆議院 本会議 第10号

このやむを得ず生じました失業者に対しましても、失業手当法あるいは失業保険法、その他國家公企業政策によりまして、餓死するものなき方策を立てようと、努力しつつあるのであります。機構整備につきましても、細心の注意を拂つて努力するつもりであります。  食糧問題につきましては、農林大臣から御答弁があると思います。  最後政党政治のあり方についての御意見であります。

片山哲

1947-07-02 第1回国会 参議院 本会議 第9号

それから失業対策につきましても、ただ解雇手当てであるとか、失業保険であるとか、そういう消極的なものだけを考えておる次第ではございません。政府としまして、緊急対策としまして、緊急対策に考えておりまするように、先ず輸出が再開されるにつきましては、輸出振興といつたような方面において、積極的に就業の機会を殖やしますると同時に、公共事業等につきましても、失業者就労機会を與えたいと思つておるのであります。

和田博雄